- 1人~4人
- 90分~140分
- 12歳~
- 2023年~
ディープシェルフsopraさんのルール/インスト
※この文章は Google NotebookLM を利用して生成したものを一部編集したものです。
Deep Shelf ルール説明
Deep Shelfは、深海を探査し、資源を管理し、技術を開発しながら、地球を救うための壮大なプロジェクトに貢献するゲームです。あなたは4つの異なる勢力のいずれかを指揮し、海洋のあなたの担当エリアを発展させ、ゲーム終了までに最も多くの貢献をしたプレイヤーが、将来の宇宙への旅のリーダーとなることを目指します
ゲームの目的
Deep Shelfの主な目的は、資源を効率的に採掘し、施設を建設し、科学技術を発展させることで、地球を救うための「深海棚プロジェクト」に最も貢献することです。
ゲームは、環境の悪化(搾取)が進むか、人類の科学研究が完了することで終了し、その時点での貢献度に応じて勝利点が計算されます。最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーがゲームの勝者となります。
ゲームのコンポーネント
ゲームには以下のコンポーネントが含まれます:
勢力固有のコンポーネント:
- 潜水艦ミニチュア (各1個)
- クローラーミニチュア (各3個)
- 潜水艦ボード (各1枚)
- 産業ボード (各1枚)
- チューブ (各18個)
- アクションカード (各7枚)
- 追跡キューブ (各4個)
- 科学者ミープル (リビング・オーシャン・グループ、モビウス社、コージェント社:各3個、メネスウォ財団:4個)
- 勢力マーカー (各1個)
- 参照シート (各1枚)
- 施設タイル (勢力によって異なる数と種類)
共通コンポーネント:
- 海洋ボード (1枚)
- 研究ボード (1枚)
- アップグレードトレイ (1個)
- アップグレードタイル (54枚)
- オスミウム源泉タイル (4枚)
- 浅瀬シェルフタイル (18枚)
- 深海シェルフタイル (22枚)
- 深淵シェルフタイル (5枚)
- 通行不能シェルフタイル (10枚)
- アノマトークン (9個)
- スコアトラッカーボード (1枚)
- 深海探検家トークン (1個)
- 割引トークン (9個)
- 市場トークン (4個)
- 崩壊マーカー (1個)
- 搾取マーカー (1個)
- ケルプ (20個)
- 生オスミウム (25個)
- 精製オスミウム (25個)
- 生パラジウム (25個)
- 精製パラジウム (25個)
- 生ゴールド (25個)
- 精製ゴールド (25個)
- スラグ (15個)
- ルールブック (この文書)
- 深淵のドラゴンミニチュア (1個)
- 搾取イベントカード (12枚)
- 参照カード (8枚)
- 浅瀬探査バッグ (1個)
- 深海探査バッグ (1個)
- 資源修飾トークン (8個)
- 資源ダイス (オスミウム10個、ゴールド10個、パラジウム10個、ケルプ3個、キャッシュ2個)
ゲームの準備
- 海洋ボードをプレイエリアの中央に置きます。
- 4つの市場トークンを各市場トラックの3番目のスペースに置きます。
- 搾取マーカーと崩壊マーカーを搾取トラックの「0」のスペースに置きます。
- 搾取イベントカードをシャッフルし、海洋ボードの対応するスペースに置きます。
- 深淵のドラゴンのミニチュアを指定された海洋ボードの開始スペースに、赤い(X)面がボードの左側と平行になるように置きます。
- オスミウム源泉タイルを除き、18枚の浅瀬シェルフタイルを水色の浅瀬探査バッグに入れます。21枚の深海シェルフタイルを濃い青色の深海探査バッグに入れます。それぞれのバッグを振って中身をランダムにします。
- 生と精製された各鉱石を含む、各資源タイプの共通サプライを形成します。これには、オスミウム、ゴールド、パラジウム、スラグ、ケルプ、および1、2、5の単位のクレジットが含まれます。
- オスミウム、ゴールド、パラジウム、ケルプ、キャッシュの各ダイスの共通サプライを形成します。
- アップグレードトレイと研究ボードを、すべてのプレイヤーが見やすく手が届きやすい場所に海洋ボードの隣に置きます。
- 各アップグレードタイルを対応するアップグレードトレイのスペースに置きます。同様のタイルのスタックをコストの昇順に並べ、最も低いコストのタイルをトレイの最初の列の上部に置きます。
- 2人プレイの場合、各レベル3のスタックからタイルを1枚取り除き、各列にタイルが1枚だけになるようにします。
- 9個の割引トークンをアップグレードトレイの近くに保管します。
- 各プレイヤーは、選択した勢力に属するすべてのコンポーネントを受け取ります(ルールブック2ページのコンポーネントリストを参照)。
- 各施設を産業ボードの指定されたスペースに置きます。
- 各ラボのアノマリー保管スペースに科学者ミープルを1体配置します。セットアップの次のドックと科学者の選択フェーズで使用するために、追加の科学者ミープルを脇に置いてください。クローラーを産業ボードの右上隅のマークされたスペースに置きます。各プレイヤーは、自分の色のチューブをプレイヤーボードの隣に置く必要があります。
- 各プレイヤーは、追跡キューブを1つずつ、維持トラックの「0」のスペースと、研究ボードの下部にある各研究トラックの「0」のスペースに置きます。
- 各プレイヤーに初期クレジット10と、自分の潜水艦ボードの地上貯蔵庫(Surface Storage)にケルプ1個を与えます。
