マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分~120分
  • 14歳~
  • 2021年~

ダーウィンズ・ジャーニーおとんさんのレビュー

395名
4名
0
23日前

星8

ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、4人で遊びました。2025年5月



【どんなゲーム?】

多様な要素が入っていますが、ワーカープレイスメントが主体になっている重量級ボードゲームです。


ワーカーをパワーアップさせるシステムが特徴的で、パワーアップさせるとアクションの選択肢が広がります。

アクションには、双六(すごろく)を進めたり、マジョリティでリソースを獲得したり、目標タイルを早取りしたり、効率的なムーブが求められます。

また、メインボードのパズルを集めると(勝利点になる)素点の倍率が爆増するので、ハイスコアを目指すなら、全プレイヤーの協力体制が必要になります。


【感想】

自分の独力だけではパズルが埋まらないので、全員で自然発生的に協力できれば面白いと思います。

今回は全員でパズルの完成を目指す生産的な流れになったので気持ち良く遊べましたが、自分だけの利益にこだわって牽制しあうと、窮屈なプレイングが予想され、面白味は半減しそうです。ここをプレイヤー任せにしているのがこのゲームの急所かなと思いました。


(コチラは個人ボード。ワーカーのパワーアップや能力解放を管理する。今回はオーバーレイがあって快適でした。)


色々とやりたい事に溢れているので、手番が待ち遠しいと思うくらい、終始ワクワクしながら遊べました。


一方で、ワーカーによる占有や先取りも含む方式なので、手番の直前まで盤面が決まらない事でダウンタイムが発生します。

とはいえ、他のプレイヤーの動向を見守るのも面白いゲームかと思いますので、まるまる無駄な時間というわけでもありません。(他のプレイヤーが何をしたいのかを確認しやすいゲーム。)


また、プレイの爽快さに繋がるコンボも終盤には生じるようになり、「俺つえー」の展開も楽しめます。


(双六のマップの視認性が悪そうにみえますが、それ以外は整理されてて分かりやすい盤面。アクションタイルが差し替え可能でアレンジしても楽しめるとのこと。)


⚫︎良い点

ワーカーを育てる、ちょっと変わったゲーム。

やりたい事がたくさん出てくる。


⚫︎気になる点

協力か否か、それでゲーム性がかなり変わりそう。協力的に遊びたい。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
Otk
TM of Yokohama
ボードゲームワイワイ
Bluebear
ダーウィンズ・ジャーニー 日本語版
ダーウィンズ・ジャーニー 日本語版の通販
Kickstarterでも注目を集めた、「ニュートン」コンビによる重量級ゲーム!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥8,910(税込)
おとん
おとん
シェアする
  • 314興味あり
  • 499経験あり
  • 180お気に入り
  • 360持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