マイボードゲーム登録者
- 103興味あり
- 794経験あり
- 189お気に入り
- 514持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | コリドール ミニ |
---|---|
原題・英題表記 | Quoridor: Mini |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1997年~ |
参考価格 | 3,672円 |
クレジット
ゲームデザイン | ミルコ・マルケシ(Mirko Marchesi) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ファミリーゲームズ(Family Games)フォックスマインド・イスラエル(FoxMind Israel)ファンデックス(Fundex) |
拡張/関連元 | コリドール(Quoridor) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
80名が参考にしています
(2021年02月26日 19時36分)
「コリドール(Quoridor)」は、相手を妨害しつつ、ゴールに先に着いたほうが勝つゲームです。小学生の子供でも遊べるシンプルなルールですが、運の要素がないので、思考力が試されます。ヨーロッパ系のゲームで、コマやボードの雰囲気がよいです。2人または4人用です。通常、2人で遊...
90名が参考にしています
(2021年02月14日 17時38分)
ボードのサイズは17cm×17cm。写真のように9マス×9マスのボードにポーンを置き、自分のポーンを先に相手側の辺まで持っていけた方の勝ち。手番に出来ることは、ポーンを1マス動かすか、フェンスを置く。フェンスは相手がゴールに辿り着けなくなるように置いてはいけない。(一人10...
107名が参考にしています
(2020年10月18日 19時40分)
ギガミックシリーズといえば、みたいな代名詞的ボドゲ。自分のコマを反対側まで到達させた方が勝ち。手番にできることも、コマを進めるか、壁を一枚立てるかだけなのでルールもシンプル。それでいてアブストラクト感も味わえる名作。というかアブストラクト。他のシリーズ(クアルト、ピロス他)...
149名が参考にしています
(2020年05月14日 15時23分)
自分が経験した中で初めて欲しいと思い購入したボードゲームです。ルールとしては、シンプルで壁を置くか駒を進めるかで、先に対岸に渡ったら勝ち。それなのに、何度も友達と繰り返し遊んでしまいます。個人的オススメポイント・ルールがシンプルでわかりやすい。・木で出来ている感じが本当に良...
119名が参考にしています
(2020年03月10日 23時48分)
シンプル且つスタイリッシュな見た目で、老若男女が楽しめるアブストラクト。自身の進行を割いて設置できる、枚数の限られた壁を、妨害に使うのか、それとも自分の進路確保に使うのか。単純だからこそ悩ましい選択の連続です。時にはコマを囮に、相手の壁を消費させる動きをしてみたり、或いは、...
199名が参考にしています
(2019年09月12日 11時48分)
壁というリソースを、如何に節約し相手に無駄使いさせるか。交互に自コマを一マスずつ動かし、先に反対側に到達したほうが勝ち。自コマを動かす代わりに、壁を配置することもできる。誰かがゴールできないような形での壁の配置はできず、壁は相手の妨害以外にも自身の進路の確保にも使える。相手...
265名が参考にしています
(2019年07月27日 20時39分)
1戦15分とありますが、人によっては長くかかります。アブストラクトゲーム全部に言えることですが苦手な人は本当苦手。でも実力ゲー故練習すればそこそこ戦えるようになる。自分の退路を絶つことで相手の都合の良い場所に板が置けなくなるので、前にだけは板を置かないように。戒めも込めて。...
111名が参考にしています
(2019年04月24日 17時52分)
すごく簡単に見えて奥が深い。相手の進路妨害に使える「壁設置」、コマ同士が隣接した時にできる「飛び越え」。ここに戦略の幅があり読み合いや駆け引きも生じる。カフェなどでも出来るのでミニサイズがオススメ。
166名が参考にしています
(2018年01月27日 21時52分)
見た目がシャレオツチェスと一緒に置いてあるとイイ感じルールも超簡単カップルに勧めたいボドゲ初心者にプレゼントできるアイテムの一つこういうのもボドゲ普及には大事ですよね
319名が参考にしています
(2017年05月28日 18時22分)
★6.5/10【そこに壁を置かないで〜〜〜〜】まず、見た目がシンプルでかっこいい。小さいので持ち運びが楽だし、電車や飛行機のなかでもできるのがオススメポイント。ゲームの内容としては、壁を設置するか、駒を動かすかという単純なもの。ルールの把握が簡単なのですぐにできる。ルール説...
234名が参考にしています
(2017年05月15日 00時57分)
本家コリドールはやったことないけど、こちらはミニなので全体的にサイズが小さくなり(板を置く場所もなくなった?)、値段も安くなったバージョン。ゲーム内容は当然、コリドールと同じ。小さくなったことで持ち運びにも便利。ただし、思ったよりもかなり小さいので注意。マス目は親指の爪くら...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
1286名が参考にしています
(2018年11月27日 12時13分)
相手次第なのであまりはっきりとコレといった戦術は無いですが、重要な事はいくつかあります。自分の歩数も増える様な配置をしない一番簡単な例ですと、大体は最初に互いに進めて4歩進んだ所でお見合いになるかと思いますが、その時に自分の駒の前に壁を置いてしまうと自分も歩数が増える上に壁...
5450名が参考にしています
(2017年05月15日 01時01分)
自分もめちゃくちゃうまいわけではないけど、よく使う戦術を。最初は、相手との距離が空きマス1つ分になるまでただまっすぐ進む。通常は、相手も同じように進んでくる。途中で壁を置いてくるようであれば、相手はそんなに上手いプレイヤーではないハズ(普通に遠回りして、相手に壁を消費させる...
ルール/インスト 2件
31名が参考にしています
(2020年09月13日 20時23分)
【初心者必見】YouTube解説動画初心者の方向けに、コリドールのルールやコツについて動画でまとめました!【コリドールの小ネタを交えたハイテンションな動画を見たい方】はこちらhttps://youtu.be/CaBDquGK-8g【ルールやゲームのコツだけをさくっと確認した...
242名が参考にしています
(2017年05月15日 01時03分)
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練各プレイヤー達は生命を奪う危険性のある4種類の病原体に立ち向かう高度な...約1時間前by しのじゅんぴょん
- レビューたのめナイン居酒屋のメニューが書いてある手札を順番に出していきメニューの合計金額が...約1時間前by ダイ
- レビューそれはオレの魚だ!2人でするのにちょうどよい!時間もかからず楽しめるので、2人プレイする...約1時間前by もり
- ルール/インストダイスガールズ第11弾約2時間前by ヤブロン
- レビュー狩歌 基本セット2人から出来るため購入。夫婦ともに音楽が好きなため、自分たちの好きなバ...約6時間前by もり
- レビューギリギリカレーパッケージに一目ぼれして購入。さっそく夫婦でプレーしました。十分楽しめ...約6時間前by もり
- 戦略やコツマヤ複数のピラミッドに満遍なくだと勝てませんので、集中するピラミッドを選択...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューマヤボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューウノ(UNO) 50周年 プレミアムエディションカードのデザインやコインが素敵。箱の蓋がマグネットなのも○ベーシックな...約11時間前by 塩コショウメガネ
- 戦略やコツドリーム・ホーム屋根カードは4枚同じ色で揃えて高得点を得ようそのため自分が取った屋根の...約19時間前by 異人館
- レビュー京都議定書このゲームでは議題カードに対して手持ちのカードステーキや電球やロケット...約19時間前by 異人館
- レビューラマ パーティーエディション通常のラマと比べ、連続手番が発生するカード、オールマイティーのピンクラ...約19時間前by つっちー