- 各ドックアイコン(OSと印刷されたシェルフスペース)にオスミウム源泉シェルフタイルを1つずつ配置して、プレイヤードックをセットアップします。
- 4人未満でプレイする場合、一部のシェルフは未使用になります。配置されなかったオスミウム源泉タイルはゲームボックスに戻します。
- 浅瀬探査バッグからランダムなシェルフタイルをドックアイコンの隣の各シェルフスペースに引いて、プレイヤードックのセットアップを完了します。
- 前の2つのステップで引かれた鉱石またはケルプのシェルフタイルごとに、そのタイルに隣接する海洋ボードの凹んだエリアに、一致する鉱石またはケルプのダイスを、タイルに表示されている値と一致するように配置します。
- 9個のアノマトークンを海洋ボードの右上にあるアノマリー保管エリアスペースに置き、種類と色に基づいて列に並べます。
- 5枚の深淵シェルフタイルをランダム化し、そのうち2枚を表向きにして、深淵を構成する2つのシェルフに配置します。残りの深淵タイルはこのゲームでは使用されず、ゲームボックスに戻されます。
- これで、ドックと科学者の選択の準備が整いました。
ゲームの準備:ドックと科学者の選択
各プレイヤーは、潜水艦ボードの左上隅にある最も上の数字である自分のドックイニシアチブ番号を確認する必要があります。
最も低い番号のプレイヤーが最初に自分のドックを選択します。すべての勢力が参加している場合、順序はリビング・オーシャン・グループ、メネスウォ財団、モビウス社、そして最後にコージェント社となります。
ドックイニシアチブの順に:
- 空いているドックアイコンに自分の勢力マーカーを置いて、自分のドックを選択します。
- ドックを構成する2つのシェルフの間に、自分の色のチューブを1つ配置します。
- ドックを構成するシェルフのいずれかに自分の潜水艦を配置します。
- 移動によって起動されるシェルフタイル(11ページ)に潜水艦が配置された場合、すぐに効果を得て、タイルを裏返します。
- セットアップ中に脇に置いた科学者ミープルを、科学者効果海洋ボードスペースのいずれかに置いて、科学者効果を選択します。
科学者は、ターン効率を継続的に向上させる効果を提供します。一度配置された科学者は、ゲーム終了までその場所に留まります。同じスペースに割り当てることができる科学者の総数に制限はありませんが、各スペースは同じ勢力の科学者を最大2体まで収容できます。
最初の科学者効果を選択する際には、自分の勢力の強みと弱み、および特定の効果が序盤でどのように役立つかを考慮することが重要です。また、残りの科学者はラボの建設と結びついており、入手がはるかに困難になることも覚えておいてください。
ターン構造
プレイイニシアチブ番号が最も低いプレイヤー(各潜水艦ボードの上部に記載)が最初のターンを行います。
プレイはテーブルを時計回りに進み、ゲーム終了まで各プレイヤーは自分のターンに2つのアクションを実行します。
各ターン中、プレイヤーは自分のアクションカードのセットから2枚のカードをプレイする必要があります。アクションカードをプレイするとき、プレイヤーはカードに書かれている各ステップを上から順番に実行する必要があります。
各勢力は7枚のアクションカードを持っています。そのうち6枚は共通アクションに基づいており、残りの1枚は勢力のスーパーストラクチャーを建設することでアンロックされる固有のアクションカードです。
自分のターン
- 手札からアクションカードを1枚選び、潜水艦ボードの上の「1st Action」カードスペースに置きます。アクションカードに書かれている各サブステップを記載されている順に完了します。カードの下部にあるパワーアクションステップは無視してください。アクションの結果として搾取が発生した場合、搾取マーカーを進めます。
- 2枚目のアクションカードを選び、「2nd Action」カードスペースに置きます。そのカードの各サブステップを記載されている順に完了します。今回は、カードの下部にあるパワーアクションステップを実行します。アクションの結果として搾取が発生した場合、搾取マーカーを進めます。
- 2枚目のアクションカードを右にスライドさせて、「Overworked」廃棄スペースに移動させます。このスペースにすでにカードがある場合は、それを手札に戻します。「1st Action」カードスペースのカードは常に手札に戻されます。
- 搾取トラックで、搾取マーカーと崩壊マーカーの位置を確認します。搾取マーカーが崩壊マーカーよりも高い場合、崩壊マーカーを最大2スペース進めて搾取マーカーと一致させます。崩壊マーカーがオレンジ色のイベントスペースを通過またはその上に移動した場合、プレイヤーは搾取イベントを解決する必要があります。
パワーアクション
パワーアクションは、カードが「2nd Action」カードスペースにプレイされた場合にのみ有効になります。通常、「増強」アイコンによってより強力になります。すべての勢力は自分の「鉱石処理(Process Ore)」カードに共通のパワーアクションを持っていますが、他のすべてのパワーアクションは勢力固有のものです。
アクション
プレイヤーは、共通のアクションカード6枚と、スーパーストラクチャーを建設することでアンロックされる固有の7枚目のアクションカードにアクセスできます。
アクション:移動 (Move)
- 潜水艦を1移動力で移動
- クローラーを2移動力で移動
- ユニット(潜水艦またはクローラー)が止まったマスにまだ浅瀬/深海タイルが置かれていなければ、偵察(Scout)を実行
潜水艦は隣接するシェルフ間を自由に移動できますが、クローラーはチューブネットワークで繋がっているシェルフ間のみ移動可能です。
