- 3人~6人
- 30分前後
- 10歳~
- 2016年~
ドリームズlesoさんのレビュー
イラスト連想+正体隠匿というと色々あるけど、本作の特徴は星座を作るということ。
ひとりの人間サイドとその他の神サイドに分かれてゲームを行います。
ひとり3個の石を並べてテーマのイラストに合わせた星座を作ります。人間サイドにはテーマがわかりません。
プレイ人数によって使われる石の総数が変わるため、同じイラストでもどう表現していくか、プレイ感が変わります。
とりあえず3人でプレイしました。石の総数が9個の為テーマによっては表現に苦労しましたね。もっと大人数でも遊んでみたいです。
推理マーカーが予め組み立てておく仕様なのがちょっと面倒でしたが、ルール自体は理解しやすいです。
役職のマーカー選びのルールが面倒だったので、百均でプレゼント用のミニ袋4つを買い、そこにぞれぞれの番号のマーカーを入れ、袋自体をシャッフルして遊びました。やりやすかったですね。
テーマとコンポーネントに惹かれて買いましたが、楽しかったです。
この投稿に0名がナイス!しました
- 61興味あり
- 246経験あり
- 41お気に入り
- 141持ってる
ログイン/会員登録でコメント
lesoさんの投稿
- レビュー2人でお茶を初心者向けデッキ構築系ゲームです。50代の母とも遊べましたので、やりや...約4年前の投稿
- レビューミントワークス小さなタブレット缶に入った、初心者向けワカプレです。ホント小さい、ポケ...約4年前の投稿
- レビューチョコレート工場板チョコになっているカードを出し合って回収し、集めてポイントを稼ぐゲー...約4年前の投稿
- レビューミステリウム・パーク『コードネーム』の答えのカードのようなシステムの「プロットカード」が付...約4年前の投稿
- レビューニャーライナー・クニツィアのトリックテイキングゲームです。カードは赤青緑3色...約4年前の投稿
- レビュー回転ずしポーカー100円でこの内容ならコスパはいいと思います。(コンポーネントはペラペ...約4年前の投稿
- レビュー萌札属性の書かれた108枚のカードのうち、3枚を引いて組み合わせキャラクタ...4年以上前の投稿
- レビューファウナマニアックな動物たちの、生息地や身長体重などを当てるゲームです。世界地...4年以上前の投稿
- レビューグルームひと目見て「エドワード・ゴーリーだ!」とビビッと来ました。ゴーリーでは...4年以上前の投稿
- レビューおおきな森のどうぶつしょうぎ将棋初心者の感想です。このシリーズは色々出てますが、これはちゃんと本将...4年以上前の投稿
- レビュー萌札女学院女性向け版萌札になります。萌札(男性向け版)にあった賭け要素はなく、代...4年以上前の投稿
- レビュークトゥルフ・ダイスダイス振るだけのクトゥルフゲーです。ほぼ運任せです。最もシンプルなクト...5年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:第2版世界に浸れる感 ☆☆☆☆★楽しさ ☆☆☆☆☆+☆アートワーク ☆☆☆☆...約5時間前by DKnewyork
- レビュー猫との距離家から出て行ってしまった愛猫たちを呼び戻そう。猫ごとに好きなオモチャは...約7時間前by Sak_uv
- ルール/インスト東海道:祭2人プレイの際に3人目の旅人をNPCとして登場させる選択ルールは用意...約8時間前by chaco
- レビューファイユームフリーゼの変なデッキ構築ゲームです。ワニが溢れる盤面も、ちょっと変(笑...約9時間前by りん
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約14時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約14時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約15時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約16時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約16時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約16時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約19時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約20時間前by くらげ