- 4人用
- 90分~240分
- 15歳~
- 2013年~
惨劇ルーパー X7件のレビュー
脚本家1人と、主人公3人分で、脚本家VS主人公チームで、惨劇のループが止められるかどうかの戦いのゲームです。4人用と書かれていますが、2人~4人でプレイできると思います。4人でやるときより、2,3人でやるときのほうが主人公の難易度が下がりますが。脚本家は惨劇が続いて、ループ...
惨劇を仕掛ける側1名と惨劇を回避する側1~3名の対決。4つのエリアに配置された複数人のキャラクター達がいて、放っておくと事件に巻き込まれて死んでしまう。規定の日数内で、回避する側(主人公たち)が死んだりキーパーソンが死んだりすると次のループ(1日目)に戻り、何ループか繰り返...
最初はルールや設定の把握がてら、一番簡単なストーリーを常時、相談ありでやりました。そのため、どんな惨劇があるのかとキャラクターの個性などを最初に把握できて良かったです。その後、相談なしの時間をしっかり設けて遊びましたが、なんとか惨劇を繰り返さずに済んでよかった…!それまでの...
プレイヤー対GMのガチゲーです。ストーリーやロールプレイを楽しむというよりは、連鎖ありのパズルゲームに挑むというプレイ感に近いかもしれないです。ループを繰り返しながら、仮説や消去法で真相に近づけていくという感じは、一種独特の楽しさがあります。「シュタインズゲート」や「ひぐら...
タイムリープをテーマにした珍しいボードゲームです。「ひぐらしのなく頃に」、「うみねこのなく頃に」、「魔法少女まどかマギカ」、「シュタインズゲート」などを見たことがあるプレイヤーならイメージが掴めるかと思います。.主人公である皆さんは、ある日、惨劇と呼ぶにふさわしい奇妙な事件...
5時間以上通してプレイして負けたというのに、主人公側の友人全員からまたやりたいとの声が上がったほどの傑作です。TRPGのKPやGM然り、ディセントのオーバーロード然り、脚本家となった1人のプレイヤーが管理する項目は多く、ほかの主人公に比べて負担はかなり多いように感じますが、...
『強い思いが運命を切り開く!』時間遡行を1つのテーマとしたゲーム。時間遡行と言ってもその内容は『◯をかける少女』と言うよりは『ひぐらしの◯く頃に』です。名前から伺える通りボードゲームの中では惨劇が繰り広げられていきます。しかしその惨劇もただ行われるのではなく、ある一定のルー...
会員の新しい投稿
- レビューノーティック・マイルズミルボーンのシステムを用いたゲームは色々ある中で、海軍をテーマにしてい...5分前by MIFFYBX
- レビューラブレタープレミアムアリーナでプレイしてから拡張入りにハマった日本で探しても見つからずプリ...約5時間前by たつきち
- レビューエイジオブジャーニーエイジオブジャーニーは説明書だけ読んでも実際のカード効果も合わせて読ま...約8時間前by 鎌倉
- レビュー地球最後の日ゾンビ映画を体感できるゲームとして一時頻繁にプレイしていた時期がある。...約10時間前by MIFFYBX
- レビューデューン:インペリウムSF映画をテーマにしたデッキ構築+ワーカープレイスメントの中量級ゲーム...約12時間前by みなりん
- レビュードミニオン:同盟ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割され...約12時間前by 赤い狐
- レビューオン・マーズ火星と宇宙ステーションを往復してミッション遂行を競え! ワカプレ要素...約13時間前by マツジョン
- レビューヴィクトリアン・マスターマインドビックリドッキリメカを作って世界を征服するぞ!と言うゲームです(断言)...約14時間前by HAYAMURA
- レビュー死の迷宮ガチ目のウォーゲームを得意分野としていたSPIは、同時にファンタジー/...約16時間前by MIFFYBX
- レビュータイムトリッパーシミュレーションウォーゲームを多数販売していたSPI社から出ていたミニ...約18時間前by MIFFYBX
- レビュースキップ・ボー基本的には早く札を切って行く事が正しいのだけれど、いいかに「相手に出さ...約19時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツスキップ・ボー数字をカウントアップして行くだけとはいえ、順番が途切れると相手のターン...約19時間前by MIFFYBX