ユニットは、自分の勢力の加速ネットワーク施設間を1移動力(深海にある施設には2移動力)で移動することもできます。
深海または深淵のシェルフに移動するには、2移動力を消費します。
ユニットがドックにいるとき、1移動力を消費してそのユニットが持っている資源やそのユニットがいるシェルフにある資源を、ユニットの運搬能力分だけ地上貯蔵庫に移し替えることができます。
アクション:建設 (Build)
- クレジットや資源を支払って施設を建設する。
- 未精錬の鉱石を支払ってチューブやクローラーを製造する。
施設をシェルフに建設する条件は以下の4つを満たす必要があります。
- シェルフが探査済みである
- 自分のチューブネットワークに接続されているシェルフである
- 他の施設が建設されていないシェルフである
- 対戦相手のユニットがいる場合、自分のユニットもそのシェルフにいる
抽出施設と精錬所は、隣接するシェルフに対戦相手の施設が建設されていれば割り引かれたコストで建設が可能です。
対戦相手の施設に隣接するシェルフに自分の施設を建設した場合、対戦相手の施設がある各シェルフにスラグを1つ置きます。
チューブは自分のドックからチューブネットワークで繋がっているシェルフに隣接する辺に製造できます。
クローラーは自分の建物があるシェルフ(何らかの理由でチューブネットワークに接続されていなくてもよい)に製造ができます。
1. 建物の建設」の後に「2. チューブの製造」を行わなければならないことに注意してください。
️深海または深淵での建設には追加費用(+2クレジット)がかかります。
一部の ⚠️ のマークを持つ施設を建設した場合、搾取マーカーを1つ進めます。
アクション:抽出 (Extract)
- 維持トラック上の自分の追跡キューブの位置に応じた維持費を支払う
- 自分の潜水艦と各抽出装置があるシェルフで、アノマリトークン、鉱石またはケルプを1つ抽出し、そのシェルフにある資源ダイスの目を1下げます。
- 個人ボードとメインボードの科学者が置かれている場所を参照して、「深度チャージ」アイコンの数だけ追加の抽出を行う
抽出した鉱石やケルプは採掘を行ったシェルフに置かれます。
ユニットがそのシェルフにあれば、手番中ならいつでもシェルフとユニットのスロットで出し入れが可能です。
1つのシェルフには資源を最大4つまで置けます。それ以上シェルフタイル上に置く場合、超過する分の資源はサプライに戻されます。
資源ダイスの目が0になったら、そのシェルフタイルを裏返し、搾取マーカーを1つ進めます。
全ての抽出施設、潜水艦のあるシェルフで、可能な限り資源を抽出しなければなりません。
️シェルフにアノマリートークンが置かれている場合、まずアノマリートークンを抽出しない限り資源を抽出できません。
️アノマリートークンの抽出について、詳しくは後述の節「アノマリートークン」を参照してください。
️対戦相手の施設があるシェルフからは抽出は行えません。
アクション:積荷ドック (Loading Dock)
- 自分の潜水艦を自分のドックに戻してもよい
- ドックにあるユニットと地上貯蔵庫(Surface Storage)の間で自由に資源を交換する
- 市場との資源の売買を2回まで行う。地上貯蔵庫にある資源のみ売却できる。
このアクションでは潜水艦がどこにあってもドックに戻すことが可能です。
資源の売買の順番は任意ですが、1種類の資源を1アクション内で購入と売却の両方を行うことはできません。
アクション:鉱石処理 (Process Ore)
- 1クレジットを得る
- 地上貯蔵スペース(Surface Storage)にある鉱石を1つ精錬する
- 精錬所(Smelter)と同じ、または隣接するシェルフにある、自分が占有している資源を2つまで精錬する
精錬は「スラグ→生鉱石(金、オスミウム、パラジウム)→精錬した鉱石(金、オスミウム、パラジウム)」の順で、1段階アップグレードします。(例1:スラグを生鉱石(金)にする。)(例2:オスミウムの生鉱石を、オスミウムの精錬した鉱石にする)
アクション:科学 (Science)
- ケルプを1支払う。その後、アップグレードを2つまで購入できる。
- アップグレードを1つ以上購入したら、個人ボードとメインボードの科学者が置かれている場所にある「研究」アイコンの数だけ任意の研究トラック上にある自分のマーカーを1つ進める。複数進める場合は1つごとに進める研究トラックを選んで良い。
アップグレードの購入には地上貯蔵庫にある資源しか使用できません。
️アップグレードの購入に使用した資源は、アップグレードボードにあるスロットにおいてください。指定の量がスロットに置かれると、以後のアップグレードの購入について、セカンダリコストが安くなります。
搾取 (Exploitation)
資源の採掘や特定の施設の建設によって地球が損傷すると、搾取マーカーが進みます。
ターンの終わりに搾取マーカーが崩壊マーカーよりも高い場合、崩壊マーカーは最大2スペース進んで搾取マーカーと一致します。
崩壊マーカーがオレンジ色のイベントスペースを通過またはその上に移動した場合、プレイヤーは搾取イベントカードを引き、解決する必要があります。
搾取イベントの解決には以下のステップが含まれます:
- アクティブプレイヤーは搾取デッキの一番上のカードを引き、下部に書かれたオプションを1つ解決します。常に2クレジットまたはユニークなオプションの選択肢があります。
- アクティブプレイヤーのドックの左側にあるプレイヤーは、市場を調整する必要があります。カードのアイコンに従って、4つの市場トークンのうち異なるものを1スペース左右に移動させます。
