マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~10人
  • 3分~15分
  • 8歳~
  • 2023年~

負けるな一茶プラチナさんのレビュー

74名
3名
1
23日前

ニヤニヤが止まらない新感覚パーティーゲーム!

先日、ボードゲーム会でひときわ異彩を放っていたゲーム「負けるな一茶」をプレイする機会がありました。

ゲームの概要

このゲームのルールは至ってシンプルです。親プレイヤーは、たくさんの句が書かれたカードの中から1枚を選びます。そして、他のプレイヤーは協力して、その句が「一茶」が詠んだ句なのか、それとも一茶ではない、いわゆる「ノー一茶」なのかを話し合って答えるだけ。

たったこれだけ?と思うかもしれませんが、このシンプルな構造が、とんでもない面白さを生み出します。

プレイ中の熱狂:爆笑と推理が渦巻く至福の時間

ゲームが始まると、各句を巡って丁々発止の議論が巻き起こります。「これは一茶っぽい句だから、逆にノー一茶じゃないか?」「いやいや、この意外な表現は一茶ならではの感性だ!」など、プレイヤーたちの思考が交錯します。

特に面白かったのは、親プレイヤーの心理を読む動きです。「親がこれを選んだということは、もしかして私たちを惑わせようとしているのでは?」「いや、逆にストレートに一茶の句を選んできた可能性もある!」といった、裏の裏をかくような推理合戦は、聞いているだけでも爆笑の渦に巻き込まれました。

そして、その議論を親プレイヤーが黙って聞いている時のニヤニヤ顔もまたこのゲームの醍醐味。プレイヤーたちの見当違いな推理や、核心に迫る発言に、心の中の笑いが止まりません。

こんな人におすすめ!

「負けるな一茶」は、複雑なルールは苦手だけど、会話が弾むパーティーゲームを探している方には自信を持っておすすめできます。俳句の知識がなくても全く問題ありません。むしろ、知識がない方が先入観なく楽しめるかもしれません。

また、人の裏をかく心理戦が好きな方や、他人の推理を聞いてニヤニヤしたい方にもピッタリです。短時間でサクッと遊べるので、ボードゲーム会のウォーミングアップや、ちょっとした空き時間にプレイするのにも最適です。

総評:シンプルだからこそ生まれる深い面白さ

「負けるな一茶」は、俳句という一見地味なテーマながら、親と子、そして子同士の間に生まれる独特の心理戦と会話によって、予想をはるかに超える面白さを提供してくれる傑作パーティーゲームです。

一度プレイすれば、その魅力に取り憑かれること間違いなし。ぜひ一度、この「ニヤニヤが止まらない」体験を味わってみてください!

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
鳴屋
すなー
びーている / btail
負けるな一茶
負けるな一茶の通販
一茶か贋作か? 一茶と俳句にくわしくなっちゃうゲーム!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥1,650(税込)
大臣
プラチナ
プラチナ
シェアする
  • 8興味あり
  • 18経験あり
  • 4お気に入り
  • 16持ってる
#1
23日前

このコメントは管理人により非表示にされました

たまご
[退会者:142049]
[退会者:142049]
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