トロントでアウトブレイクを確認!シカゴ、ニューヨーク、モンテオールにも飛び火しています!!大陸に蔓延する病気を治療するコンパクトな協力ゲーム!
協力ゲームの金字塔"パンデミック"。そのポータル版がHOT ZONEシリーズ。
チーム一丸となって北アメリカに蔓延する病原体の治療方法を発見する協力ゲームです。
あなた方はエリート対策チームの一員となって、大陸を脅かす3つの致命的な病気の治療方法を協力して発見するします。全員で治療方法を研究しつつ、都市から都市へと移動し治療を続け、アウトブレイクを未然に防ぎます。各キャラクターの固有能力を駆使し、それぞれの強みを発揮する戦略を考えます。協力は災害を回避する為の鍵です!
パンデミックの重要なエッセンスはそのままに、ゲーム全体をコンパクトにしたおかげで、ゲーム時間も短く、しかしパンデミックのあの達成感はそのままに再現されてます。
良く名前を聞くパンデミックだけどちょっと重そうだな・・・と思っている人にパンデミックの導入としておすすめするのも良いかもしれません!
既存のパンデミックとの大まかな違いは以下の通りです。
•病気が3つしかない(4つではなく)。
•セットアップ中、引かれるカードの枚数が少し異なります。
•治療法を発見するために必要なカードが5枚ではなく4枚だけです。
•研究ステーションは1つしかありません(アトランタ)。 プレイヤーはこれ以上リサーチステーションを建設したり、シャトルフライトを利用したりすることはできません。
•プレイヤーデッキには3枚のエピデミックカードしかなく、それらすべてがゲームで使用されます。
•病気を根絶することはできません。
•ResearcherとDispatcherの効果が少し変更されました。
•Crisis(危機)カードを追加して、難易度を上げることができます。
まだ詳細は公表されていませんが、今後幾つかのエリア版が出る予定だそうです。
ゲームをリリースしているZ-MAN Gamesの代表であるスティーブンはTiket to Rideの店頭デモ様にコンパクトに作り直されたものを見て感銘を受けたそうです。
そしてすぐさま考えをまとめると、パンデミックのデザイナーであるマット・リーコックにアイデアを送ったそうです。
それが今回リリースされたHot Zoneシリーズです。
- 55興味あり
- 106経験あり
- 23お気に入り
- 147持ってる
タイトル | パンデミック:ホットゾーン |
---|---|
原題・英題表記 | Pandemic: Hot Zone – North America |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マット・リーコック(Matt Leacock) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アスモデイタリア(Asmodee Italia)ズィーマンゲームズ(Z-Man Games) |
レビュー 7件
- 206名に参考にされています投稿日:2020年11月11日 22時06分
「パンデミッククトゥルフの呼び声」しかプレイしたことがないので、本来のパンデミックシリーズをプレイするのは初めてです。なので、ルールを理解するのに、「病原体」を「邪教信徒」、「治療薬の開発」を「ゲートの封印」のように、おそらく普通と反対(?)の読み替え方法でやりました。さて、ゲームの中身ですが、北米大陸で3種類の病原体が出現しますので、感染が広がる前にそれぞれの病原体に対応する治療薬を作成することが、このゲームの勝利条件です。この治療薬を開発できるのは調査基地がある「アトランタ」だけなので、プレイヤーは同じ色の「都市カード」を4枚集めて、アトランタにいかに早く行くかが最大の目的になります...
Hideさんの「パンデミック:ホットゾーン」のレビュー - 145名に参考にされています投稿日:2020年09月21日 23時30分
パンデミックの通常版を遊んだことがない私は、この簡易版だけでも相当面白いなと思ったし、これがこんなに面白いなら、通常版はどんなに面白いんだと思ったので、次はパンデミック通常版を買ってやってみたいなと思いました。4人の特殊能力を持った役職を使って、限られた時間の中でワクチンを作る為にめちゃくちゃ考えて、仲間とめちゃくちゃ相談して、間に合った時の喜びはひとしおでした。
塩さんの「パンデミック:ホットゾーン」のレビュー - 80名に参考にされています投稿日:2020年09月14日 16時00分
戦略がものをいう個人的には好きです。カードと病原体を少なくした結果、盤面をコントロールしやすくなりました。ちゃんと戦略を立ててその通りに物事を進められるという感じですね。味気なさも感じますが、運要素が削られたので個人的には好きなんですけど、評価が低いですね。
こーかーさんの「パンデミック:ホットゾーン」のレビュー - 325名に参考にされています投稿日:2020年07月26日 11時15分
二人プレイ時において研究員が恐ろしく強いです。研究員さえいれば難易度が相当下がります。まず新たなる試練との違いを書いていこうと思います違いは以下の通りです・治療薬を作った後に感染コマを根絶したとしても感染は止まらない・役職カードが7枚→4枚に減少・アトランタ(スタート地点)でしか治療薬が作れない・エピデミックカードは3枚固定で難易度調整は危険カードという新カードの数で調整する・手札は公開情報となった(前作でも全員が望むのであれば公開情報だったので大きな変更ではないです)・病原体が4種→3種へ(黒がありません)・都市の数が半数に減少・治療薬を作るのに同じ色の都市カードが5枚必要(科学者なら...