- アクティブプレイヤーのドックの右側にあるプレイヤーは、深淵のドラゴンを移動させる必要があります。ドラゴンの移動距離はカードによって異なります。
深淵のドラゴン (The Depth Dragon)
深淵のドラゴンは、ゲーム中にプレイヤーが制御する可能性のある中立の存在です。
搾取イベント中や、動物学研究トラックを進めることで移動します。移動中、ドラゴンはユニットや施設のない隣接するスペースを通過する必要があり、占有されたシェルフで移動を終了することはできません。
ドラゴンの赤い面がプレイヤーの施設に向いている場合、そのプレイヤーの維持費が最大1増加します。
緑の面が向いている場合は、そのプレイヤーは1クレジットを獲得します(最大2クレジット)。
ドラゴンが資源のみを含むスペースを通過またはその上に移動した場合、それらの資源は破壊され、サプライに戻されます。
探査と偵察 (Exploration and Scouting)
海洋ボードの大部分は最初は未探査です。
移動アクションや一部の勢力固有のアクション中に、ユニットを移動させた場所で新しいシェルフを偵察する機会があります。
偵察する際、ユニットがいる深さレベル(浅瀬または深海)に対応する探査バッグから合計2枚のシェルフタイルを引きます。
引いたタイルをユニットがいる未探査の場所に割り当て、配置されなかったタイルは適切な探査バッグに戻します。
鉱石またはケルプのシェルフタイルが配置された場合、対応する資源ダイスをそのシェルフの凹んだエリアに、タイルの値と一致するように配置します。
アノマリーシェルフタイルが配置された場合は、一致するアノマリートークンも配置します。
アノマリートークン
アノマリーシェルフタイルにユニットや抽出施設がいる状態で抽出アクション(Extract Action)を行う場合、他の資源を抽出する前に、必ずアノマリートークンを抽出する必要があります。
アノマリーを抽出する際、プレイヤーは以下のいずれかの行動を取らなければなりません。
アノマリートークンを受け取る:
- もしプレイヤーの産業ボードにアンロックされたアノマリー保管スペースがあれば(Labを建設済みであれば)、抽出したトークンをそのスペースに置くことで、即座にトークンを受け取ることができます。
- アノマリーを受け取る際、プレイヤーはすでに獲得している別の種類のアノマリーを1つ破棄(裏返して海洋ボードの凹んだ保持エリアに戻す)することもできます。
- 同じ種類のアノマリートークン(生態学、鉱物学、動物学)は、ゲーム終了時の勝利点のために積み重ねることができます。(同じ種類のトークンが1,2,3枚でそれぞれ 1,3,5勝利点)
- アノマリー保管スペースに保管されなかったアノマリートークンは「破棄された(ruined)」とみなされます。
アノマリートークンを裏返して海洋ボードの保持エリアに戻す:
- トークンを受け取らずに、単に裏返して海洋ボードの凹んだ保持エリアに戻すことも可能です。
アノマリートークンが抽出された場合、トークンを保管スペースに置いたかどうかに関わらず、そのアノマリーの種類に対応する研究トラックを2スペース進めます。
もし同じシェルフで複数の抽出(例えば、潜水艦と抽出施設による抽出)が行われた場合、まずアノマリーの抽出を行ってから、通常の資源の抽出を行います。
ゲームの終了
ゲームは以下のいずれかの条件が満たされた時点で終了します:
- 全海洋研究の完了 (Complete Oceanic Research): いずれかのプレイヤーの追跡キューブが3つの研究トラックすべての一番奥のスペースに到達したとき。
- 環境崩壊 (Environmental Collapse): 崩壊マーカーがプレイヤー数に応じた崩壊スペース(2人プレイ:10、3人プレイ:12、4人プレイ:14)に到達したとき。
ゲーム終了のきっかけとなったプレイヤーを含め、すべてのプレイヤーは最後の1ターンを行います。ゲーム終了のきっかけとなったプレイヤーが最後のターンを行います。
最終得点計算
ゲーム終了後、プレイヤーは以下のカテゴリに基づいて勝利点を計算します。
得点項目 | 得点 | 備考 |
---|---|---|
エリアマジョリティ - 浅瀬 | 1位: 7 VP, 2位: 3/4 VP, 3位: 0/2 VP | 2/3人プレイの場合:1位 7 VP、2位 3 VP、3位 0 VP 4人プレイの場合:1位 7 VP、2位 4 VP、3位 2 VP 同点の場合、該当順位のVPを合計し、同点プレイヤー数で割った数(端数切り捨て) |
エリアマジョリティ - 深海と深淵 | 1位: 10 VP, 2位: 4/5 VP, 3位: 2/3 VP | 2/3人プレイの場合:1位 10 VP、2位 4 VP、3位 2 VP 4人プレイの場合:1位 10 VP、2位 5 VP、3位 3 VP 同点の場合、該当順位のVPを合計し、同点プレイヤー数で割った数(端数切り捨て) |
深海探索トークン | 3 VP | 最初にユニットを深海に移動させたプレイヤー。 |
アップグレード | 各タイプ最多: 3 VP | ゴールド、パラジウム、オスミウムの各タイプで最も多くアップグレードを所有するプレイヤー 同点の場合は全員に3 VP。 |
研究トラック | 1位: 2 VP, 2位: 1 VP | 各研究トラックで最も高い位置にいるプレイヤー 同点の場合は全員に該当するVP 各トラックの最終スペースは1人のプレイヤーのみが占有でき、1 VP。 |
クレジット | 5クレジットごとに1 VP | 残りのクレジット5につき1 VP。 |
