マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 15分~30分
  • 6歳~
  • 2021年~

ナナカードゲームやじぇろべさんのレビュー

92名
1名
0
約1ヶ月前

(30代男性 5人プレイ時)

盛り上がり度  :★★☆☆☆   はじめやすさ:★★★★☆

プレイしやすさ :★★★★☆   テンポ感  :★★★★☆ 

戦略性(難易度):★★☆☆☆   人を選ぶ度 :★☆☆☆☆

プレイ時間の体感:短い

駆け引きの多さ :少な目

飽きにくさ   :ふつう


ボドゲライト層にもおすすめの変則”神経衰弱”。

プレイ感としては、非常にとっつきやすい。馴染みのあるルール(神経衰弱)だと導入が楽だし、最初の抵抗も少なくて(イントロ長いんでしょ…?みたいな文句も吹き飛ばせる)ボドゲに慣れてない人でも入り込みやすい様子。

絵柄が可愛らしいのと、カードが案外しっかりしているのも評判よかった。

おおまかなルールは神経衰弱…とは言え、自分の手札を見ることができる分、それぞれに情報のアドバンテージがあり、戦略性はままあるゲーム。5人でプレイしてみたが、「(こいつもしかしてあのカード探してるな…?)」みたいな推理から手持ちのカードを予想もしやすく、その一方で場のカードの位置を覚え間違える凡ミスをするなど、本来の神経衰弱らしい楽しみ方もできた。

気になる点としては、人数は4人くらいまでが楽しいのかな、というところ。人数が多いと自分の手番まで回ってくるのが長いので、推理している間にごり押しでカード揃えられた、というケースも多々。やるせない悔しさ。

ただ、結論として、みんなで持ち寄るゲームの中にあったら嬉しいな、というボドゲだと思う。人を選ばず、導入もプレイ時間も短めで済むので、しばらく常連アイテムになることでしょう。絵柄が万人向けなのも何気にありがたい。

ちなみに、一番場が盛り上がったのは、場のカードを覚え間違えて外したとき。脳トレって大事だよね…とみんなでしみじみ感じ入るひとときでございました。以上


この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
Sky
ナナカードゲーム第三版
ナナカードゲーム第三版の通販
あなたのいちばん大きいの見せてください!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥1,980(税込)
皇帝
やじぇろべ
やじぇろべ
シェアする
  • 264興味あり
  • 1556経験あり
  • 414お気に入り
  • 1049持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