- 2人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2021年~
カピ原winterkoninkskeさんのレビュー
二人プレイ時の感想を書きます。
カピ原は、A〜Eの英字が振られたカピバラカードをドラフトしながら横一列に並べ、高得点となる配列を作り上げるカードゲームです。
手番では、山札から公開された5枚の公開札からカードを1〜3枚取り、自分のカピバラの列に配置していきます。
カピバラカードにはABCDE(Eがレアカード)の英字が振られており、カピバラの列の上には小猿カードが配置されています。
小猿カードは左に前進することで取れるカードを増やしたり、カボチャカード(勝利点カード)を取得するのに使います。
カボチャカードには「AABBB」など、「小猿が飛び越えることで条件を満たす」英字が書かれています。
プレイヤーは、このカボチャカードの条件を満たすようカピバラカードを配置して、小猿を通過させて得点を取得するわけです。
前進した小猿カードは別の手番で後退させなければならず、いかに効率よくカボチャカードの条件を満たせる配列を作れるかが悩みどころになってきます。
またゲーム終了時には、並べたカピバラカードの配置(「AA」のように二枚だけの配置を作るなど)によって追加点となる条件もあり、カボチャカードとカピバラの配列順から勝利点を集計して勝者を決めます。
以上が大まかな流れです。
このゲームの面白い所は、同作家の「やぎ山」「ひつ陣」と同じく、スピード感のあるカードドラフトとハンドマネジメント(手札管理)の悩ましさにあると思います。
注目すべき箇所はA〜Eのアルファベットだけなのに、列の配置には工夫と計算高さが必要です。このため、単純でありながらずっと先までの計画を立てていく思考にのめり込めます。
カピバラカードの取得は早い者勝ちで、いつまでも自分の欲しいカードが場にあるわけではない。しかもカードをより多く取ろうとすると小猿をたくさん前進させなければならず、リスクとドラフトの駆け引きが常に発生します。
カボチャカードも山札から公開された5枚の取り合いとなるため、狙っていたものを先取りされてしまうこともしばしば。
これらの要素により、「いかに早く、いかに効率よく」条件を満たして行けるかを常に考える、競争ゲームのような様相を呈してきます。
やっていることは単純なはずなんだけど、一手間違うと小猿が一歩足りなかったり、一手差でカボチャカードを取られたりするアクシデントが頻発するため、常に思考はフル回転。かなりの没入感に浸れるところがポイントです。
「単純だけど奥深い」のお手本のようなゲームと言えるでしょう。
ただし気になる点もあって、テンポ良くゲームを進められる「やぎ山」や「ひつ陣」と比べるとノンストップ感が薄れてしまったのが惜しいと思います。というのも、小猿を一気に後退させるのに数手番を要する場面があり、ちょっと無駄なアクション(決して無駄ではないけれど)をしているような感覚になるからです。
ノンストップ超回転思考と悩ましいハンドマネジメントの真髄を味わいたいのであれば、先に「やぎ山」か「ひつ陣」を遊ぶのをオススメします。それらを楽しんだ後で、「あぁ、三作目だな」みたいな新しいメカニクスを提供してくれる、そんな位置付けのように感じました。
いずれにしても、カピ原の長所である
・悩ましいカードドラフトとハンドマネジメント
・軽量級ながら思考の回転効率が良く楽しい
・30分弱で終わりインストも非常に楽
・カピバラが好き
などの条件にピンと来たら、是非ともプレイしてもらいたいよく出来たゲームになっています。
とても気軽に楽しめる一作です。
- 24興味あり
- 45経験あり
- 12お気に入り
- 55持ってる
winterkoninkskeさんの投稿
- レビュー宝石ゴンゴン宝石ゴンゴンは、木製ハンマーを使って宝石トークンの乗った箱を叩き、上手...3ヶ月前の投稿
- レビューキングドミノ二人プレイ時の感想を書きます。キングドミノは、悩ましいタイル選択と配置...3ヶ月前の投稿
- レビューキリンメーターあなたは、ギザのピラミッドの建設に使用した石のブロックの数が何万個か知...3ヶ月前の投稿
- レビュークリームソーダ三人プレイ時の感想を書きます。クリームソーダは、プレイヤーの人数分用意...3ヶ月前の投稿
- レビューバイキングシーソー二人プレイ時の感想を書きます。バイキングシーソーは、船と積荷に見立てた...3ヶ月前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト2〜3人プレイ時の感想を書きます。ワーリング・ウィッチクラフトは、5種...3ヶ月前の投稿
- レビューウォンテッド★ウォンバット二人プレイ時の感想を書きます。ウォンテッドウォンバットは坊主めくり系の...3ヶ月前の投稿
- レビュールナ・キャピタル二人プレイ時の感想を書きます。ルナ・キャピタルは、カードとタイルの二層...3ヶ月前の投稿
- レビューチケットトゥライド:北欧の国々二人プレイ時の感想を書きます。チケット・トゥ・ライド:北欧の国々は、北...3ヶ月前の投稿
- レビューナッツアゴーゴー5歳の子供を交えて遊んだ感想を書きます。ナッツアゴーゴーは、箱に入れら...3ヶ月前の投稿
- レビューウェザー・マシーン二人プレイ時の感想を書きます。ウェザーマシンは、重大な副作用が発覚した...3ヶ月前の投稿
- レビューラッキー・ナンバー二人プレイ時の感想を書きます。ラッキーナンバーは、4×4のマスに右下に...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカーより、ファ...約3時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約6時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約7時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約8時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約11時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...約13時間前by 勇者アッキー
- レビューマグレヴ・メトロ地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレ...約13時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストフォトコンスマホの写真で遊ぶ新感覚イメージコミュニケーションゲーム。賞カード(表...約15時間前by 遊酔
- レビュールーンエイジ率直に遊んだ感想を言う!デッキ構築のカードゲームです。 本作では4つの...約15時間前by 鳴屋
- レビューツタンカーメンゲームの目的は同じ種類の秘宝タイルを沢山集めてセットで得点するゲームで...約16時間前by のっち
- ルール/インストカヴェルナ:洞窟の農夫たち■カヴェルナ:洞窟の農夫たちのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグレートプレインズ2人用の陣取りゲーム。山地と低地で構成された7枚のタイルを置いてマップ...約21時間前by みなりん