時をループして惨劇を回避せよ!ループ系惨劇体験型推理ボードゲーム
このゲームは、ゲームマスター(以下GM)1人と3人のプレイヤーに分かれ、GMの引き起こす惨劇を回避するゲームです。
GMはシナリオを用意し、様々なキャラクターを使って惨劇を引き起こします。キャラクターたちには役職があり、その組み合わせによって様々な事件が起こります。ある人は急に発狂してしまい、ある人はいきなり殺されてしまったり…
そんな強烈なキャラクターに対し、プレイヤーたちは無力です。しかし、唯一対抗できうる手段として、プレイヤーたちはは同じ時間を繰り返すことができます。
時間をループし、様々な事象を目の当たりにしながらも、プレイヤーたちは情報を集め、推理を重ね、GMによって引き起こされる惨劇を回避できれば見事勝利となります。
もちろんGMも、プレイヤーたちに邪魔されまいと、あの手この手を使って妨害してきたり、情報を隠そうとしてきます。
果たしてプレイヤーたちは、無事GMの目的を妨げることができるのでしょうか?
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 131興味あり
- 224経験あり
- 56お気に入り
- 194持ってる
テーマ/フレーバー
未登録
メカニクス
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 8 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
脚本家1人と、主人公3人分で、脚本家VS主人公チームで、惨劇のループが止められるかどうかの戦いのゲームです。4人用と書かれていますが、2人~4人でプレイできると思います。4人でやるときより、2,3人でやるときのほうが主人公の難易度が下がりますが。脚本家は惨劇が続いて、ループ...
惨劇を仕掛ける側1名と惨劇を回避する側1~3名の対決。4つのエリアに配置された複数人のキャラクター達がいて、放っておくと事件に巻き込まれて死んでしまう。規定の日数内で、回避する側(主人公たち)が死んだりキーパーソンが死んだりすると次のループ(1日目)に戻り、何ループか繰り返...
最初はルールや設定の把握がてら、一番簡単なストーリーを常時、相談ありでやりました。そのため、どんな惨劇があるのかとキャラクターの個性などを最初に把握できて良かったです。その後、相談なしの時間をしっかり設けて遊びましたが、なんとか惨劇を繰り返さずに済んでよかった…!それまでの...
プレイヤー対GMのガチゲーです。ストーリーやロールプレイを楽しむというよりは、連鎖ありのパズルゲームに挑むというプレイ感に近いかもしれないです。ループを繰り返しながら、仮説や消去法で真相に近づけていくという感じは、一種独特の楽しさがあります。「シュタインズゲート」や「ひぐら...
タイムリープをテーマにした珍しいボードゲームです。「ひぐらしのなく頃に」、「うみねこのなく頃に」、「魔法少女まどかマギカ」、「シュタインズゲート」などを見たことがあるプレイヤーならイメージが掴めるかと思います。.主人公である皆さんは、ある日、惨劇と呼ぶにふさわしい奇妙な事件...
5時間以上通してプレイして負けたというのに、主人公側の友人全員からまたやりたいとの声が上がったほどの傑作です。TRPGのKPやGM然り、ディセントのオーバーロード然り、脚本家となった1人のプレイヤーが管理する項目は多く、ほかの主人公に比べて負担はかなり多いように感じますが、...
『強い思いが運命を切り開く!』時間遡行を1つのテーマとしたゲーム。時間遡行と言ってもその内容は『◯をかける少女』と言うよりは『ひぐらしの◯く頃に』です。名前から伺える通りボードゲームの中では惨劇が繰り広げられていきます。しかしその惨劇もただ行われるのではなく、ある一定のルー...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
このゲームは1プレイの所要時間が長い、いわゆる「重ゲー」に分類されます。重ゲーはただプレイ時間が長いというだけでなく、プレイヤーへの負担が大きなもの(長時間座りっぱなし、頭回転させっぱなし)になります。これを踏まえた上で、主人公と脚本家への「惨劇RoopeRを楽しむコツ」に...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約4時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約4時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約6時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...約13時間前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約17時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約19時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約20時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約20時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約21時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約23時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約23時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約23時間前by korokoro_dou