新勢力二つ追加。日本っぽい新勢力も!
単純に、新しい勢力が二つ追加される拡張です。
どちらも、専用の特殊トークンを駆使するテクニカルなものになっています。
また、オートマ拡張や、
6〜7人プレイ時の修正ルールと、
それに対応したトークンも入っており、
痒いところに手が届く、正統派良拡張です。
- 209興味あり
- 523経験あり
- 187お気に入り
- 706持ってる
タイトル | サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張) |
---|---|
原題・英題表記 | SCYTHE: Invaders from Afar |
参加人数 | 1人~7人(90分~140分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ジェイミー・ステグマイアー(Jamey Stegmaier) |
---|---|
アートワーク | ヤクブ・ロザルスキー(Jakub Rozalski) |
関連企業/団体 | フォイアーラント シュピーレ(Feuerland Spiele)ゲノス ゲームズ(Ghenos Games)マルディタ ゲームズ(Maldito Games) |
拡張/関連元 | サイズ -大鎌戦役-(SCYTHE) |
レビュー 7件
- 179名に参考にされています投稿日:2020年09月22日 21時10分
キャラクターと主義がそれぞれ、2つずつ増える。それだけの拡張です。それだけの拡張ですが、あると無いとじゃ結構かわってきます。他の方がキャラと主義の組み合わせについて、5x5の25通りが、7x7の49通りになると書いていますが、まさにその通りですね。また、私は4人でやることが多いのですが、4人で選ぶ場合の陣営の組み合わせになると、5陣営から4つ選ぶ5パターンが、7陣営から4つ選ぶ35パターンになるので、盤面のいろどりの組み合わせがかなり増え、リプレイ性があがります。追加された2陣営の能力はどちらもスピードがなく基本1マス移動になってしまう代わりに、トークンを置くようなものになっています。テ...
さんずさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のレビュー - 384名に参考にされています投稿日:2019年07月16日 23時49分
新しくアルビオン氏族と、戸川幕府の2勢力が増える拡張になります。旗(アルビオン氏族)や罠(戸川幕府)の違いはありますが、トークンを駆使して戦うテクニカルな勢力で、移動力も1固定(ファクトリーカードの効果は除く)なので、今までの5勢力にはない立ち回りが要求されますので、やや上級者向きかもしれません。ただ個人的にですが、そんなに扱いづらいとかは無かったです。今までの5勢力はファクトリーに行くのに、必ず川で隔たれていましたが、アルビオン氏族と戸川幕府は陸続きになっているのもポイントです。プレイヤーマットも2枚追加になりますので、今までの5勢力×5プレイヤーマット=25種類から7勢力×7プレイヤ...
ジャーヘッドさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のレビュー - 636名に参考にされています投稿日:2018年08月31日 11時31分
サイズに新たな国家が参戦。旗を立てたり、メックが軍事特化した緑の猪アルビオン罠を置いて牽制、トリッキーな攻防が出来る猿のトガワ幕府追加プレイヤーマットも有り、拡張勢力に関していえることは玄人向きで動きが分かっていないと少し難しい。理由としてはスピードアップがないため基本セットの勢力よりも行動が遅くなりがち、一手一手の重みが増す、つまり常に盤面を見て状況を把握しなければいけないということになると思います。たいてい拡張セット追加で遊ぶときは大人数でのプレイになると思いますので盤面も狭く、かなり窮屈なボードで他国とかち合うことになるので、遅さが致命的になることもしばしばあります。しかし、マック...
ダニエルさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のレビュー - 422名に参考にされています投稿日:2018年08月22日 10時24分
キャラ追加の拡張で、ちょっとしたDLCって感じです。サイズが大好きで大好きで全種族遊びまくっていて、新キャラが欲しい。日本風の種族でプレイしたい。いつも遊ぶメンツが6人や7人。みたいな人におすすめです。ゲームルール的な拡張が欲しい人は、これを飛ばして次の拡張や次の次の拡張を買った方が楽しめるかもしれません。
Shoeshockさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のレビュー - 532名に参考にされています投稿日:2018年06月29日 11時26分
追加されるのがどんな内容については既に投稿された方のものにある通りなので、実際にプレイして見た感想をば。6人でプレイしてみましたが、あまり争いが起きないとされるscytheでも流石に6人になるとボードが狭く、それなりに争いが起こってました。追加の2勢力は専用トークンを置く関係でどちらもキャラクターの移動が肝です。更に高速移動が無いので隔ターン毎に移動を選ぶ事になり、移動の下段アクションが何になるかが重要かと思います。ただし高速移動が無くとも、両勢力ともメックの能力解放で設置トークンへ、アルビオンはワーカーへ、戸川は湖へ飛べる様になるので大分あちこち移動する事ができます。両勢力とも高速移動...