むっちりグミミさんの「パンデミック:ホットゾーン」のレビュー - 377名に参考にされています投稿日:2020年06月28日 10時15分
2/5点パンデミックをよりシンプルにした作品。病原体が3種類治療薬の開発に必要な枚数4枚基地はアトランタのみエピデミック3枚4回アウトブレイクでゲームオーバー今回は危機カード何枚入れるかで難易度調整出来る。危機カードには様々なマイナス効果ある。ただ最高難易度の英雄レベルにしても初見でクリア出来てしまったし難易度がかなりヌルい。試しに人数変えたり危機カード全部入れたりもしてみたがそれでも楽にクリア出来た。コレは本当にパンデミックなのかと疑いたくなるほどヌルすぎる。そもそもカードのやり取りがすごく楽だし危機カードもクトゥルフのオールド・ワンではカード必要枚数増えたり手番プレイヤー以外イベント...
ワタル@ボドゲさんの「パンデミック:ホットゾーン」のレビュー - 403名に参考にされています投稿日:2020年06月25日 16時10分
Z-MANGAMESさんがATSTAYHOME支援で公開してくださったPnP版をソロでプレイしたレビューです。ちなみに本家(新たな試練等)は6年前に1度プレイしたのみです。両面印刷では無く、片面印刷を折って、カードの裏表にする印刷方法なので、作成は比較的簡単でした。60個近く必要になるトークン類は百均でそれらしいものを調達。雰囲気の欲しいキャラ駒や特効薬トークンも百均の材料で簡単に作れちゃいました。マップがコンパクトになり、病気が1種類減ったことで、コンポーネント類もスリムアップした結果準備も楽になった感じがします。エピデミックが3枚固定になった事に伴い、アウトブレイクの許容回数も4回ま...
五行思想【ごぎょうしそう】さんの「パンデミック:ホットゾーン」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 3件
- 84名に参考にされています投稿日:2020年11月09日 20時51分
1)ゲーム名:パンデミック:ホットゾーン2)ゲームの終了:以下のいずれかの条件を満たすとゲームが終了する。①勝利条件:3種類全ての治療薬を開発する②敗北条件・アウトブレイクマーカーが最後のマスに到達する。・病原体コマをゲームボードに配置する時にその色のコマが足りなくなった。・プレイヤーカードを2枚引くときに、山札の残りのカードが足りなくなった。3)ゲームの準備①ゲームボードを配置し、病原体コマを治療薬マーカーをボードの近くに置く。②アウトブレイクマーカー(緑色の丸型)をボードの左上の緑色の丸型のスペースの一番左側に置く。また、感染率マーカー(菱形)をボードの右上の赤いゾーンの一番上(「0...
Hideさんの「パンデミック:ホットゾーン」のルール/インスト - 101名に参考にされています投稿日:2020年09月16日 10時39分
パンデミック:ホットゾーン【ルール/サマリー】ウィルスから北米大陸を救え!パンデミックのコンパクト版 『パンデミック:ホットゾーン』のルールまとめです。▼より詳しいルールはコチラから▼https://boardwalk.wiki/game/pandemic-hot-zone-north-america/【ゲームの準備】ゲームボード・テーブルの中央に広げます。・「アウトブレイクマーカー」をボード右上の[0]の位置に置きます。・「感染率マーカー」をボード左上の[2]の位置に置きます。病原体コマと治療薬マーカー・色別に分け、ゲームボードの近くに置き、サプライとします。役割カードとコマ・各プレイ...
Boardwalk - ルールまとめさんの「パンデミック:ホットゾーン」のルール/インスト - 222名に参考にされています投稿日:2020年06月07日 17時36分
Z-MANGamesさんが公開しているソロルールの翻訳です。素人翻訳なので誤訳はご愛敬ということで^^;SoloRuleSetup次の変更を加えて、通常どおりゲームをセットアップします。ゲームからResearch(研究者)のキャラクタカードを除きます。この役割はソロゲームでは使用されません。残りの3つのキャラカードを左から右に1枚ずつ自分自身の前に置き、一致する色の駒を手に入れて、あなたが指揮する3人のチームを形成します。これらの3人のチームは手札を共有します。一番左のキャラカードの上に茶色の駒(通常は研究者が使用)を置き、最初のターンのキャラを示します。コンポーネントを準備するときは、...
五行思想【ごぎょうしそう】さんの「パンデミック:ホットゾーン」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...42分前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約1時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約2時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約2時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約2時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約3時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約3時間前by たろう
- レビュースチーモポリス3人でプレイしました。インストから入って2時間半くらい。ボードゲームの概要としては、塔に作られた架空の都市が舞台で...約5時間前by にぼし
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約8時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約9時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約12時間前by みなりん
《よりシンプルに、短時間に凝縮された名作!》もう何回も遊んでいるお気に入りなのですが、評価が低そうなのでレビューを。【あのパンデミックが短くシンプルに】パンデミックといえば、2008年に発表され数々の賞を受賞した協力型ボードゲームの金字塔。世界中に蔓延して広がり続ける病原体を抑えつつ、全ての治療薬を開発すれば勝利する協力型ゲームです。非常に人気のあるゲームで拡張も多数でており、その面白さは折り紙付きです。そのパンデミックが2,860円という低価格、プレイ時間30分のコンパクトなゲームとしてリメイクされて登場!【パンデミックの欠点を補うスピードゲーム】私は2013年に再販されアートワークが...
Sato39さんの「パンデミック:ホットゾーン」のレビュー