- 2人~5人
- 60分~90分
- 8歳~
- 2015年~
パカルのロケットMeeple7さんのレビュー
パカルのロケットは、一言でいえば、エリアマジョリティゲームである。ボードがエリアに分けられていて、各エリアで自分の勢力が新たに単独首位となるたび、そのエリアに設定された得点を得ることができる。
勢力は、ボード上に配置した塔の高さの合計で計られるが、塔を立てるためにはボードに、あらかじめ高さごとに設定された形に自分のエネルギーストーンを配置しておく必要がある。他のプレイヤーのやりたいことが読みやすいため、いつ自分が出し抜かれるかという嫌な緊張感がない。また競合すると負け-負けになるので必然的に棲み分けが多くなる。
陣取りゲームにしては攻撃要素が少ないため、自分のやりたいことにのんびり集中できる。また、拡大再生産の要素もあり、どんどん塔を建てやすくなっていく。各々がやりたいようにゲームを展開できる、安らかな気持ちでプレイできる陣取りである。
陣取りとパズルを組み合わせたような、非常に目新しいシステムのゲーム。初心者はかなりルールを間違えてプレイしがちなのだが、ルール自体はそれほど複雑なわけではない。非常に新鮮なゲーム内容を持つ意欲的な作品で、それでいてドイツゲームの正統進化と言えるような面白さを持っている。ぜひプレイしてみてほしい。
この投稿に0名がナイス!しました
マイボードゲーム登録者
- 27興味あり
- 93経験あり
- 14お気に入り
- 45持ってる
作品データ
タイトル | パカルのロケット |
---|---|
原題・英題表記 | PACAL'S ROCKET |
参加人数 | 2人~5人(60分~90分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 6,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | ギュンター・ブルクハルト(Günter Burkhardt) |
---|---|
アートワーク | マッシミリアーノ・ロンゴ (Massimiliano Longo) |
関連企業/団体 | ピアトニク&ゼーネ(Piatnik & Soehne) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Meeple7さんの投稿
- レビュー成敗日本人デザイナー、カナイセイジ氏による、協力ゲーム。 このゲーム...4年以上前の投稿
- レビュー秦くにちーらしい、システムありきのゲーム。 要はタイル配置ゲームな...4年以上前の投稿
- レビュードミニオン:帝国ドミニオンの拡張。主な追加ルールはランドマークと借金、サプライの途中で...4年以上前の投稿
- レビュー王宮のささやき各手番ですることは手札のカードを1枚出して、そのカードの色のプレイヤー...4年以上前の投稿
- レビューマジョリティパーティー押すと良いことと悪いことが一緒に起きるボタンがある。あなたはそれを押し...4年以上前の投稿
- レビューフラックス僕の中でミスティクアとどっちがよりクソゲーか決めあぐねているゲーム。 ...4年以上前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップ2016年のSDJノミネート作。エジプトのいろんな工事現場に石を運ぶ運...4年以上前の投稿
- レビューアイルオブスカイ2016年エキスパート大賞ノミネート作。カルカソンヌとよく似たタイルを...4年以上前の投稿
- レビューエルフェンランド乗り物を乗り継いで、エルフの国を旅するゲーム。どの道にどの乗り物を置く...4年以上前の投稿
- レビュービブリオス独特なドラフト方法をする、カードドラフトゲーム。 ビブリオスの中...4年以上前の投稿
- レビューチケットトゥライド:インドチケライのインド版。目的地同士をつなぐだけでなく、環状線でつなぐとボー...4年以上前の投稿
- レビューテラミスティカテラミスティカ。圧倒的な存在感とコンポーネントの質量を持つ大作である。...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューハムハム大脱走!研究所にいる生き物たちを脱走させるべく、全員同時に手札から1枚づつプレ...約1時間前by 310
- レビューハーバリウムハーバリウムデザイナーとなり、市場に出回るカラフルな素材を使って点数の...約4時間前by 降旗
- レビューこの料理を作ったのは誰だ!?最初に配られた食材チップと調理チップの組み合わせをもとに、他プレーヤー...約5時間前by 降旗
- レビューニダヴェリア持っている金貨の価値を高めつつ、カードドラフトをして戦力を増やしていく...約5時間前by 降旗
- レビューヴィニョス:デラックス・エディション農業経営に興味がある方には向いているような気がします。定期開催される品...約6時間前by MORIZO
- レビューマイ・シティクニツィアのパズルゲーム。24回のルール変化で長く楽しめます!【ざっく...約6時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約12時間前by こいち
- 戦略やコツバンディダ行き止まり以外にも、ループさせて道を塞ぐ方法があるので、それをメンバー...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューローランドアグリコラやカヴェルナなどの作者で知られるウヴェ・ローゼンベルク大先生...約14時間前by じょー
- ルール/インストトレンディゲームの目的 トレンドを掴み、時代後れにならないようにカードを獲得する...約15時間前by TJ
- レビューオルレアン2人プレイでの感想です。最近Engamesさんより日本語版が発売になり...約15時間前by あるえす