マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

パロットダイムParrotdigm

レーティングの登録/分布

  • パロットダイムの画像


 Parrot+Paradigmの造語でしょうか。

 プレイ人数に比例したラウンド数ゲームを行い、その合計点を競うトリックテイキング。

 スタートプレイヤーを持ち回り、そのラウンドでの得点規定をランダムで、得点にするか失点にするかを任意で選択するのが特徴です。


 トリテの基本ルールとしては、4スート各1から10の40枚をプレイ人数に応じてランク1カードを抜いて配り切り、マストフォロー、切り札なし。

 得点規定によっては切り札がついたり、そもそもトリテでなくなったりします。


 上の画像は整列しているのでまだましですが、プレイ中カードが上下しだすと6と9がパッと見で混乱します。

 私はゲーム中カードの左上の数字しか見ないようにしています。


 以下得点規定一覧、全10種。


・切り札

 このラウンド中のみスタートプレイヤーの指定したスートが切り札として機能します。

 獲得したトリック1回につき(-)4ポイント。


・ペア

 トリックで獲得した全てのカードを参照し、同ランクカード2枚1組につき(-)4ポイント。


・最後の2つ

 ラウンド最終トリックを獲得したプレイヤーは(-)25ポイント、1つ前のトリックを獲得したプレイヤーは(-)15ポイント。


・ランク8

 トリックで獲得したランク8カード1枚につき(-)10ポイント。


・赤

 トリックで獲得したスート赤カード1枚につき(-)4ポイント。


・トリック!

 獲得したトリック1回につき(-)4ポイント。


・黒6

 トリックで獲得した黒6のみ(-)15ポイント。


・7並べ

 このラウンドではトリテを行いません。

 スタートプレイヤーは任意のカードを1枚出し、以降のプレイヤーは直前に出されたカードの±1、あるいはリードランクの別スートのみ出すことができます。

 出すことができるカードがあるなら必ず出さねばならず、自分以外の全員がパスしたらまた任意のカードを切り出し、最初に手札をなくしたプレイヤーは(-)25ポイント、次に手札をなくしたプレイヤーは(-)15ポイント。


・選択

 ランク8、赤、トリック!、7並べ、何れかのルールを選択。


・極限挑戦

 ランク8、赤、トリック!、黒、全てのルールを適用。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:halufuki
  • 18興味あり
  • 61経験あり
  • 5お気に入り
  • 38持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール
作品データ
タイトルパロットダイム
原題・英題表記Parrotdigm
参加人数2人~6人
プレイ時間30分前後
対象年齢8歳から
発売時期2021年~
参考価格2,530円
クレジット
ゲームデザイン未登録
アートワーク未登録
関連企業/団体未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人0
8点の人2
7点の人2
6点の人4
5点の人2
4点の人0
3点の人1
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
運・確率3
戦略・判断力3
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 2件

75名
1名
0
画像
マストフォローの切り札なしのトリックテイキングゲーム。ラウンド開始時にミッションカードがめくられるので、スタートプレイヤーがプラスラウンドかマイナスラウンドにするかを決めます。たまに4種を適用するミッションもあり、回避するのは難しいことも。いきなり七並べが始まったりしてパー...
続きを読む(約2ヶ月前)
たまご
うらまこ
うらまこ
129名
3名
0
画像
充実
Parrot+Paradigmの造語でしょうか。プレイ人数に比例したラウンド数ゲームを行い、その合計点を競うトリックテイキング。スタートプレイヤーを持ち回り、そのラウンドでの得点規定をランダムで、得点にするか失点にするかを任意で選択するのが特徴です。トリテの基本ルールとして...
続きを読む(約1年前)
皇帝
halufuki
halufuki

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