- 2人~4人
- 60分~90分
- 12歳~
- 2017年~
ヘブン&エール山本 右近さんのレビュー
「ペッパー」や「アズール」が人気のミハエル・キースリング氏の作品。最近日本語版が発売された。
ゲームはメインボードで獲得したタイルをプレイヤーボード上に配置していくことで進行する。
メインボードは「好きなだけ進めるが一方通行のスゴロク」となっており、止まったマスにあるタイルを獲得することができる。
タイルごとに価値が決められており、価値が高いものほど設置にお金がかかる。また設置場所によっても価格が変わり、日なたに置く場合日陰に置いた時の倍お金がかかる。
基本的には価値の低いタイルを沢山買った方が効率が良いが、必要なアクションの数が増えるため、欲しいタイルを他プレイヤーに先に取られてしまう可能性が大きくなる。そのため妥協点を見出しつつバランス良くタイルを獲得、配置していく必要がある。
妥協点を見出していくゲームなので、他プレイヤーの行動が自身のゲームプランに大きく影響する上に行動が非常に読みづらい。その為、先を見据えた細かい戦略よりも大局観が勝敗を左右することになる。
また、お金の遣り繰りが非常に厳しいのもこのゲームの特徴の一つだ。あっという間にお金はなくなるが、決算で得られるお金は日陰にタイルを配置した時にかかる額と等しい金額しか得られないため、懐事情が常にプレイヤー達を悩ませる。
非常に面白いゲームではあるが、自分の行動が良かったのか悪かったのか、どこで失敗しどこで成功したのか、その辺りが分かりづらく難解なため、「プレイ感がよくわからない」という声も多く、他プレイヤーの行動はインタラクションというよりランダマイザーに過ぎないのでは、という意見もある。しかし得点のメカニズムや配置のバランス感覚がある程度わかれば所謂大局観が見えてくるし、そうなるとまたプレイしたくなってしまう。
繰り返し遊ぶごとに味がじわじわと出てくる、スルメゲー的な存在ではないだろうか。
- 434興味あり
- 910経験あり
- 209お気に入り
- 510持ってる
山本 右近さんの投稿
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約1時間前の投稿
- レビューストゥポル・ムンディルチアーニやロピアーノといったイタリアの著名なゲームデザイナーとの共作...20日前の投稿
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...約2ヶ月前の投稿
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約2ヶ月前の投稿
- レビュー霊山 ~RYOZEN~動物×ファンタジー×和風という、何とも謎な世界観の作品であるRyoze...約2ヶ月前の投稿
- レビューバス本作はワーカープレイスメントの祖のひとつとも言える作品で、そのように言...約2ヶ月前の投稿
- レビュー1987 ユーロトンネル本作はスペインのLooping Gamesによる20世紀の史実を題材と...約2ヶ月前の投稿
- レビューオロンゴ私が一番好きな競ゲーのひとつである本作オロンゴは、イースター島を舞台と...約2ヶ月前の投稿
- レビューカーネギーバリアブル・フェイズオーダーという言葉の定義にはあまり納得がいかないが...4ヶ月前の投稿
- レビューシティ・オブ・ザ・ビッグ・ショルダーズ日本語版が出るということで、今更ながら感想を書こうと思う。本作は18x...4ヶ月前の投稿
- レビューアンコンシャス・マインドアンコンシャスマインドは無意識の理論を発展させたことで著名な19世紀の...4ヶ月前の投稿
- レビューパンペロブラジルとアルゼンチンに挟まれたウルグアイを舞台に、そこに吹くパンペロ...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...11分前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約1時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約1時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約1時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約2時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約4時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約7時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約7時間前by Jampopoノブ