- 1人~4人
- 25分前後
- 8歳~
- 2003年~
ウボンゴPinoさんのレビュー
Pinoさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 282興味あり
- 1759経験あり
- 390お気に入り
- 918持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ウボンゴ |
---|---|
原題・英題表記 | Ubongo |
参加人数 | 1人~4人(25分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2003年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | グルゼゴルツ・レヒトマン(Grzegorz Rejchtman) |
---|---|
アートワーク | ニコラス・ノイバウアー(Nicolas Neubauer) |
関連企業/団体 | アルビ(Albi)コンペト・マレクトイ(Competo / Marektoy)デヴィーア(Devir) |
拡張/関連元 | ウボンゴ:エクストリーム(2007年)ウボンゴ:ミニ(2007年)+ 9作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Pinoさんの投稿
- レビューロスト・シティ:ボードゲームLost Cities: The Board Gameカードゲームの「ロストシティ」をボードゲームにアレンジした「ケルト」。「...3年以上前の投稿
- レビューロータスLotusゲームの基本システムは、定番ゲームの「ゆかいなふくろ(アブザック・ダミー...4年弱前の投稿
- レビュートラヤヌスTrajan個人的には重たいゲームはあまりプレイしないのですが、友人達が面白いと言う...約4年前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-Inochi no Sunadokei「病魔」という役を与えられて、罪のない少女の命を奪うことを目指すという悪...約4年前の投稿
- レビューくだものあつめFruit Pickingルール構造は定番的なもので分かり易いですが、「種を増やす」「家に種をため...約4年前の投稿
- レビューセレスティアCelestia進めるか墜落するかは船長の手札次第、「これぐらいの障害ならいけるだろう」...約4年前の投稿
- レビューボーナンザBohnanza8種類の豆(種類ごとに価値や枚数が異なる)が登場するが1つの畑に植えられ...約4年前の投稿
- レビューウノUNOカードゲームの定番。トランプゲームの「ページワン(アメリカンページワン)...約4年前の投稿
- レビュー魔法にかかったみたいWie verhext! / Witch's Brew「魔法にかかったみたい」という邦題からくる印象に比べると、かなり濃密な戦...約4年前の投稿
- レビューコンセプトConcept白を基調としたボードにジャンルを示すアイコン、単色のコマ、抽象的ですっき...約4年前の投稿
- レビュータケノコTakenoko帝とパンダという日本人には「?」という設定、西欧人のちょっとずれた日本観...約4年前の投稿
- レビューおばけ屋敷の宝石ハンター / 幽霊、幽霊、宝探しGhost Fightin' Treasure Hunters / Geister, Geister, Schatzsuchmeister!大量のオバケ・オバケ・悪霊の大発生のピンチに盛り上がるゲームです。ルール...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...18分前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...40分前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約1時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約2時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約2時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約4時間前by しげ
- レビュー箱庭鉄道複数のローカル路線の運営会社に投資して株価を誘導し、鉄道王を目指すゲームです。株式を購入し、線路を敷設することで株...約5時間前by たまちょく
- レビュー十二季節の魔法使い:魅ノ国本拡張でなんといっても魅力的なのは40枚の追加パワーカードでしょう。TCGのような感覚の本ゲームにおいてカードのバ...約5時間前by あるえす
- レビューイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛■個人的な評価・09/10■概要・基本セットがないと遊べない拡張・新カードと7人プレイまでのキューブ追加・ゲームの...約9時間前by ヴァンホーン
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルカイジとか好きな人はまずはまる。ギャンブラー系の人へのボードゲームの導入にはうってつけの心理戦の傑作!何よりインス...約10時間前by もりさん
より素早く指定の枠内に全ての(テトリスっぽい)パーツを収めるように配置するリアルタイムパズルゲームです。ゲームボード36枚で表裏に3ピース・4ピース問題が各6問ずつ用意されており、1回のゲームでは各自9問に取り組みます。ダイスを振って問題が決まったら大急ぎで指定されたパーツを取り、枠内に収めるべく手を動かし頭をひねります。誰かの「ウボンゴ!!(完成の合図)」の声が上がると焦りが加速します。砂時計が落ちきった後に正解が解るとかなり悔しいです。しかし、誰よりも先んじての「ウボンゴ!!」は快感です。「自分って賢いかも?」ってな気になれます。他の者が四苦八苦している横で「砂時計がもう落ちるぞぉー」と焦りを煽ってみるのも一興です。ルールはシンプルでありながら全速力で頭を使う感覚が最高に楽しいです。
アフリカ民族模様を思わせる奇抜でビビットなアートワークが印象的ですが、子どもから大人まで楽しめるゲームです。「パズルは1回解いたら…」と思うでしょうが問題数は豊富でなかなか遊び尽くせません。ただし、得手不得手がはっきりでるので勝ち負けが固定してしまう点はいたしかたないところです。異学年の子どもが遊ぶ時などには、ローカルルールとして「前回正解した人は4ピース問題、できなかった人は3ピース問題(4ピース問題選択可)」として公平を維持しつつ、苦手な人でも正解しやすいようにしています。
なお、新版(BOX表に象)は得点方法が変わって、正解者は引き運による得点と1・2番目に解いた者は加点となっています。紹介にあるのは旧版(BOX表に仮面)のものですのでご留意ください。