- 3人~4人
- 40分~60分
- 10歳~
- 1995年~
カタン二ノ宮さんの戦略やコツ
カタンの戦略ガイド 〜勝利点10点への最短ルート〜
カタンは**「交渉・拡大・運の駆け引き」**が魅力のボードゲーム。勝利点10点を最初に獲得したプレイヤーが勝者となりますが、サイコロ運だけでは勝てません!
**「最初の配置」「資源の確保」「交渉術」「発展戦略」**の4つを押さえれば、勝率がグッと上がります。
1. 最初の開拓地配置が勝敗を決める!
カタンでは最初の開拓地の配置が超重要!ここでしくじると、リカバリーが難しくなります。
配置の基本ルール
• 「よく出る資源」に開拓地を置く(出目が6・8の土地)
• 「資源のバランス」を考える(木・レンガ・小麦・羊・鉄をバランスよく)
• 「拡張の道」を確保する(次の開拓地を置ける余地があるか?)
おすすめの資源優先順位
① レンガ&木(道を作るために必須)
→ いち早く道を伸ばして、開拓地を増やすのがカタンの基本戦略。最初にこれが取れないと出遅れる。
② 小麦(都市化や発展カードのカギ)
→ 序盤はそこまで重要ではないが、中盤以降に「都市化」「発展カード」で必要になる。
③ 鉄(都市化&騎士カード用)
→ 都市化するなら必須。ただし、鉄は交渉で手に入りやすいので、他の資源を優先するのもアリ。
④ 羊(軽視されがちだが発展カードで強い)
→ 放置されやすいが、発展カード戦略を取るなら確保しておきたい。
悪い例:鉄・羊に偏りすぎた配置
→ 道を作れず、開拓地を増やせず詰む。
良い例:レンガ・木を確保しつつ、小麦や鉄もバランスよく
→ 序盤から開拓地を増やせて、都市化も狙える。
2. 資源を独占するorバランスよく集める?
① どこかの資源を独占する戦略(資源モノポリー)
• 例えば「レンガがこのマスにしかない」という状況なら、レンガの出る土地を2つ押さえてしまえば、他のプレイヤーは「レンガが欲しくて交渉せざるを得ない」状態になる。
• 交渉で圧倒的に有利になり、好きな資源と交換できるようになる。
デメリット
→ 独占しすぎると他プレイヤーから敵視され、盗賊を置かれるリスクがある。
② バランス型戦略(どの資源も確保)
• どの資源も適度に持っていると、交渉なしでも開拓できる。
• 初心者向けで安定感があるが、爆発力は少ない。
3. 交渉を制する者がカタンを制す!
カタンは交渉ゲームでもある。交渉上手なプレイヤーほど勝ちやすい!
交渉のコツ
• レートを調整する(価値を揺さぶる)
• 例:「木1枚とレンガ2枚でどう?」
• → 相手が必要な資源を察して、有利な条件で交渉する
• 不要な交渉は断る(慎重に!)
• 「この交換をすると相手が一気に伸びるな…」と思ったら断る。
• 他のプレイヤーの動向をチェック
• 「あの人、あと1点で勝ちそう…?」なら、交渉は避けるべし。
4. 発展カードを活用せよ!
序盤から都市化を狙うのもアリだが、**発展カード(騎士・独占・街道建設)**をうまく使うと勝ちやすい。
発展カードを引くメリット
• 「騎士」で盗賊を動かして資源を守れる
• 「ポイントカード」で勝利点を稼げる(こっそり貯める作戦)
• 「独占カード」で終盤に一気にリードできる
• 「街道建設カード」で最長交易路を取れる
発展カードを使うことで、意表を突いた勝利も狙える。
5. 最長交易路 vs 最大騎士力 どっちを狙う?
「最長交易路」(2点) → 道を5本以上つなげると獲得可能。
「最大騎士力」(2点) → 騎士カードを3枚以上使うと獲得可能。
どっちを狙うべき?
• 道を引きやすいなら最長交易路(レンガ&木が豊富なら有利)
• 都市化や発展カード狙いなら最大騎士力(鉄&小麦が多いなら狙い目)
どちらも途中で奪われる可能性があるため、勝負どころを見極めるのが重要。
6. 終盤の「勝ち筋」を見逃すな!
残り1〜2点になったら、勝ち方を計画することが重要!
終盤の勝利パターン
1. 都市化で勝利点GET(開拓地→都市にして+1点)
2. 発展カードで勝利点GET(ポイントカードを密かに貯める)
3. 最長交易路を奪って勝つ(ギリギリで道を伸ばして2点獲得)
「あと1点欲しい!」という時に、どの手段で勝てるかを冷静に見極めるのがカギ。
まとめ:カタンの勝ちパターン
✅ 最初の配置がすべて!木・レンガを優先!
✅ 資源の偏りを作り、交渉を有利に進める!
✅ 交渉は慎重に!相手を利する交換は避ける!
✅ 発展カードを引いて、意表を突く勝利を狙う!
✅ 終盤は最短の勝利パターンを見極める!
この戦略を実践すれば、カタンの勝率がグッと上がるはず!
あとは、サイコロ運と交渉力でライバルたちを出し抜き、堂々の10点勝利を目指しましょう!
- 1174興味あり
- 8677経験あり
- 3373お気に入り
- 7731持ってる
二ノ宮さんの投稿
- 戦略やコツイト「Ito」攻略ガイド 〜阿吽の呼吸で勝利を掴め!〜さてさて、みなさん。...約1ヶ月前の投稿
- レビュー語彙の王様皆で遊べるカードゲームを探していて見つけました。このゲーム、一見簡単そ...5年以上前の投稿
- ルール/インストナブラ演算子ゲーム初めに、両プレイヤーは場に1,x,x^2と、手札に7枚のカードを持って...5年以上前の投稿
- レビューナブラ演算子ゲーム実関数だけだと何かと窮屈なので複素関数+超関数にゲーム拡張してデルタ関...5年以上前の投稿
- レビュー交易王最初に面白いと感じるポイントはやはり「手札に同じ商品をためこんで一気...5年以上前の投稿
- ルール/インストインサイダー・ゲーム・役職決め 役職の書かれた札(人数分)を裏面にしたまま、各プレイヤーに...5年以上前の投稿
- レビュー心臓発作にならないための10の方法このゲームの面白いところは、やっぱりパーティーだと思う。説明書にも「ぐ...5年以上前の投稿
- ルール/インストリスク「RISK」のゲーム盤には割とざっくりとした「世界地図」が描かれてます...5年以上前の投稿
- レビュータイムライン:世界史編日本視点でなく、海外視点で見た世界史をざっと振り返ることができるカード...5年以上前の投稿
- 戦略やコツテストプレイなんてしてないよプレイヤーにカードを2枚ずつ配り、「親から順にカードを1枚ずつ使用しま...5年以上前の投稿
- レビューテストプレイなんてしてないよ勝利条件・敗北条件がルールブックではなくカードに書かれている斬新なゲー...5年以上前の投稿
- 戦略やコツリスク公式のルールブックには、基本ルール用に3つのちょっとした戦略が書かれて...5年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...36分前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約1時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約1時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約1時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約1時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約4時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約4時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約4時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約5時間前by ボードゲームカフェ「Brett」