精霊の住む森に分け入り、妖精を見つけていくタイルゲーム
妖精やパワーソースが描かれたタイルをランダムに並べ、それを『精霊の森』として、両端からタイルを獲得していきます。
「もう少し中側のタイルが欲しい…。でも他のプレイヤーに取られそう…。」
という場合には”精霊石”というアイテムを使って予約することも出来ます。
1種の妖精もしくはパワーソースを1番多く集めたプレイヤーに勝利点が入ります。
逆に集めていない妖精もしくはパワーソースがあれば減点されます。
妖精は10種類もあります。
減点は避けたいが、どれかに特化して集めて得点を得たい というジレンマを戦う…しかも端からしか取れないというパズルライクな戦略もあるゲームです。
タイルの絵柄の雰囲気も良く、ルール自体は難しくないので初心者や女性プレイヤーを誘いやすいゲームです。
- 103興味あり
- 168経験あり
- 29お気に入り
- 168持ってる
タイトル | スピリッツ・オブ・ザ・フォレスト |
---|---|
原題・英題表記 | Spirits of the Forest |
参加人数 | 1人~4人(20分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ミヒャエル・シャハト(Michael Schacht) |
---|---|
アートワーク | ナテイル・ドムボイス(Natalie Dombois) |
関連企業/団体 | サンダーグリフ・ゲームズ(ThunderGryph Games)ゲートオンゲームズ(GateOnGames)TCGファクトリー(Tcg Factory) |
レビュー 2件
- 336名に参考にされています投稿日:2020年12月08日 20時43分
獲得したタイルのアイコンの数でマジョリティを競うだけのゲーム。争うポイントは非常にシンプルなのだが、獲得できるタイルが全て公開されているのに加え、獲得済のタイルも公開されているのが効いている。自らの狙いが丸裸になるのもお構い無しに欲に走っても全く問題ないが、他プレイヤーが恐らく「それ」を許してくれない。気がつけば自らも他プレイヤーの動向に唸りをあげている始末。シンプルなルールなのに、しっかりと悩みどころがある良いゲームだと思う。タイルの上に乗るトークン(多種のアイコンが描かれており、自らの獲得済アイコンに追加可能になる等)や宝石による予約ルールによりガチガチのアブストラクト感はあまり感じ...
天羽 ハイボールさんの「スピリッツ・オブ・ザ・フォレスト」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 516名に参考にされています投稿日:2019年06月30日 14時15分
≪精霊タイル≫精霊タイルには妖精が1匹、もしくは2匹描かれている。妖精は全部で9種類で描かれている妖精の種類によって、精霊タイルの色も決まっている。そして精霊タイルに書かれている数は、描かれている妖精の総数を表す。また、精霊タイルによっては風・太陽・月という自然のシンボルマークのどれか1つが、妖精と一緒に描かれている。≪恩恵トークン≫カードに恩恵トークンが載っていた場合、恩恵トークンごとカードを獲得できる。恩恵トークンが乗ったタイルを獲得した場合、自分だけ内容を確認し裏向きで手元に置く。精霊シンボルとパワーソースアイコンがついたトークンは、ゲームが終了するまで伏せたまま。≪精霊石≫・タイ...
ルシュエスさんの「スピリッツ・オブ・ザ・フォレスト」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューエルグランデ陣取りゲームの古典。区切られたエリアの中で、自分のコマを一番置いた人が得点できるという実にシンプルな仕組み。現在で...約1時間前by のっち
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽しめました。前作を持っていなくても気軽に出来...約2時間前by szk
- レビュークロスウォー2人用。効果のあるカードを使って、共通のプレイボード上の旗のコマを相手の城まで持って行くゲーム。下の写真は、ゲーム...約2時間前by みなりん
- レビュードラゴンクエスト・カードゲーム:大格闘技場3/5点ドラクエ題材のトリテ。手札は7枚で何トリック取れるか予想。取ったトリック数が得点になるが予想当たれば追加で...約3時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストジャイプルゲームの目的 商品を集めて売って得点を稼ぐ準備 3枚のラクダカードを場札にする 残りのカードをシャッフルして5枚ず...約4時間前by TJ
- ルール/インストヨメンゲームの目的 相手の隠された立体配置を当てる準備 シート2枚と6色のブロックとついたてを配る 先手は「赤・黒・黄」...約6時間前by TJ
- 戦略やコツジャングルの秘宝砂時計が落ちきるまでという制限付きなので、無理せず確実に得点を稼ぐのがポイントですが、このゲームはお子さんとご家族...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビュージャングルの秘宝ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ジャングルの秘宝...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューファミリア何とも言えない独特なプレイ感。手札構築とマフィアごとの特殊能力をうまく駆使して、より強大なギャング団を目指します。...約8時間前by あるえす
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約16時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約19時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約20時間前by 遊酔
美しいアートワークに手軽なプレイ感。タイルを獲得することで、アイコンによるマジョリティを競います。1ゲームは15分ほど。ルールはシンプルですが、勝つためにはきちんと盤面を見て戦略を練る必要があります。タイルの厚みが程良く、並べていくだけでも満足感があります^^ボードゲーム初心者から経験者まで幅広くおすすめできる作品になっていました!2人プレイの様子をブログにて公開しています。よろしければご覧ください。http://sussussussussu.livedoor.blog/archives/8372627.html
あるえすさんの「スピリッツ・オブ・ザ・フォレスト」のレビュー