- 1人~4人
- 20分前後
- 14歳~
- 2018年~
スピリッツ・オブ・ザ・フォレストwinterkoninkskeさんのレビュー
二人プレイ時の感想を書きます。
4×12に並べられた横長のタイル列から、プレイヤーは手番ごとに二枚ずつタイルを獲得。タイルは横端にあるものしか取れません。
9色の各タイルにはその色に対応したシンボルが1〜2個描かれており、ゲーム終了時、各色についてその色のシンボルを最も多く持つプレイヤーだけが、シンボル数分の得点を得ます。そして色の他にどのタイルにも存在する3種の無色シンボルも同じように得点計算するため、単純に色を注視するだけでは勝てません。
ゲーム終了時に、最も多く得点したプレイヤーの勝利となります。
非常にシンプルなプレイ感ながら、ボードゲームらしいゲーム感を盛り立てるニクいシステムがあるのでご紹介します。
まず特定の位置のタイルには、裏向きに置かれた丸いチップが乗っています。タイル獲得と同時に手に入り、いずれかのシンボルが一つ描かれています。これはゲーム終了まで他のプレイヤーに見せずに保持します。
盤面は一目見て誰がどのシンボルをどのくらい持っていて、残りは幾つなのかも開示されていますが、この裏向きのチップ一枚が何なのかでマジョリティが変化するため駆け引きが生まれます。
更に宝石トークンをタイルに置くことで、タイルを「予約」して他のプレイヤーが簡単に取れないようにできます。しかし他プレイヤーがリスクを負うことで取られてしまう場合もあり、のんびりはしていられません。
こんな風に勝てそうな色を確実に押さえておく方法があるものの、勝てない色も一つも持っていない場合は大きな失点となります。そして勝っているシンボルの数=得点となるので、勝てない色も相手に取られる前に持っておけば相手の得点を減らす戦術となり得ます。
つまりプレイヤーは「必要ないタイルが一枚もない」状況の中でタイルを選び、「非公開チップ」と「予約」の要素を考慮しながらギリギリのシンボル数で相手を上回る必要があります。
基本的にはほとんどの情報が開示されているので、常に自分と相手の手元を見比べて僅かなリードを広げたり、縮められたりするアブストラクトのような睨み合いの効いたゲームが楽しめます。
ここに前述したほんの少しだけ非公開部分を生むルールが絶妙なジレンマとなり、最後まで結果の分からない駆け引きに悩まされます。
そしてコンポーネントは美しいアートワークの各色タイルや宝石トークンが目を惹き、プレイヤーを妖精の住む幻想的な森のイメージへと誘います。
ズラリと並んだタイルに四六時中目を配り考えなければならないので、20分ほどのゲーム時間の割に高い没入感が得られるのも魅力です。
非常に洗練されたゲーム性と高級感溢れるコンポーネントが2000円台で手に入るとあって、相当お得に感じました。
またタイルとトークンがメインのゲームなので、カードメインが多い軽量級ゲームの中でも違った手触りが楽しめるのためとても気に入っています。
- 207興味あり
- 501経験あり
- 79お気に入り
- 406持ってる
winterkoninkskeさんの投稿
- レビューエンデバー:ディープ・シー二人プレイ時の感想を書きます。エンデバー:ディープ・シーは、海洋を調査...4ヶ月前の投稿
- レビューアクロポリス二人プレイ時の感想を書きます。アクロポリスは、六角形のタイルを自分の領...4ヶ月前の投稿
- レビューストライクストライク!は、プッシュ・ユア・ラック要素の強いダイスぶん投げ系のアク...4ヶ月前の投稿
- レビューアウチ!アウチ!は、カードをめくる時につまんだ「辺」によって当たり外れが決まる...4ヶ月前の投稿
- レビューラッツ・オブ・ウィスター二人プレイ時の感想を書きます。ラッツ・オブ・ウィスターは、数多のネズミ...4ヶ月前の投稿
- レビュームーアランド二人プレイ時の感想を書きます。ムーアランドは、水路に理想の植物と生態系...5ヶ月前の投稿
- レビューピラミドミノ二人プレイ時の感想を書きます。ピラミドミノは、ドミノタイルを四層のピラ...9ヶ月前の投稿
- レビューアップルジャック二人プレイ時の感想を書きます。アップルジャックは、自分のボードにリンゴ...9ヶ月前の投稿
- レビューエタリヤ:創世の神石エタリヤ:創世の神石は、二人専用の陣取りゲームです。7×7の盤面はダブ...11ヶ月前の投稿
- レビューサンドキャッスル二人プレイ時の感想を書きます。サンドキャッスルは、各自30枚の山札から...12ヶ月前の投稿
- レビューカスカディア:ランドマーク(拡張)二人プレイ時の感想を書きます。カスカディア拡張:ランドマークは、基本ゲ...約1年前の投稿
- レビュー西フランク王国の建築家:奇跡の大業(拡張)二人プレイ時の感想を書きます。西フランク王国の建築家:奇跡の大業は、ベ...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...44分前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約1時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約4時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約4時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約4時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約5時間前by ボードゲームカフェ「Brett」