精製済み鉱石 | 1つにつき1.5 VP(端数切り捨て) | 地上貯蔵庫にある精製済み鉱石1つにつき1.5 VP(端数切り捨て)。 |
研究トラックのVPマーカー | 到達または通過したVPマーカー1つにつき1 VP | 研究トラックで追跡キューブが到達または通過したVPマーカー1つにつき1 VP。 |
アノマリートークン(ラボ保管) | 1個: 1 VP, 2個: 3 VP, 3個: 5 VP | ラボに保管されている同タイプのアノマリートークンのスタック数に応じて。 |
アップグレード、深海/深淵タイル、派閥ボーナス | タイルや派閥による | 各アップグレードタイル、深海/深淵のシェルフタイル、派閥の能力によって追加のVP 例:グリーンタイドプロジェクト、プラネットクラッカー。レベル4のアップグレードタイルは最低1VP。 |
深淵のドラゴン | 緑と無色の面が隣接: 1面につき1 VP (最大4 VP) 赤の面が隣接: 1面につき-1 VP (最大-2 VP) |
自身の施設に隣接する深海龍の面の色による。 |
最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーがゲームの勝者となります。
同点の場合、ゲーム終了条件がトリガーされた最後のラウンドでより早くターンを行ったプレイヤーが勝者となります。
これでDeep Shelfの基本的なインストラクションは完了です。ゲームをお楽しみください!
Appendix
アップグレード一覧
レベル | アップグレード名 | Upgrade Name | プライマリコスト | セカンダリコスト (割引あり) |
能力 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
改良型エンジン |
Improved Engine |
1金 |
あなたの潜水艦が少なくとも1移動力を得る時、追加で1移動力を得ます。 |
|
1 |
高速パルスソナー |
Rapid Pulse Sonar |
1金 |
スカウトする時、追加で1タイルを引きます。 |
|
1 |
倉庫 |
Warehouse |
1パラジウム |
あなたは現在、全てのロックされた地上貯蔵庫のリソーススペースを使用できます。 |
|
1 |
地上精錬機 |
Surface Smelters |
1パラジウム |
鉱石処理アクションを行う時、あなたの地上貯蔵庫にある追加の鉱石1つを精錬します。 |
|
1 |
クローラービーコン |
Crawler Beacon |
1オスミウム |
あなたのクローラーは移動アクション中に+1移動力を得ます。 |
|
1 |
高密度船体 |
High Density Hull |
1オスミウム |
あなたのユニットは、深海および深淵での移動と建設に関する全ての深度レベルペナルティを無視します。 |
|
2 |
プレハブ構造 |
Prefabrication |
1金 |
1オスミウム |
建設アクション中、あなたのユニットがいるシェルフに、あなたのチューブネットワークの一部でなくても建設できます。 |
2 |
安全貨物室 |
Secure Cargo Hold |
1金 |
1パラジウム |
あなたの潜水艦は、この貨物室に追加で2つのリソースを積載できます。ゲーム終了時の得点計算中、あなたの貨物室にある各鉱石(金またはパラジウムまたはオスミウムのマーク)ごとに1VPを獲得します。 |
2 |
マーケティング部門 |
Marketing Dept. |
1パラジウム |
1金 |
あなたが資源を売却するたびに追加で1クレジットを得ます。資源を購入する際に$1の割引を受けます。 |
2 |
粉砕ドリル |
Pulverizer Drill |
1パラジウム |
1オスミウム |
直ちにあなたの維持費を1クレジット増やします。+1深度チャージを得ます。 |
2 |
クローラーバラスト |
Crawler Ballast |
1オスミウム |
1パラジウム |
移動力を得る時、あなたのクローラーはチューブを必要とせずに隣接するシェルフへ移動できます。 |
2 |
リサイクル装置 |
Recyclers |
1オスミウム |
1金 |
誰かが搾取を引き起こすたびに1クレジットを得ます。さらに、あなたのターンに搾取イベントを引き起こして解決した場合、$2を得ます。 |
3 |
パワーフォーマー |
Powerformers |
2金 |
2オスミウム |
建設アクション中、施設を建設する前にチューブを建設できるようになります。施設を建設する際、1クレジットの割引を受けます。コストがマイナスになることはありません。 |
3 |
核分裂エンジン |
Fission Engine |
2金 |
2パラジウム |
移動アクション中、あなたのユニット間で自由に分配できる追加の3移動力を得ます(例:1ユニットに3移動力、または3ユニットに各1移動力)。 |
3 |
復旧拠点 |
Restoration Hub |
2パラジウム |
2金 |
直ちに搾取マーカーを1スペース下げます。ゲーム終了時の得点計算中、プレイヤー1人あたり1VP、または搾取トラック上の崩壊マーカーより上の残りのスペースごとにあなたのプレイヤー数まで1VPのいずれかを選択して獲得します。 |
3 |
プローブベイ |
Probe Bay |
2パラジウム |
2オスミウム |
直ちに研究トラック上で合計2スペース進めます。どのように分割しても構いません。今後、アノマリートークンを得るたびに、ゲーム終了時の得点計算のためにトークンを積み重ねる際に種類(生態学、鉱物学、動物学)を無視できます。 |
3 |
ナノ抽出器 |
