- 2人~4人
- 15分~25分
- 6歳~
- 1997年~
コリドール村人Cさんのレビュー
村人Cさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 102興味あり
- 610経験あり
- 116お気に入り
- 203持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | コリドール |
---|---|
原題・英題表記 | Quoridor |
参加人数 | 2人~4人(15分~25分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 1997年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ミルコ・マルケシ(Mirko Marchesi) |
---|---|
アートワーク | デニス ピーター |
関連企業/団体 | ギガミック(Gigamic) |
拡張/関連元 | コリドール キッズ(2004年)コリドール ミニ(1997年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
村人Cさんの投稿
- レビューコロウラkoroura戦車型の駒にサイコロを乗せ、サイコロの目に設定された方向に駒を進めて相手の...10ヶ月前の投稿
- レビュースライプSlipe互いに駒を滑らせて、どっちが先にゴールに止められるかを競う2人専用ゲーム。...10ヶ月前の投稿
- レビューロボ77LOBO 77場のカードの合計が77を超えないようにするバーストゲーム。初めに全員に数字...1年以上前の投稿
- レビューチョコボのクリスタルハントChocobo's Crystal Hunt相手の手札を掘り進めてクリスタルを集めるゲーム。FFシリーズのマスコットキ...1年以上前の投稿
- レビュー心霊写真GHOST PICTURE写真カードに幽霊がいるかどうかを判定し、幽霊が出たらそれまで場に出ていたカ...1年以上前の投稿
- レビュー陰陽賽 -おんみょうさい-Yin-yang dice4×4の盤面にサイコロを置いていき、自分の面の目の合計を競うゲーム。サイコ...2年以上前の投稿
- レビュー京都将棋KYOTO SHOGI5×5の将棋。特徴は王以外の駒が一手動かすごとに裏返り別の駒になる。具体的...2年以上前の投稿
- レビュー時の潮流 / タイズ・オブ・タイムTIDES OF TIME手札からカードを出し、色や組み合わせで得点を稼ぐカードゲーム。このゲームの...2年以上前の投稿
- レビューグースカパースカGusuka Pasukaじゃんけんをして点数を稼ぐカードゲーム。得点コインは13枚あり、これを相手...2年以上前の投稿
- レビュー姫騎士の魂Soul of Princessわずかカード8枚という驚異的な枚数で3つのゲームができる。得点チップは10...2年以上前の投稿
- レビューハルイチバンHaru Ichiban蓮の葉の上に花を咲かせ、いち早く指定の形(斜めに4つ・横に4つ並べる等)に...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューボツワナ自宅で、4歳児と2人でプレイした感想です。 ライナー・クニツィアによる、ボツワナの動物(ライオン、ゾウ、サイ、ヒ...約12時間前by Nobuaki Katou
- レビュークロキノール指で弾くカーリングのようなアクションゲーム。約15時間前by よよーんえり
- 戦略やコツヌメリ / かえるの王子様サイコロ運が大きい。3つ並べてもう一ターンできるのが美味しいので、積極的にそれを狙いたい目が詰まっているうちにすべ...約15時間前by よよーんえり
- 戦略やコツ木こり達人意外と軽めの力で。反対側の木の皮を落とす目的ですすめたほうがうまくいきます約15時間前by よよーんえり
- レビューダイイングメッセージゲームがゴミ袋に入っている(笑) 正体隠匿系のゲームで役職:殺人鬼がプレイヤーを殺すので、殺されたプレイヤーがダー...約16時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~世界各国の偉人の右腕、左腕、胴体がカードとして配られ、その中から一つずつを選び出してキメラティック偉人を完成させる...約16時間前by syutorum
- レビューエムブリオマシン ボードゲームプレイヤー全員が事前に行動をカードをプロットすることで決定し、同時に解決していくロボットバトルゲーム。サンプルのマ...約16時間前by syutorum
- ルール/インストラストダンスは私に【ゲームの概要】プレイヤーは 4 枚のカードを 1 枚ずつ順番に出していき、最後の 1 枚に「王子」か「姫」を持っ...約16時間前by 青春工房白百合
- レビューロールプレイヤーキャラクターを作るだけのゲーム。ダイス袋からダイスを取り出して振り、パラメータを確定していく。その他、カードやスキ...約19時間前by 平木直利
- レビュー空手トマトカラテマスターのトマト師匠に師事しながら、勝負を勝ち抜き、トロフィーを12個集めたら勝利を宣言できる(でも負けるこ...約20時間前by あすか正太@ぽんこつ団
- 戦略やコツヘックメック同じ数字を一度しか取れないため最大数である5または虫マークのダイスが多く出たときに取っておくのが最優先。チャンスを...約21時間前by よよーんえり
- レビューアズール:シントラのステンドグラス前作を上回る美しさながらまったく違うルールで、個人的には前作よりもおもしろい。タイルをおける場所の縛り、点数のとり...1日前by よよーんえり
壁を作り妨害をしながら駒をいち早く対岸まで進めるゲーム。
自分の手番では駒を4方向のどれかに移動、若しくは2マス分ある壁を設置できる。
相手の進行を方向に壁を設置すればその分と遠回りさせる事ができ、その間に自分の駒を進めて行くのだが当然相手も妨害してくる為、右往左往したり自分の設置した壁が仇になったりして、終わってみれば盤面は正に迷路そのもの。
ルールは簡単だが絶対事項が1つある。
相手が絶対にゴール出来ないようにしてはいけない。
物理的にゴール出来ないように囲んではいけないというルールなのだが、このルールを利用して自分の退路をわざと塞ぐ事でルートを限定させて妨害させない事も出来る。
妨害だけでなく攻めに使ったりなど単純ながらなかなか奥深いゲームである。