- 2人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 2011年~
トラヤヌスPinoさんのレビュー
個人的には重たいゲームはあまりプレイしないのですが、友人達が面白いと言うし、盤面とプレイしている様子から、おおよそのルールがつかめたのでプレイしてみました。
全体的にいろいろな要素がありますが、それぞれは比較的シンプルで分かり易く、見た目ほど敷居は高くありません。得点要素が多くて初見で全体的な得点要素をバランス良く効率的に稼ぐのは難しいにしても、自分なりの見通しを持って取り組むことができます。
マンカラによるアクション選択システムが独特で先々の組み立てを考えるのが楽しいです。選びたいアクションが選べない盤面も出てきますが、次手順以降を見越しての操作が根回し工作みたいでテーマ的にも良いです。自分の得点計画とマンカラ操作だけでもかなり考えさせられるので他のプレーヤーの動向まで気がまわりませんでしたが、獲得要素の早押さえ等もあるので、それを見越した得点要素獲得の優先順位も重要になります。
ただ全体的にみると、後半に向けての盛り上がり(拡大再生産要素など)が少なく、さらに最後には各種タイルが売り切れ状態になり(プレイメンバーの狙いが特定の得点要素に集中したためかもしれないが)寂しい感じになり、もう少し全体の尺が短くても良いのではと思いました。
マンカラ操作と豊富な得点要素がかなり楽しい。ごちゃごちゃしているようで例外要素の少ないすっきりとしたルールでプレイしやすく、様々な得点要素を試してみたいので(時間がかかるのがネックですが)またプレイしたいと思いました。
- 354興味あり
- 724経験あり
- 227お気に入り
- 543持ってる
ログイン/会員登録でコメント
Pinoさんの投稿
- レビュー屋根裏の腹ぺこモンスター「簡単ルールのメモリー系なら幼児向けだろう」と侮ることなかれ。実際に...2年以上前の投稿
- レビュー耳を澄ませて!全員のカップの中の宝石の合計数を、揺らした音で聞き分けて当てるゲーム...2年以上前の投稿
- レビューロスト・シティ:ボードゲームカードゲームの「ロストシティ」をボードゲームにアレンジした「ケルト」...7年以上前の投稿
- レビューロータスゲームの基本システムは、定番ゲームの「ゆかいなふくろ(アブザック・ダ...約8年前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-「病魔」という役を与えられて、罪のない少女の命を奪うことを目指すとい...8年以上前の投稿
- レビューくだものあつめルール構造は定番的なもので分かり易いですが、「種を増やす」「家に種を...8年以上前の投稿
- レビューセレスティア進めるか墜落するかは船長の手札次第、「これぐらいの障害ならいけるだろ...8年以上前の投稿
- レビューウボンゴより素早く指定の枠内に全ての(テトリスっぽい)パーツを収めるように配...8年以上前の投稿
- レビューボーナンザ8種類の豆(種類ごとに価値や枚数が異なる)が登場するが1つの畑に植え...8年以上前の投稿
- レビューウノカードゲームの定番。トランプゲームの「ページワン(アメリカンページワ...8年以上前の投稿
- レビュー魔法にかかったみたい「魔法にかかったみたい」という邦題からくる印象に比べると、かなり濃密...8年以上前の投稿
- レビューコンセプト白を基調としたボードにジャンルを示すアイコン、単色のコマ、抽象的です...8年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...2分前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約2時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約2時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約3時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約3時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約3時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約7時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約10時間前by Jampopoノブ