Nano Extraction |
2オスミウム |
2パラジウム |
直ちにあなたの維持費を1クレジット増やします。抽出アクション中、あなたのクローラーは自身のシェルフから1つの資源を抽出します。 |
3 |
高純度精製 |
Purity Refinement |
2オスミウム |
2金 |
科学アクション中に一度、2クレジットを任意の1つの精製された鉱石の代わりにすることができます。 |
4 |
システムハブ |
Systems Hub |
3金 |
3オスミウム |
ゲーム終了時の得点計算中、11VPを獲得します。あなたの潜水艦ボード上の空のアップグレードスペース1つにつき1VPを失います。 |
4 |
自動探査機 |
Auto Surveyors |
3金 |
3パラジウム |
ゲーム終了時の得点計算中、ユニットまたは施設で占有している資源ダイスを含む各シェルフにつき1VPを獲得します。 |
4 |
冶金部門 |
Metallurgy Dept. |
3パラジウム |
3金 |
ゲーム終了時の得点計算中、あなたの地上貯蔵庫にある各鉱石(金またはパラジウムまたはオスミウムのマーク)ごとに1VPを獲得します。 |
4 |
科学部門 |
Science Dept. |
3パラジウム |
3オスミウム |
ゲーム終了時の得点計算中、あなたのラボに保管されている各アノマリートークンごとに2VPを獲得するか、ボード上にある破壊された(抽出されたが保管されていない)各アノマリートークンごとに1VPを獲得します。 |
4 |
移動居住施設 |
Mobile Dwellings |
3オスミウム |
3パラジウム |
ゲーム終了時の得点計算中、3VPを獲得します。あなたのクローラーは、マイルストーンの得点計算時に施設として数えられます(このタイルは合計4VPの価値があります:タイルから3VP、レベル4タイルとして1VP)。 |
4 |
磁気浮上ブースター |
Maglev Boosters |
3オスミウム |
3金 |
ゲーム終了時の得点計算中、あなたが建設した各クローラーと2つのチューブごとに1VPを獲得します。 |
各勢力について
コージェント・インダストリアル (Cogent Industrial)
特徴: 世界有数の鉱業会社。効率的だが自然を無視し、利益を最優先とする。
能力:
- 潜水艦の貨物室が1つ多い状態で開始。
- 建設アクション: 1回のアクションで施設を2つ建設できる。
- 科学アクション: 1回のアクションで購入できるアップグレードは1つのみ。
- 科学パワーアクション: 4クレジット(「増強」アイコン1つにつき1クレジット割引)を支払うことで、リサーチトラックを1スペース進めることができる。
- スーパー構造物 (プラネットクラッカー): 通常の抽出施設と同様に機能するが、隣接する任意のシェルフ(自社、中立、対戦相手のいずれでも可。ただし、対戦相手の施設があるシェルフの最後の資源は抽出できない)から追加で1つの資源を抽出できる。
- ゲーム終了時ボーナス: プラネットクラッカーが建設されている場合、プラネットクラッカーを除く建設済みの施設2つごとに1勝利点を獲得する(端数切り捨て)。
- プラネットクラック特殊アクションカード: 維持費を1クレジット割引(最低1クレジット)、潜水艦と抽出施設で資源を抽出。さらに、深度チャージアイコンの数だけ、自社の抽出施設または潜水艦があるシェルフで追加抽出。
- プラネットクラックパワーアクション: コージェントの抽出施設があるが資源やユニットがないシェルフごとにスラグを1つ獲得。
勢力概要:
コージェント・インダストリアルはゲーム序盤で力を発揮します。この勢力の能力は安い施設により、対戦相手よりも序盤を優位に展開できます。序盤では化学や研究も対戦相手と同等に進められますが、ロングゲームではアップグレードを1つしか購入できない制限により、その勢いを維持することは難しくなります。資源を高速に搾取してゲームを早く終わらせるなど、独自の強みを活かしましょう。
ゲーム序盤で優先するべき資源タイプ:
金、ケルプ
この勢力で役立つアップグレード:
改良型エンジン(Improved Engine)、パワーフォーマー(Powerformers)、リサイクル装置(Recyclers)
序盤の賭け:
なるべく早く深海に進出し、コスト割引でアップグレードを購入できる深海タイルを探しましょう。
序盤の推奨事項:
プレイイニシアチブ番号により、この勢力からゲームは開始されます。最初のターンに抽出装置と精錬所を建設しましょう。対戦相手が探索したエリアに積極的に進出して相手より早く施設を建設することで、割引価格で建設を行いつつ、その後の対戦相手の建設によるスラグ獲得を率先して行います。できるだけ早くクローラーを建設してドックを管理し、潜水艦の広い貨物室を使用して積極的に抽出と輸送(積荷ドック)を行いましょう。
メネスウォ財団 (Meneswo Foundation)
特徴: 探査に重点を置く科学者グループ。深海鉱物抽出には最近参入。研究主導。
能力:
- 移動アクション: 通常の探査後、自社の潜水艦に隣接するシェルフで再度探査できる。
- 初期の地上貯蔵庫の容量が2つ少ない。
- アップグレードスロットの1つを船体または表面アップグレードのいずれかに使用できる。
- 建設パワーアクション: クローラー1体を自社の産業ボードに戻し、空になったシェルフにスラグ1つを配置し、「増強」アイコンの数だけそのシェルフから資源を抽出する。
- スーパー構造物 (深海観測所): 建設時、任意の精製された鉱石1つを獲得(直ちにアップグレードの購入に使用する必要がある)。追加で科学者ミープルを配置する。
