☆8
イラストを星座にして、お題を知らない人間を見つけ出せ!
各プレイヤーは神です。これから行うは人々の夢や想像を星座にすること、即ち神々の遊びです。
しかし、どういう訳かこの中に人間が1人紛れ込んでしまったようです。果たして、人間をあぶり出すことができるのか?!という、正体隠匿ゲームです。
絵を4つ用意し、その中の1つが今回のお題です。役職は、お題を知っている「神」か、正解を知らない「人間」です。
確認したら、星座作ります。
このゲームの特徴のコンポーネントは夜空を模したゲームマットです。
そのマット上に各プレイヤーに配られた石を置いていきます。
手元の石は3つ、黒い石や輝かしい石と形が大きくてくすんだ色をした石の三つあります。
どの石をどこに置くってのかが大切です。ですが、人間に絵を気が付かれてしまうのもいけないので、下手なことをしてしまっても弁解はできます。
初手が人間で置いた位置的にゲームが破綻するということはそうないでしょう。
3週行ったら推理タイムです。
各プレイヤーの手元にある星形のトークンこれがいい感じの造りで、神は人間だと思うプレーヤーカラーを指定して、人間であるなら今回のゲームのお題の番号を指定します。
全員準備が出来たら公開です。
このトークンによっていいところは処理がとても早いです。
このゲームの得点計算は招待隠匿系でありながらも多数決でなく、自分に投票されたか投票した先が正解かどうかで点数配分されていきます。※計算方法は省きます。
この手のゲームにある指差し投票では処理や確認が必要になってしまうので、この星形のトークンがそれを緩和させたのだと思います。
ゲームはとても好みです。エセ芸術家に似たプレイ感ではありますが、神の方も絵を見て正しい石の位置がよくわからないのと、感性の違いがあるので神同士で意図がわからないこと多いです。
そして、人間は石の位置から選択を絞って推理して正解にたどり着きやすく出来てると思います。後半になるにつれて絵の選択肢の共通点なんかを発見をして、そこから戦略も思いついたりして楽しかったです。
ただ、若干コンポーネント頑張ってほしかったです。
星形のトークンの造りが緩いです。厚紙に挟まったつくりなら尚、良かったです。(キングオブトーキョーのカウンターやミステリウムのラウンド時計など)
それと、3人でやるのはナンセンスなのと16点先取は長かったです。半分がいいです。
あと、遊んだ方しか伝わらないかと思うのですが、役職を配る際に正解の数字と人間のチップを配るまでの過程が面倒です。
個人的に別途同じ形をした布袋を4つ用意しました。
それぞれ正解1の袋から4の袋を用意して、それぞれ人間チップを入れてランダムに袋を選んで交代でチップをひくというはどうでしょうか。
遊評☆8
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 55興味あり
- 180経験あり
- 39お気に入り
- 107持ってる
タイトル | ドリームズ |
---|---|
原題・英題表記 | Dreams |
参加人数 | 3人~6人(30分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | オリヴィエ・グレゴワール(Olivier Grégoire) |
---|---|
アートワーク | ヴィクター・ボーデン(Victor Boden)ミゲル・コインブラ(Miguel Coimbra)ジュリア・ギディーニ(Giulia Ghigini) |
関連企業/団体 | ツォッホ出版(Zoch Verlag) |
レビュー 4件
- 302名に参考にされています投稿日:2018年07月13日 16時34分
ジャケ買いしました。コンポーネントもかわいい。(けど、カードの絵はあんまりかわいくない) 見た目がかわいいだけのゲームかと思っていたら、期待以上でした。 「エセ芸術家ニューヨークへ行く」と「ディクシット」を足したようなゲームと聞いていたけど、本当にその通りです。だいたいは「エセ芸術家ニューヨークへ行く」で、一人だけ人間で、残りは神様で、4枚のカードのうち1枚のカードの星座をみんなで作ります。で、神様は人間を当てる、人間は作っているカードを当てる。 きれいなコンポーネントだから上品なゲームなのかな?と思っていたけど、もっとストレートに言うと、淡々とした感じなのかな?と思っていたけど、「神に...
YONさんの「ドリームズ」のレビュー - 363名に参考にされています投稿日:2018年03月18日 20時20分
☆8イラストを星座にして、お題を知らない人間を見つけ出せ!各プレイヤーは神です。これから行うは人々の夢や想像を星座にすること、即ち神々の遊びです。しかし、どういう訳かこの中に人間が1人紛れ込んでしまったようです。果たして、人間をあぶり出すことができるのか?!という、正体隠匿ゲームです。絵を4つ用意し、その中の1つが今回のお題です。役職は、お題を知っている「神」か、正解を知らない「人間」です。確認したら、星座作ります。このゲームの特徴のコンポーネントは夜空を模したゲームマットです。そのマット上に各プレイヤーに配られた石を置いていきます。手元の石は3つ、黒い石や輝かしい石と形が大きくてくすん...
82BG@19秋GM(土日)出展さんの「ドリームズ」のレビュー - 324名に参考にされています投稿日:2018年02月21日 10時36分
7/10ディクシットとエセ芸術家を融合させたようなボードゲーム。プレイヤーは神となって、4枚表にされるディクシット風のカードの中から1枚が指定されて、それをたった3個の石(黒、白、大きい白)で、表現する。しかし、プレイヤーの中に1人だけ人間がいて、お題を知らない。人間は、自分が人間とさとられず、かつ神たちがつくっているカードを当てると得点が入る。神は人間が誰かをあて、かつ、自分が人間と疑われなければ得点が入る。エセ芸術家と違って、お題がはっきりしているので、表現はしやすい。石3つで表現できるの?と最初は思うが、これが意外と表現でき、その分、人間の難易度は結構高い。だが、人間の方が成功する...
白州さんの「ドリームズ」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約3時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約3時間前by のっち
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約6時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約10時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約16時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約16時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約17時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約17時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約19時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約19時間前by szk
イラスト連想+正体隠匿というと色々あるけど、本作の特徴は星座を作るということ。ひとりの人間サイドとその他の神サイドに分かれてゲームを行います。ひとり3個の石を並べてテーマのイラストに合わせた星座を作ります。人間サイドにはテーマがわかりません。プレイ人数によって使われる石の総数が変わるため、同じイラストでもどう表現していくか、プレイ感が変わります。とりあえず3人でプレイしました。石の総数が9個の為テーマによっては表現に苦労しましたね。もっと大人数でも遊んでみたいです。推理マーカーが予め組み立てておく仕様なのがちょっと面倒でしたが、ルール自体は理解しやすいです。役職のマーカー選びのルールが面...
夜の鳥さんの「ドリームズ」のレビュー