マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分前後
  • 8歳~
  • 2021年~

ばったポーカーおとんさんのルール/インスト

125名
1名
0
15日前

【ばったポーカーのルール】

ゲームの準備として、プレイヤー全員が同じ構成の入札フダセットを手札として持つ。(1〜6、A、X の計8枚)

「野菜とばった」の絵の作物カードをよく混ぜて、ひとつの山札にする。


①フェイズの準備

1ラウンドのフェイズ数は、手札の数と同じ8回。

各フェイズ毎に山札から作物カードを3枚めくり、場に並べる。


②各フェイズの進行

プレイヤーは手札の中から1枚の入札フダを選んで、全員一斉に公開。そして判定をする。

まず、バッティングした入札フダは除外する。(2人以上が同じ種類を出した時、対象のプレイヤーは場の作物カードを獲得できない。)


※特殊な例

もし、バッティングが「全員対象」になった場合は、山札から場に作物カードを1枚追加して仕切り直し。(この時は場の作物カードが4枚になる。出した入札フダは一旦除外。)

続いて、さらに全員がバッティングした場合は、場の作物カードを流して新たに3枚のカードを公開する。そして②から再開する。


出された入札フダの構成によって、以下のケースを参照のこと。

(ケース1)

Xが1人、Aが1人の場合に限り、Xのプレイヤーが場にある全ての作物カードを獲得する。

(通常、Xを出した人は作物カードを獲得しない。)


(ケース2)

ケース1以外の場合、Aの入札フダを出したプレイヤーがいる(1人)なら場の全ての作物カードを獲得する。


(ケース3)

ケース1.2以外の場合、出された入札フダの中で数字が大きなプレイヤーから順に場の作物カードを1種類ずつ選んで(全て)獲得する。Xを出したプレイヤーは作物カードを獲得しない。

 (場に作物カードが残ったら次のフェイズに持ち越して、3枚になるまで山札からカードを追加して並べる。使った入札フダは一旦ゲームから除外する。)


③作物カードの点数化

獲得した作物カードが3枚(同種)になったら得点チップ1枚と交換する。ばったのカードが3枚以上集まると、手元の全ての作物カードを捨てなければならない。

(両者が同時に集まった場合は、ばったの効果が優先されて、全て捨て札になる。)


④ラウンド終了の処理

すべての手札(8枚)を使い切ったタイミングでラウンドが終了。

最も多くの作物(全種の合計数)を持っているプレイヤーはボーナスとして得点チップ1枚を獲得する。

(同率1位は全員が獲得。保有する作物カードは次のラウンドに持ち越し。)

まだ山札があるようなら、除外した入札フダを全部手元に戻し、次のラウンドを開始する。


⑤ゲームの終了

山札がなくなって、場札もなくなったらゲーム終了。

最も多くの得点チップを持っているプレイヤーが勝利。

(同点の場合は、ばったの保有数が少ない人が勝ち。それも同じなら分かち合い。)

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
PET
ばったポーカー
ばったポーカーの通販
ばったを避けながら作物を集めよう
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,200(税込)
おとん
おとん
シェアする
  • 43興味あり
  • 144経験あり
  • 19お気に入り
  • 101持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