- ディープビルド特殊アクションカード: +1の探査修正で任意の未探査シェルフを探査し、通常よりも1つ多くのシェルフタイルを引く。その後、自社のチューブネットワーク内の探査済みシェルフへの施設建設コストが1クレジット割引される。
- ディープビルドパワーアクション: 建設した抽出施設2つごとに、自社のドックで無料のクローラーを1体獲得する(端数切り捨て)。
勢力概要:
メネスウォ財団は探索と研究に重点を置いた勢力です。最大の強みは希少な資源タイルを早期に見つける能力と、科学者を追加で雇用できる柔軟性です。研究所とアップグレードだけで多くのことを達成できるので、施設を拡大しすぎないように注意してください。あなたの施設はゲーム内で最も効率が悪く、労働者複合施設は最も高価です。他の派閥に匹敵する拡大を行うと、経済が破綻します。
ゲーム序盤で優先するべき資源タイプ:
ケルプ、アノマリー
この勢力で役立つアップグレード:
地上精錬所(Surface Smelter)、安全貨物室(Secure Cargo Hold)、プローブベイ(Probe Bay)
序盤の賭け:
抽出装置の建設はやめて、潜水艦を主な抽出源として活用しましょう。科学者と特殊アクションで抽出能力を補いましょう。
序盤の推奨事項:
ゲームの序盤ではアノマリートークンを見つけることに集中し、できるだけ早くケルプを抽出できるタイルを見つけてください。深海に到達するまで、他の勢力とエリア争いをしないようにしましょう。積荷ドックアクションを実行するたびにケルプを購入して、アップグレードの購入ができるようにしましょう。
リビング・オーシャン・グループ (Living Ocean Group)
特徴: 元々は非営利団体だったが、現在は独自の多国籍抽出企業。ソフト抽出法を用い、自然生態系との共存を目指す。
能力:
- 建設アクション: 2クレジットで抽出施設を製錬所に、または2クレジットとケルプ1つで労働者複合施設に置き換えることができる(維持費または搾取を調整)。
- 労働者複合施設は維持費を1クレジットのみ削減する。
- 抽出パワーアクション: 「増強」アイコンが1つ以上ある場合、有効な場所にチューブを1つ無料で建設できる。2つ以上ある場合は、クローラーも1体無料で建設できる。
- スーパー構造物 (緑潮プロジェクト): 建設したシェルフにケルプを2つ配置。任意で搾取トラックの崩壊マーカーを1スペース下げることができる。
- ゲーム終了時ボーナス: ケルプが1つ以上あるシェルフごとに1勝利点。
- 維持費を1クレジット削減。
- 緑潮プロジェクトはリビング・オーシャン・グループの加速ネットワークの一部(労働者複合施設と)。
- 胞子散布特殊アクションカード: リビング・オーシャン・グループの労働者複合施設があるがケルプがない各シェルフにケルプを1つ配置。その後、潜水艦は1移動力を獲得し、探査できる。
- 胞子散布パワーアクション: 3クレジットを支払い、自社のクローラー1体を解体して産業ボードに戻すことができる。そうした場合、自社のチューブネットワーク内の探査済みシェルフに抽出施設を1つ無料で建設する。
勢力概要:
リビング・オーシャン・グループは序盤はゆっくりと展開しますが、ゲームが長く続くほど爆発的な成長と柔軟性を獲得します。最大の強みは、抽出装置をアップグレードできること、スーパーストラクチャーから解放される追加スコア獲得の可能性、ケルプを無制限に無料で生成できることです。インフラをアップグレードすることによる成長の可能性は他の勢力を凌駕します。ゲーム終了がどのくらい近いかに注意し、可能であれば遅らせることを検討しましょう。
ゲーム序盤で優先するべき資源タイプ:
パラジウム、金
この勢力で役立つアップグレード:
クローラービーコン(Crawler Beacon)、核分裂エンジン(Fission Engine)、ナノ抽出器(Nano Extraction)
序盤の賭け:
ドックのそれぞれに抽出装置を構築し、両方のリソースタイルを完全に使い果たしてから拡張を開始します。
序盤の推奨事項:
早期に精錬所を建設するか研究所を建設し、「増強」アイコンを獲得しましょう。そうして抽出アクションのパワーアクション「無料でチューブ製造」の効果を得られるようにします。これによりインフラの大部分を無料で獲得できるようになります。その後、クローラーをできる限り早く製造しましょう。
モービウス・インコーポレイテッド (Mobius Incorporated)
特徴: 高度なロボット工学と移動関連の研究を専門とする著名な産業グループ。深海プロジェクトの基盤となる加速ネットワーク技術の開発を担当。
能力:
- 移動アクション: モバイル抽出施設をそれぞれ最大1シェルフ移動できる(この移動は「移動力」ではない。そのため深海にもペナルティを無視して移動できるが、ユニットではないため偵察はできない。他の施設があるシェルフでも占有できるが、対戦相手の施設があるシェルフでは抽出能力を失う。自社の施設と共有している場合は抽出可能。対戦相手の施設と共有している場合、資源を制御しない。対戦相手のドックには移動できない。)。
- 積荷ドックパワーアクション: 潜水艦は「増強」アイコン1つにつき1移動力を獲得する(探査はできない)。
- 固有の加速ネットワークはないが、スーパー構造物(加速ループ)から鉱石を地上貯蔵庫に直接送ることができる。
- スーパーストラクチャー (加速ループ): モービウスのユニットがあり、チューブネットワークに接続されていないシェルフで追加2クレジットで建設可能。直後に建設したシェルフから4つの資源を抽出し、地上貯蔵庫に配置する。
