ゲームマスターとなる殺人鬼から目隠しをして無事に逃げ切ることを目指す1対多人数ゲーム
漆黒の森の中を殺人鬼と一般人に分かれ、一般人は殺人鬼の魔の手から逃れて脱出を図るボードゲーム。車に戻って1ラウンドが過ぎるか、いずれか1人のライフが無くなったら、ゲーム終了です。車に戻って1ラウンド過ぎた場合は一般人側の、いずれか1人のライフが無くなった場合は殺人鬼側の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 155興味あり
- 178経験あり
- 22お気に入り
- 155持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ |
---|
メカニクス
プレイヤー間の関係/状態 | |
---|---|
情報の扱い方等 | |
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
キラー1人vsサバイバー複数の、非対称ゲームです。真っ暗な森の中を、キラーと遭遇しないように逃げて、どこかにある車を見つけ、脱出するのが目的です。このゲームの一番の特徴は、なんと言っても「サバイバーは盤上を目視できず、すべて指の感覚でマップを探る」ということです。何も見えな...
殺人鬼1人VS逃走者多数の盤上鬼ごっこゲーム。プレイ人数は3〜5人で、1人は殺人鬼役兼GMをやり、その他は逃走者となります。8×8の盤面上を、殺人鬼は逃走者を追いかけ、逃走者は殺人鬼から逃げながら脱出すること(盤面上にある車トークンにたどり着く)を目的とします。このゲームの...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニュクトフォビアは、殺人鬼役1人がマスターとなり、一般人役の人がゲーム中、視界が遮られる暗闇メガネを終始かけたまま、手探りでプレイして、殺人鬼から逃げるという1対多人数型の面白...
GMである殺人鬼1人と2~4人の脱出者でゲームが始まります。ルールはマスのどこかにある車に誰か1人でもたどり着き、脱出すれば脱出者たちの勝利。逆に誰か1人でも倒されてしまえば殺人鬼の勝利です。脱出者は1回の手番で必ず2歩動く必要があり、動いた後は、潜伏・投石・ダッシュ・脱出...
「レビューは読むより見るが易し」ということでボードキャストのメンバーでプレイ動画を作成しております。下記リンクを是非ご覧になってください!https://youtu.be/uCjtkbaoZ8c
リプレイ 1件
プレイ動画を作成しました!三人プレイで魔術師を使用しました。今までにないプレイ感の殺人鬼vs 探索者のサバイバルゲーム!探索者側は真っ暗な森の中から逃げ出す目的の通り、専用のサングラスをかけて視界が奪われた状態でプレイします。殺人鬼は探索者を追い詰めるとともに、ロールプレイ...
戦略やコツ 1件
自分の位置を把握するのに有効なのがボードが途切れる端です。縦と横に何マスあるかを把握しておいて、だいたいどの位置にいるのかを仲間同士で共有していくといいかと思います。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツトリニティ◆鉄壁の守り0-1コンボTRiNiTYでは最初に5枚のカードが配られる...約2時間前by DragonCreate
- レビューガルフ・モービル・オハイオ鉄道列車ゲームといえば、Winsome Gamesというぐらい刷り込まれて...約3時間前by atckt
- ルール/インスト陸海空の英雄達『Heroes of Land, Air & Sea』におい...約5時間前by chaco
- レビューラブレターストーリーズいろんな種類のラブレターを、多分、全部あわせて200回以上遊んでいると...約7時間前by りん
- レビューゲスクラブ:第2版人気のゲスクラブの2版。このゲームは8人までできるのですが、多いほうが...約10時間前by m1114toy
- 戦略やコツシヴォリューション2人戦1回、4人戦2回プレイしました。大まかなルールや流れは Sigm...約12時間前by はいいろ熊
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第2弾】を3...約12時間前by あんちっく
- レビュー修道院殺人事件ロールプレイで更に面白く!プレイの仕方に余白が残された、良コミュニケー...約13時間前by 信心亭
- レビュー厄介なゲストたち7/10個人的にボードゲーム界隈の推理ゲームは「ただの論理パズル」のこ...約14時間前by 白州
- レビュー宝石の煌き子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約15時間前by くらげ
- レビュー刑法ポーカーテーマがテーマだけに、プレイでいる人を選ぶゲームでした。罪状は強烈な単...約15時間前by FLAP
- レビュープラネピタ6/10キックスターターで再販プロジェクトやってたので、レビューしてみ...約15時間前by 白州