マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 45分前後
  • 10歳~
  • 2007年~

栄光のピクトリアおとんさんのレビュー

74名
3名
0
18日前

星6

ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、5人で遊びました。2025年6月


(同じテイストのイラストが多すぎて見分けがつきにくい箱絵。ママに「同じの持ってるでしょ」と差し止めされるヤツ。)


【どんなゲーム?】

10色あるカードを集めて色毎のマジョリティを目指すカードゲームです。

手番がアクションポイント制(手番に3回アクションできる)なのが特徴。

ゲーム中に3回の決算があり、それらの得点を合計して一番大きい人が勝ち!


(保守的なプレイングでは絶対勝てないので、この後に積極戦略にチェンジしました。笑)


【感想】

カードゲームの割にルールが多めな印象です。始めてみるとそんなに気になりませんが、軽めの中量級くらいはある感じ。


また、ルールでは言及されなくとも、勝つために押さえておくべきポイントがいくつもあります。

まず、プレイする色ははなるべく他のプレイヤーと被らないように、最終的には4色は出しておきたい。マジョリティの2位は得点が少ないので1位を目指したい。決算のタイミングは読めないので、初動からある程度は色の数を進めた方が良さそう。

など、メカニクス的に理解しておかなければならない事と、状況により柔軟に対応する部分がそこそこあるので、初心者には難しいゲームかもしれません。(手なりに進めるのは可能だけど。)


そのあたり、ゲーマーズゲームに感じました。


⚫︎良い点

運の要素が多めの軽めの中量級ゲーム。

考えどころもしっかりあります。

充分なインタラクションもあります。

理不尽な直接攻撃が無いので安心。(アクセント程度の多少の嫌がらせは可能。)


⚫︎気になる点

見た目に反してちょっと重めのゲーム。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
Otk
鳴屋
レモネード
おとん
おとん
シェアする
  • 14興味あり
  • 70経験あり
  • 11お気に入り
  • 60持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