- 1人~5人
- 60分前後
- 8歳~
- 2020年~
K2:最高峰エディションSato39さんのレビュー
《全拡張を引っ提げて帰ってきたスリル満点の登山ゲーム!》
ミニ拡張「雪崩」を入れたソロゲームをプレイしたので感想を。
【生命を賭けたスリル満点の登山ゲーム!】
K2基本ゲームに関してはたくさんレビューがあるので詳細は省きますが、まずK2というゲーム自体初めてのプレイだったので驚きました。山頂に近づくにつれ、どんどんと条件が厳しくなり生命の危険を伴います。1回目のトライでは山頂まで登りましたが順応度がなくなり登山家が1人死亡。ソロゲームでは2人いる登山家のうち1人でも死亡するとゲームオーバーです。「これは厳しいゲームだな」初めての印象はそのようなものでした。
【ミニ拡張「雪崩」】
K2基本ゲームには天候タイルが夏6枚、冬6枚の合計12枚ですが、この最高峰エディションにはそれに加えて夏2枚、冬2枚の雪崩タイルが含まれています。実はまず基本ゲームで遊んでみようとセットアップしたつもりが雪崩タイルも紛れ込んでおり、意図せず雪崩拡張込みのゲームとなりました。タイル抜きのときにあまり気にせず抜いてしまったことが原因と思われます。初めてセットアップする方は気をつけて下さい。
雪崩区画にいる登山家は、テント内にいれば通常の天候アイコンと同様に順応度を1下げるだけですが、テント外にいる時は順応度を1下げ、さらに1スペース下に滑落します。山頂目指している時にこれは痛いです。
【カードの引き運、天候にかなり左右されるも運ゲーではない】
他のレビューにもある通り、ゲーム自体はカードの引き運や天候にかなり左右されますが、もともと登山は天候に左右されるものであるし、少なくとも向こう3日間の天候は把握できるのでしっかりした計画を立てることができ、単なる運ゲーではなくなっています。「ロープカードを残して今から2日目に8000mを超えて登頂していこう。そして翌日にはすぐテントまで下山しよう。」などといった緻密な計画が必要です。
【ソロゲームはスコアアタック、拡張でリプレイ性あり】
残念ながらまだソロゲームしかプレイしていませんが、2回目に登山家1人が登頂に成功し10点獲得、もう1人が8000mの一歩手前まで登ったので合計16点。アルピニストの称号を得ました。2人とも山頂まで登ると20点満点でヒマラヤニストの称号となるため、ぜひこれを目指して頑張りたいと思いました。プレイするたびに上手になる感じは嬉しく面白いですね。しかし同じマップだと攻略法もだんだん見えてくるのも事実です。これを補うためにマップ裏面は冬となっており難易度が上がります。またローツェ拡張、ブロード・ピーク拡張にはそれぞれ新しいマップが追加されており、それらにも各々夏・冬があり、合計6種類のマップが楽しめます。これだけあればかなりリプレイ性がありそうですね。
<良いところ>
・もともと面白い登山ゲームに拡張がついてゲームの幅が広がった。
・単なる運ゲーではなく、プレイするたびに上達して楽しい。
・拡張を入れると全6マップ。拡張オリジナルルールもあり長く楽しめる。
<悪いところ>
・登頂できるかどうかは天候やカードの引き運に左右されるところがある。
【感想】
初めてK2をプレイしましたが、とても面白いですね。山の中腹までは楽々登っていけますが、山頂付近はかなりきつく毎ターン2ずつ順応度(いわゆる体力)が下がるので、ウロウロしているとすぐに死亡してしまいます。いろいろ攻略法を考えるのもとても楽しいです。まだソロゲームしかしていませんが、山頂付近は登山家一人しかそのマスに入れないので多人数でプレイすると駆け引きが熱そうです。拡張入れて6マップ、オリジナルルールもあるため長く楽しめそうですね。
- 172興味あり
- 246経験あり
- 91お気に入り
- 284持ってる
Sato39さんの投稿
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約1ヶ月前の投稿
- レビューカタン:新エネルギー《エネルギーを駆使して自由で戦略的に発展する新しいカタン!》ジーピー社...4ヶ月前の投稿
- レビューエンデバー:ディープ・シー《拡大感の気持ち良いエンデバーシステムで海洋調査に出発だ!》隠れた名作...6ヶ月前の投稿
- レビュードッガーランド《部族を率いて厳しい狩猟生活を生き延びろ!》木を伐採し石を採掘して道具...8ヶ月前の投稿
- レビューフードチェーンマグネイト《フードチェーン店を経営し、厳しい顧客競争を生き残れ!》ついに話題のガ...9ヶ月前の投稿
- レビュースカイライズ《競りゲーの名作メトロポリィスの意欲的なリメイク作!》2年前にキックス...10ヶ月前の投稿
- レビューエクスペディション:世界を巡る冒険《最高にイカしたクレイジーな探検の始まりだ!》最近、このゲームがお気に...11ヶ月前の投稿
- レビューニュークレウム《ニュークレウムの原子の力で発電し、ザクセン王に捧げよ!》あの「バラー...約1年前の投稿
- レビューブリュッセル1893:ベル・エポック《アール・ヌーヴォーのように美しく情熱的なインタラクションに酔いしれる...1年以上前の投稿
- レビューテラミスティカ:革新の時代《あの名作テラミスティカが10年の時を超えて帰ってきた!》発表時からず...1年以上前の投稿
- レビューテラノヴァ《名作テラミスティカの魅力を中量級にギュッと詰め込んだ意欲作!》大好き...1年以上前の投稿
- レビューサンダーストーン・クエスト《奥深いダンジョンでモンスターを討伐するRPG感が最高のファンタジーデ...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約1時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約2時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約5時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約5時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約5時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約5時間前by ボードゲームカフェ「Brett」