王への請願亜種というかヤッツィー系というか何かそういうゲームと聞いて、あっこれ好きな奴じゃん! っていう事で遊ばせていただきました。
王への請願みたいにダイスを振り直す要素はありませんが、ダイスを資源に見立ててストックし、組み合わせでカードを買うのはまさしく王への請願。初期手札を使ってダイスの目を変更したりも出来ます。
毎回サプライが変更可能でリプレイ性を高めているのはファラオの恩恵的ですが、ファラオの恩恵はタイルなので管理やセットアップが大変なのと、基本一本道と言われればそうなのと、ソロゲー感が強いので、インタラクションはコロニーの方がやや高め。また、一度取ったカードをアップデートも出来る(アップデートすると能力もパワーアップするが勝利点自体もアップする)ので、より戦略性は高まります。
私はファラオの恩恵を持ってるので多分買いませんが、インタラクションの強さや管理の楽さを重視するのであれば、圧倒的にコロニーがオススメできます。しかし、たくさんダイスを降る楽しみを重視するのであれば、ファラオの恩恵の方が絶対楽しいです。コロニーはダイスを自分の手番に一回振るだけですし、他のプレイヤーが振ったダイスのお残りをもらうので、自分がダイスを振るという決定権の楽しみはちょっと薄いかも。また、視覚的な面で、どうしても全体的にグレーっぽくて見た目が地味なので(テーマには合ってますが)、ファラオの方が見た目綺麗なわくわく感はあるな~と思います。
と言う訳で、結論としては好み、と言うことになります。あっ勿論王への請願との比較でいうと、ルールがややこしいので、初心者向けなのは王への請願、王への請願に慣れたらファラオorコロニーという展開でいいんじゃないかと思います。いっそ全部買っちゃいなよ!(
- 83興味あり
- 156経験あり
- 29お気に入り
- 110持ってる
タイトル | コロニー |
---|---|
原題・英題表記 | Colony |
参加人数 | 1人~4人(45分~60分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 6,500円 |
ゲームデザイン | テッド・アルスパッチ(Ted Alspach)北条 投了(Toryo Hojo)N2 |
---|---|
アートワーク | ステファニー・グスタフソン(Stephanie Gustafsson)オーリン・ティム(Ollin Timm) |
関連企業/団体 | ベジエゲームズ(Bezier Games) |
レビュー 5件
- 579名に参考にされています投稿日:2018年06月26日 02時35分
王への請願亜種というかヤッツィー系というか何かそういうゲームと聞いて、あっこれ好きな奴じゃん!っていう事で遊ばせていただきました。王への請願みたいにダイスを振り直す要素はありませんが、ダイスを資源に見立ててストックし、組み合わせでカードを買うのはまさしく王への請願。初期手札を使ってダイスの目を変更したりも出来ます。毎回サプライが変更可能でリプレイ性を高めているのはファラオの恩恵的ですが、ファラオの恩恵はタイルなので管理やセットアップが大変なのと、基本一本道と言われればそうなのと、ソロゲー感が強いので、インタラクションはコロニーの方がやや高め。また、一度取ったカードをアップデートも出来る(...
有我悟(あるがさとる)@ドゥジャルダンに夢中さんの「コロニー」のレビュー - 544名に参考にされています投稿日:2018年06月04日 01時58分
荒廃世界の再構築。資源を集めて集落を育てよ。運命に抗い発展するのは……?基本的には「『ドミニオン』っぽい準備をして得点で勝負する『王への請願』」ってのが身も蓋もない印象です。ダイスを資源に見立て、それを用いて拡大再生産を行うゲームです。毎ターン安定資源ダイスを3個振り足し、前手番までに取得していた安定資源ダイスの出目と自分の所有する施設から生産された不安定資源ダイスの出目を合わせて消費することで、さらなる施設の建設や保有施設のアップグレードを行い、余った安定資源ダイスを次の手番に残してさらなる発展を目指す、というような流れでゲームが進みます。このあたりの「出目が揃えば施設を取得できる」っ...
RDKさんの「コロニー」のレビュー - 416名に参考にされています投稿日:2017年12月19日 11時16分
6/10ゲーマーの間でファンの多い時事ネタゲームの大御所、北条投了の本気でボードゲームつくってみました作品。元は大建築時代というタイトルで、同人ぽさは否めなかったが、このコロニーではイラストやテーマが一新されて、見た目もわくわくさもアップした。海外逆輸入って個人的にはかなりエキサイティング笑内容はドミニオンのように購入できるカードがたくさん並んでいるのだが、お金ではなく、サイコロを振って、出た目にそって購入できる。もちろん、強いカードのサイコロの目を出すのは容易ではないため、うまく強くしていくことが必要。ダイスゲーだが、そこそこ戦略は必要で、どうやって強いカードのサイコロの目を出すかまで...
白州さんの「コロニー」のレビュー - 355名に参考にされています投稿日:2017年12月18日 23時42分
資源であるダイス目を揃えてカードを買い、カードの効果で更にダイスを増やす拡大再生産。場には12種類のカード山が置かれており、カードごとに指定されたダイスの目を支払うことでカードを獲得できる。もしくは、所有しているカードに描かれたダイス目コストを払えば、カードをアップグレードでき、効果が強化される。カードに付随する勝利点を規定数集めたプレイヤーの勝利だ。カードは34種類もあり、組み替えれば毎回違った展開を楽しめる。攻撃要素は少ないため、自分の持ち場をすくすく育ててホクホクしよう。ダイス運も大きいため、ゲーム慣れしていない人でも勝てるぞ!
おっきーさんの「コロニー」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約4時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約4時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約4時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約5時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約7時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約7時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約9時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約9時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約13時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約16時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約17時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約19時間前by TJ
ダイスをドラフトしつつ、出目をコストにして効果の異なる建物を建て、回転率を上げつつ一番最初に16点を目指すゲーム。ダイスの出目にかなり左右されるので、繰り返すプレイすると計画通りに行かないことも多いが、それ含めて面白い。
ナオトさんの「コロニー」のレビュー