- 3人~7人
- 20分~30分
- 8歳~
- 2004年~
ゲシェンクのむさん(くろのん)@chrono216さんの戦略やコツ
どのあたりの数字を取る、と決めてプレイするのが基本でしょうか。
あとはその思惑が他人と被っていないかを気にしながら進めるのが大切。
この投稿に0名がナイス!しました
- 546興味あり
- 3718経験あり
- 846お気に入り
- 2287持ってる
ログイン/会員登録でコメント
のむさん(くろのん)@chrono216さんの投稿
- 戦略やコツ馬高1回プレイして、個人的に強そうだと思った戦略のメモ。拡張なし、4人戦の...4ヶ月前の投稿
- 戦略やコツピラミドミノ最初に配られるシール(仮称)に合わせて、集める色を決めると良い。色数を...5ヶ月前の投稿
- レビューフラフー!楽しいゲームですが。得点のルールだけは雑なので考え直してほしい。2年以上前の投稿
- レビューアルナックの失われし遺跡カードのランダム性や、ラウンド進行に伴うカードの世代交代、得点化のため...2年以上前の投稿
- レビューパンデミック(旧版)ここまで高いテーマ性と、調和の取れたルール、緊張感のあるゲーム体験を「...2年以上前の投稿
- レビューアグリコラカード効果がテキストで表現されており、バリエーションが豊富。その組み合...2年以上前の投稿
- レビューカスカディア歯ごたえのある二層パズルに、馴染み深い動物モチーフをのせて、ルール量も...2年以上前の投稿
- レビューサンファン1つの山札で資材、コスト、建物を全て表現しているのが秀逸。ヴァリアブル...2年以上前の投稿
- レビューカルカソンヌ少ないルールで手軽なプレイ感ながら、できあがる地図が広く美しく、ボード...2年以上前の投稿
- レビュー支離滅裂 / シリメツレツカードの強弱に爽快さがあり、最小限の特殊カードと相まって、手札出しきる...2年以上前の投稿
- レビューマンマミーアルール説明が難しいが、あいまいな記憶ゲームとして他にないプレイ感がある...2年以上前の投稿
- レビュータタリヘックメックと同じく、収束性に難ありの印象です。2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューミスターダイヤモンド(復刻版)ボードに固定されている偽物ダイヤと、取ることができる本物ダイヤを正しく...1分前by 七盤のハムさん
- レビュー金庫破りのジギ自宅のボードゲームの整理をしていたら出てきました。ルールを完全に忘れて...27分前by みね
- レビュー寝返りふれんず裏から色がわかるカードで遊ぶトリテ。マストフォローで、フォローできる場...約1時間前by 七盤のハムさん
- レビューオラニエンブルガー運河濃厚なプレイ感ながら1時間弱で終わるから、ボードゲーム愛好者にはちょう...約2時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューハドリアヌスの長城「ハドリアヌスの長城」は、紙とペンだけでローマ帝国の壮大な歴史に没入で...約2時間前by 真夏。
- レビュードゥッベBGG評価6.4/重さー/ーベスト(2018年作なのにデータがない⁇ ...約9時間前by たつきち
- レビューカエサル、生か死か時は共和制ローマ末期。皇帝になることを宣言したカエサルを暗殺しようとす...約11時間前by Sak_uv
- レビューシュナプセン一言で言うなら、玄人向け2人用トリテである。色々細かい決まり事が多く、...約11時間前by みね
- レビューハエたたきテーブルに広がるハエを倒すには「オレ自身がハエたたきになることだッ!!...約13時間前by うらまこ
- レビューオブセッション没落貴族の復興を描く極上のテーマ体験「オブセッション」は19世紀イギリ...約13時間前by 真夏。
- レビューデカルゲーム終了時に4×4に配置された数字カードの数字合計が少ないプレイヤー...約14時間前by うらまこ
- リプレイ京将棋今回は「将棋ったー」(変則将棋通信対局サイト)での練習対局より、ご紹介...約15時間前by あんちっく