マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 25分~45分
  • 2024年~

イコノクラッシュSak_uvさんのレビュー

75名
1名
0
3ヶ月前

ここは世界のどこかにある戦場。すべての敵を薙ぎ払い、最後に残ったものこそが勝者。
様々な手段を駆使して、最後に残るものとなるのだ。
だが、戦場にはアクシデントはつきもの。様々な可能性を考えて動かなければ、痛い目を見るのは自分なのだ。
とまあ書いてみましたが、ぶっ飛んだキャラクターたちの繰り広げる「スマ○ラ」みたいな感じのゲームです(実も蓋もないな)。敵キャラのライフを0にすれば勝ち、というシンプルなルールですが、とても派手です(笑)。

キャラクターごとに設定されたデッキからカードを引いて、それらの効果で敵のライフを削る。削ったついでに相手を吹っ飛ばして副次効果(針山にたたき込んだり番外にすっ飛ばしたり)も得られればなお良し、みたいな。

毎ターンカードを使って2回アクションをしなければいけないのですが、1つのカードには3つの効果が書いてあって、それらの中から1つを選択して適用します。なので、同じカードを使っても今回は違う効果を選択することもでき、それらの効果の重ね合わせでコンボを組むこともできます(ゲーマーの皆さんにとっては楽しいことこの上なし!)。

また、毎ターン戦場によって異なる「環境カード」を引いて今回のフィールドにはどのような効果が適用されるか決めるのですが、これの効果でアイテムボックスが出現したり突然キャラクターが移動したりと何が起こるかわからなくゲームのワチャワチャ度が上がっています。

だからと言ってランダム性の高いゲーム化というとそうでもなく、引いたカードとフィールドの状態をどう組み合わせて何をすれば効果的かを常に考える必要があるのでとても頭を使います。デッキはキャラクターごとに固有なので、違うキャラクターを担当すれば違う戦い方を求められますし、同じキャラクターでもカードの効果違いの組み合わせで色々なことができます。

拡張もたくさん出ており、自社内の他のゲームに出てきたキャラクターや他社製品のゲームのキャラクターとコラボした拡張もあります。これらみんなが違う特性を持っているので、キャラクターの掛け合わせと戦場の掛け合わせでたくさんの組み合わせが存在するため飽きることがありません。

これだけ変化に富んでいるこのゲームなのですが、日本で流通している量がかなり限られているのが残念です。でも、とても面白いのでプレイする機会があれば是非遊んでみてくださいね!

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
じむや
Sak_uv
Sak_uv
シェアする
  • 0興味あり
  • 1経験あり
  • 1お気に入り
  • 1持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Sak_uvさんの投稿

会員の新しい投稿