- 3人~5人
- 10分~20分
- 10歳~
- 2016年~
命の砂時計-Limit 7 days-Pinoさんのレビュー
Pinoさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 99興味あり
- 326経験あり
- 50お気に入り
- 213持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | 命の砂時計-Limit 7 days- |
---|---|
原題・英題表記 | Inochi no Sunadokei |
参加人数 | 3人~5人(10分~20分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 1,700円 |
クレジット
ゲームデザイン | シキリト(Shikirito) |
---|---|
アートワーク | シキリト(Shikirito) |
関連企業/団体 | リバーゲームズ(river games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Pinoさんの投稿
- レビューロスト・シティ:ボードゲームLost Cities: The Board Gameカードゲームの「ロストシティ」をボードゲームにアレンジした「ケルト」。「...3年以上前の投稿
- レビューロータスLotusゲームの基本システムは、定番ゲームの「ゆかいなふくろ(アブザック・ダミー...4年弱前の投稿
- レビュートラヤヌスTrajan個人的には重たいゲームはあまりプレイしないのですが、友人達が面白いと言う...約4年前の投稿
- レビューくだものあつめFruit Pickingルール構造は定番的なもので分かり易いですが、「種を増やす」「家に種をため...約4年前の投稿
- レビューセレスティアCelestia進めるか墜落するかは船長の手札次第、「これぐらいの障害ならいけるだろう」...約4年前の投稿
- レビューウボンゴUbongoより素早く指定の枠内に全ての(テトリスっぽい)パーツを収めるように配置す...約4年前の投稿
- レビューボーナンザBohnanza8種類の豆(種類ごとに価値や枚数が異なる)が登場するが1つの畑に植えられ...約4年前の投稿
- レビューウノUNOカードゲームの定番。トランプゲームの「ページワン(アメリカンページワン)...約4年前の投稿
- レビュー魔法にかかったみたいWie verhext! / Witch's Brew「魔法にかかったみたい」という邦題からくる印象に比べると、かなり濃密な戦...約4年前の投稿
- レビューコンセプトConcept白を基調としたボードにジャンルを示すアイコン、単色のコマ、抽象的ですっき...約4年前の投稿
- レビュータケノコTakenoko帝とパンダという日本人には「?」という設定、西欧人のちょっとずれた日本観...約4年前の投稿
- レビューおばけ屋敷の宝石ハンター / 幽霊、幽霊、宝探しGhost Fightin' Treasure Hunters / Geister, Geister, Schatzsuchmeister!大量のオバケ・オバケ・悪霊の大発生のピンチに盛り上がるゲームです。ルール...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!32分前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...36分前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約3時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約8時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約9時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約10時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約13時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約13時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約14時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約15時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約15時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約15時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
「病魔」という役を与えられて、罪のない少女の命を奪うことを目指すという悪趣味な目的を強いられる者がでてくるキワモノゲーム。これで楽しめって言われても僕には無理。テーマが邪魔でプレイに気持ちが入らない。
テーマは重たいが、ゲームの基本システムは治癒チームと病魔のどちらが早くゴールできるかというすごろくレースゲーム。止まったカードによって使える特殊効果で味方を助けたり相手を邪魔したりできる。ダイスの出目以下だけ任意で進めるので、小さい目が出ると進めない上に選択肢無しというダイス運の悪い者を冷遇する仕様。病魔の凶悪な特殊効果にハラハラさせつつもダイス運次第の発動となっています(治癒側が様々な想定をして議論したあげく病魔のダイス目が1の際の病魔の無駄に待たされ感がスゴイ)。コースもランダムなので運要素過大。病魔の運次第で勝敗が分かれるようにバランスされていて、このテーマ・アートワークが苦手でなければそれなりにまとまっているので遊べると思いますが、目新しいものは感じませんでした。
好きな人もあると思いますが、テーマ・アートワーク的にかなり人を選ぶゲームのように思います。個人的にはこのゲームに思い入れのある人とプレイするとその温度差がかなりの苦痛です。人に勧められたお涙頂戴物の少女漫画をすんなり楽しめるような人でなければ、本ゲームの内容とプレイヤーの体質とをよくご確認のうえアレルギー的反応に注意してプレイしてください。