- 特殊アクションカード(超空洞/Supercaviation): 潜水艦は3移動力を獲得する。合計3移動力未満しか消費しなかった場合、潜水艦の移動終了地点のシェルフを探査できる。移動ステップ終了後、加速ループ内の資源、加速ループに隣接するモービウスが制御している資源、または隣接するシェルフにある中立の資源を合計で最大3つまで直接地上貯蔵庫に移動できる。
- 超空洞パワーアクション: 建設済みのモバイル抽出施設を1つ拾い上げ、自社のクローラーがある任意のシェルフに配置できる(深度ドラゴンなどの障害物を無視する)。
勢力概要:
モービウス・インコーポレイテッドは迅速なリソース抽出に優れ、高コストのアップグレード研究に関しては他の勢力を凌ぐことができる、機動力ベースの勢力です。施設は効果で数が少ないため、リソースの備蓄ができるまで慎重に拡張しましょう。抽出装置を移動できるのはこの勢力だけの特徴であり、必要なリソースを確保するために頻繁に移動する必要があります。深海でその能力を活かすべきであり、浅瀬での建造は制限する必要があります。
ゲーム序盤で優先するべき資源タイプ:
パラジウム、使い捨てタイル
この勢力で役立つアップグレード:
地上精錬所(Surface Smelter)、倉庫(Warehouse)、高密度船体(High Density Hull)
序盤の賭け:
モバイル抽出施設を1つ構築し、最低限の抽出を行った後、深海に急行して加速ループを中心にメインとなる深海基地を構築しましょう。
序盤の推奨事項:
モバイル抽出施設を敵の取りに構築して割引を受け、すぐに移動して同じスペースで2つ目の抽出装置の割引を受けましょう。早期に精錬所を取得して、潜水艦の積み荷ドックアクションのパワーアクションを有効化します。できるだけ早くクローラーを製造し、モバイル抽出施設の豊富な鉱床を見つけるために使用しましょう。
スーパーストラクチャーの加速ループは追加コストを支払うことでチューブネットワークを無視して建設可能です。
クローラーは施設があればチューブネットワークの有無にかかわらず製造が可能です(ただし移動ができません)。
この勢力の特殊アクションカードのパワーアクションでは、クローラーがある場所にモバイル抽出施設を移動させることが可能であり、これらを利用して加速ループ建設後は早期に周囲の鉱床を確保しましょう。
- 8興味あり
- 5経験あり
- 2お気に入り
- 7持ってる
sopraさんの投稿
- レビューシャクルトン・ベース月面基地開発を企業に協力して進める月開拓ゲーム。3人でプレイ。写真:メ...6ヶ月前の投稿
- レビューマイセリウムキノコたちの仁義なき栄養争奪戦争。3人〜4人で複数回プレイ。写真:トー...1年以上前の投稿
- レビュー幻想のジュエル宝石(ジュエル)というよりは原石なゲームマーケット2023秋チャック横...1年以上前の投稿
- レビューバルセロナ近代都市計画に基づいてバルセロナの街を開発するゲーム。4人で2回ほどプ...1年以上前の投稿
- レビューオールドロンドンブリッジ中世のロンドン橋の上に建物を乱立させて金を稼ぐゲーム。4人でプレイ。【...3年弱前の投稿
- レビューパイプライン:新興市場(拡張)PIPELINEに浸りきった重症患者(=自分)に最高な拡張。4人でプレ...約3年前の投稿
- レビューチッタ・スタート他プレイヤーによる政治体制の強制変更に右往左往するバッグビルディングゲ...約3年前の投稿
- レビューフルスロットル!フリーゼの2021新作はQ-Jetやキャメルアップのパチモンと見せかけ...3年以上前の投稿
- レビュードラゴンズ・インタレスト要素が増えて支払い機会が減ってマイルドに、でも胃が痛くなるポンジスキー...3年以上前の投稿
- レビュークラウドエイジやっぱり日本語版欲しいよね。ケンビルさんから発売予定だよ!なプフィスタ...3年以上前の投稿
- レビューポンジスキーム詐欺師はつらいよ と呟きたくなる、ぴあムックに新版の箱絵があったので今...3年以上前の投稿
- レビューコーヒートレーダーズなんで自分の畑でとれたコーヒー豆が自分のものにならないんだよ!と怒鳴り...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約2時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約2時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約2時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約3時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約4時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約4時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約4時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約5時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約6時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約7時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約8時間前by Jampopoノブ