Soul Moon (Monsol)さんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のレビュー - 896名に参考にされています投稿日:2017年05月09日 20時40分
Scythe/大鎌戦役の第一弾拡張。新勢力のトガワ幕府とアルビオン氏族が追加される。また、ポラニアとクリミアの6〜7人用ルールが追加される。トガワ幕府は踏むことでバッドステータス、踏まなければ領地になるワープポイントの罠を主軸にしたトリッキーな戦法を操る。能力の名前も埋伏、渡河、水遁、浪人、忍びと日本ライク。ワーカーも笠を被っていて手が込んでいる。一方、アルビオン氏族はトリッキーなトガワ幕府とは対照的に堅実な性能になっている。戦闘を仕掛ければ相手の戦力を下げ、仕掛けられれば自身の戦力が上昇する。また、ワープポイント兼追加点になる旗トークンを持っている。更にワーカーもワープポイントになるた...
kanamatanさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 2件
- 1425名に参考にされています投稿日:2017年10月15日 00時17分
本ゲームScytheは,各勢力ごとの個性が大変強く,そこが注目されがちですが,何度かプレイを繰り返すと,プレイヤーボードをうまく活用することも極めて重要であることが分かってきます。ただ,このプレイヤーボード,機能と情報が圧縮されているため,眺めているだけだとどう運用したらいいのかまったく読み取れません。まずは,プレイヤーボードの読みどころを解説し,その後各ボードの特徴を解説してみようと思います(拡張彼方からの侵略者Invadersfromafarのボード含む)Scytheでは、上段と下段の連続実行(ダブルアクション)を効率的、かつ効果的に行うことが、プレイヤーが最も狙うべき行動です。ボー...
YYYKKKさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」の戦略やコツ - 1361名に参考にされています投稿日:2017年05月10日 11時22分
個人的な新勢力についての見解です。まず、2つの勢力に共通して言える問題が開幕の機動力の低さです。両勢力共に高速移動が無く、ワープ系の能力も下準備が無いと使えないために最重要行動であるファクトリーカードの争奪戦に置いては劣勢に立たされます。開幕をどう乗り切るかこそが両勢力の課題になります。両勢力ともにファクトリーカードが2番手以降で美味しいのがない場合は、思い切ってファクトリーカードを後回しにして遭遇トークンの回収と旗、罠トークンの設置を優先した方が強いです。アルビオン氏族について強み:目に見える殴り旗トークンを駆使した領地点のボーナスと実質好き勝手移動できるワープポイント作りと剣と盾の能...
kanamatanさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 192名に参考にされています投稿日:2018年11月07日 14時09分
★【1分半でわかるサイズ拡張彼方よりの侵攻ふんわり遊び方動画】動画はこちらから↓↓↓↓↓https://youtu.be/dqcKbXvMJgc※イメージをつかむためにふんわりと短くまとめています。説明時やセットアップ時にご視聴ください!(全体の流れやポイントを絞って作っているためルールの省略あり)良ければYoutubeのチャンネル登録、Twitterのフォローよろしくお願いいたします。Youtubehttps://www.youtube.com/channel/UC6vV2V_tvD7jvmyvIxwEhLQTwitterhttps://twitter.com/bighelp5656
大ちゃん@パンダ会さんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約3時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約3時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約3時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約3時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約5時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約5時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約8時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約8時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約12時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約15時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約16時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約17時間前by TJ
【概要】◆コンポーネント★★★⭐︎⭐︎◆ルール難化度★★⭐︎⭐︎⭐︎◆リプレイ性★★★★★◆必須度★★★★⭐︎【概要詳細】◆コンポーネント2陣営追加のシンプル拡張。ボードも2種類増えたので選択肢は倍になってます。たったそれだけではありますが、キャラ種類が増える拡張はこれしかないので代用のきかない貴重な拡張とも言えます、◆ルール難化度2陣営はやや玄人向け。初心者プレイヤーだと自分が使わないにしても効果把握がやや複雑かなーってくらいです。ゲームの根底のルールが変わるわけではないので、既存のプレイヤーにはすんなり利用できると思います!◆リプレイ性ボードゲーム において、初期のセットアップの選択...
わんにゃんてるおさんの「サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)」のレビュー