マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 15分~30分
  • 8歳~
  • 2025年~

ダブルセブンうらまこさんのレビュー

76名
2名
0
23日前

シャハトのタイル揃え&交換(奪い合い?)ゲームで、8種各11枚+クローバー3枚(ジョーカー)の計91枚のタイルを使用。

タイトル通り、誰かが同じ種類のタイル7枚を2組作れたらゲーム終了で、場に出せたタイル枚数&ボーナスタイルの得点合計が高いプレイヤーの勝ち。

ゲーム開始時は、ランダムに3枚のタイルを引いて手札にします。

スタートプレイヤーを決めて手番は時計回りで、手番になれば場のタイルに1枚も表向きのタイルが無ければ1枚だけ表向きにします。

その後で好きなタイル2枚を手札に加えます(表、裏向き組み合わせ自由)。

その後、

「手札から同じ種類のタイルを2枚以上一緒に自分の前に置く。」

「自分の前にあり、他プレイヤーの前にある同じ枚数のタイルを交換してから、手札から交換したタイルを1枚以上足す。」

「自分の前に置いてあるタイルに1枚以上足す。」

「手札から好きな2枚を表向きで場に捨てて1枚引く(手番で1回のみ)」

「ジョーカーが配置されている種類のタイルを手札から1枚選んでジョーカーと入れ替えてる。」

「手札5枚のタイルの種類がすべてバラバラなら公開してタイルを1枚引く。」

とかを好きなだけできます。

手番終了時は手札は5枚までしか所持できないので超えていたら捨てる必要があります。

手番でできることが多いので、1〜2手番ぐらいは「なにができるっけ?」となりますが遊び始めたら、まぁすんなり遊べるかなぁぐらいです。

3人で遊びましたが、同じ種類のタイルを集めていると各種類11枚しか無いから、なかなか7枚までいかずにボーナスタイルが獲得しにくい(7枚できたら1点ボーナスタイル獲得)。

自分の前に同じ種類のタイルが交換で置かれても合体したりしないけど、得点にはなるし交換材料にはなるから、うまく交換のタイミングしてタイルを足して交換されにくいようにしていくのがいい。

7枚のタイルを作れなくても自分の前にあるタイルは1枚につき1点にはなるので、ちゃんと枚数作って場に出してたら得点差はあまり無い結果でした。

4人だと交換がいっぱいできる状況になりそうだけど、ごちゃごちゃしそうなんで3人ぐらいがちょうど良かったかなぁ。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
ki To
びーている / btail
うらまこ
うらまこ
シェアする
  • 5興味あり
  • 7経験あり
  • 0お気に入り
  • 3持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

うらまこさんの投稿

会員の新しい投稿