マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 40分~60分
  • 10歳~
  • 1995年~

カタン二ノ宮さんの戦略やコツ

585名
1名
0
約1ヶ月前

カタンの戦略ガイド 〜勝利点10点への最短ルート〜


カタンは**「交渉・拡大・運の駆け引き」**が魅力のボードゲーム。勝利点10点を最初に獲得したプレイヤーが勝者となりますが、サイコロ運だけでは勝てません!

**「最初の配置」「資源の確保」「交渉術」「発展戦略」**の4つを押さえれば、勝率がグッと上がります。


1. 最初の開拓地配置が勝敗を決める!

カタンでは最初の開拓地の配置が超重要!ここでしくじると、リカバリーが難しくなります。

配置の基本ルール

    •    「よく出る資源」に開拓地を置く(出目が6・8の土地)

    •    「資源のバランス」を考える(木・レンガ・小麦・羊・鉄をバランスよく)

    •    「拡張の道」を確保する(次の開拓地を置ける余地があるか?)


おすすめの資源優先順位

① レンガ&木(道を作るために必須)

→ いち早く道を伸ばして、開拓地を増やすのがカタンの基本戦略。最初にこれが取れないと出遅れる。

② 小麦(都市化や発展カードのカギ)

→ 序盤はそこまで重要ではないが、中盤以降に「都市化」「発展カード」で必要になる。

③ 鉄(都市化&騎士カード用)

→ 都市化するなら必須。ただし、鉄は交渉で手に入りやすいので、他の資源を優先するのもアリ。

④ 羊(軽視されがちだが発展カードで強い)

→ 放置されやすいが、発展カード戦略を取るなら確保しておきたい。


悪い例:鉄・羊に偏りすぎた配置

→ 道を作れず、開拓地を増やせず詰む。

良い例:レンガ・木を確保しつつ、小麦や鉄もバランスよく

→ 序盤から開拓地を増やせて、都市化も狙える。


2. 資源を独占するorバランスよく集める?

① どこかの資源を独占する戦略(資源モノポリー)

    •    例えば「レンガがこのマスにしかない」という状況なら、レンガの出る土地を2つ押さえてしまえば、他のプレイヤーは「レンガが欲しくて交渉せざるを得ない」状態になる。

    •    交渉で圧倒的に有利になり、好きな資源と交換できるようになる。

デメリット

→ 独占しすぎると他プレイヤーから敵視され、盗賊を置かれるリスクがある。

② バランス型戦略(どの資源も確保)

    •    どの資源も適度に持っていると、交渉なしでも開拓できる。

    •    初心者向けで安定感があるが、爆発力は少ない。

3. 交渉を制する者がカタンを制す!

カタンは交渉ゲームでもある。交渉上手なプレイヤーほど勝ちやすい!


交渉のコツ

    •    レートを調整する(価値を揺さぶる)

    •    例:「木1枚とレンガ2枚でどう?」

    •    → 相手が必要な資源を察して、有利な条件で交渉する

    •    不要な交渉は断る(慎重に!)

    •    「この交換をすると相手が一気に伸びるな…」と思ったら断る。

    •    他のプレイヤーの動向をチェック

    •    「あの人、あと1点で勝ちそう…?」なら、交渉は避けるべし。


4. 発展カードを活用せよ!

序盤から都市化を狙うのもアリだが、**発展カード(騎士・独占・街道建設)**をうまく使うと勝ちやすい。

発展カードを引くメリット

    •    「騎士」で盗賊を動かして資源を守れる

    •    「ポイントカード」で勝利点を稼げる(こっそり貯める作戦)

    •    「独占カード」で終盤に一気にリードできる

    •    「街道建設カード」で最長交易路を取れる

発展カードを使うことで、意表を突いた勝利も狙える。


5. 最長交易路 vs 最大騎士力 どっちを狙う?

「最長交易路」(2点) → 道を5本以上つなげると獲得可能。

「最大騎士力」(2点) → 騎士カードを3枚以上使うと獲得可能。

どっちを狙うべき?

    •    道を引きやすいなら最長交易路(レンガ&木が豊富なら有利)

    •    都市化や発展カード狙いなら最大騎士力(鉄&小麦が多いなら狙い目)

どちらも途中で奪われる可能性があるため、勝負どころを見極めるのが重要。


6. 終盤の「勝ち筋」を見逃すな!

残り1〜2点になったら、勝ち方を計画することが重要!

終盤の勝利パターン

    1.    都市化で勝利点GET(開拓地→都市にして+1点)

    2.    発展カードで勝利点GET(ポイントカードを密かに貯める)

    3.    最長交易路を奪って勝つ(ギリギリで道を伸ばして2点獲得)

「あと1点欲しい!」という時に、どの手段で勝てるかを冷静に見極めるのがカギ。


まとめ:カタンの勝ちパターン

✅ 最初の配置がすべて!木・レンガを優先!

✅ 資源の偏りを作り、交渉を有利に進める!

✅ 交渉は慎重に!相手を利する交換は避ける!

✅ 発展カードを引いて、意表を突く勝利を狙う!

✅ 終盤は最短の勝利パターンを見極める!


この戦略を実践すれば、カタンの勝率がグッと上がるはず!

あとは、サイコロ運と交渉力でライバルたちを出し抜き、堂々の10点勝利を目指しましょう!

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
TA AKI
カタン スタンダード版
カタン スタンダード版の通販
無人島の開拓競争!資源をめぐったプレイヤー間の貿易がおもしろい!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,620(税込)
大賢者
二ノ宮
二ノ宮
シェアする
  • 1174興味あり
  • 8677経験あり
  • 3373お気に入り
  • 7731持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

二ノ宮さんの投稿

会員の新しい投稿