- 2人~5人
- 30分~45分
- 8歳~
- 2000年~
カルカソンヌoshio_senseiさんの戦略やコツ
一番の勝利の近道は、「タイルの内訳をすべて覚えること」ですが、これはなかなか覚えることができません。
最低限覚えておきたいのは、「修道院」の枚数です。
修道院には2種類のタイルがあり、「道付修道院」と「道無修道院」がございます。
基本セットだけで言うと、「道付修道院」はタイルが2枚「道無修道院」はタイルが4枚存在します。
これを抑えておけばゲームに少しだけ有利に進めることができます。
理由は後述します。
ひとまず、一般的な要素を記載します。
.
●ミープルの手持ち駒数は常に意識する
自身のミープル(駒)は7個しか存在しません。
折角、4点都市が完成するタイルを引いても、ミープルがなければ何もできません。
序盤はあまり気にせずガンガン設置していっても良いですが、
中盤以降はミープルを使い切らないようにし、回収できる算段を立てておくことが重要です。
●都市は無理して拡張しようとせず、確実な完成を目指す
都市は拡張すれば大量点数が手に入るメリットはありますが、
大きくすればするほど、完成は程遠くなります。
結果、雀の涙程度の点数しか得られません。
相手プレイヤーも邪魔をしてくるでしょう。
完成できるタイミングを逃してはいけません。
確実に完成させましょう。
●草原を置くことも先手を打つ
草原はゲーム終了時に大量得点できる手段です。
ただし、草原には完成の概念がないため、ゲーム終了時まで回収できない駒と成り果てます。
得られる得点はそれを度外視しても見過ごせない大量得点ですので積極的に狙って行きましょう。
草原は乗っ取りやすく、乗っ取られやすい要素です。
常に乗っ取られる危険性があることを意識しておくべきです。
●修道院は計画的に
修道院は最大9点獲得できる強力なタイルです。
特に、道付修道院はそれだけではなく、1枚で戦況がひっくり返る可能性を持った強力なタイルです。
本来、すべての道は交差点・都市・修道院に繋がるシステムとなっております。
道を挟んでの2つの草原は簡単にはつなげることはできませんが、
道付修道院は分断された2つの草原をいともたやすく1手で繋げてしまいます。
このタイルが何枚残されているのかは常に意識しておくべきタイルです。
- 1374興味あり
- 6500経験あり
- 2009お気に入り
- 4439持ってる
oshio_senseiさんの投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!皆さんはとあるシステム開発会社の社員であり、1つのプロジェクトの開発メ...7年以上前の投稿
- レビュー彦根カロムカロムは「滋賀県彦根市」で流行している地域性の強いボードゲームです。近...8年弱前の投稿
- レビューあやつり人形正体隠匿型のカードドラフトゲームです。.みなさんは中世の街の権力者の一...8年弱前の投稿
- レビューウィザード・カードゲームトリックテイキングというゲームジャンルのトランプゲームです。トリックテ...8年弱前の投稿
- ルール/インスト髑髏と薔薇 / スカルプレイヤーにはそれぞれ、四角形のコースターと、4枚のパネルを取ってくだ...8年弱前の投稿
- ルール/インストシヴィライゼーション●ゲームの目的・勝利条件皆さんは文明の指導者となり、あなたは石器時代か...8年弱前の投稿
- ルール/インストガイスター1対1の将棋のようにコマを動かして戦うゲームです。各プレイヤーは8個の...8年弱前の投稿
- レビューアイスクール自身のペンギンのコマをおはじきの要領で飛ばし合う鬼ごっこです。プレイエ...8年弱前の投稿
- レビュー横暴編集長プレイヤーは鹿馬文庫の編集者となり、面白い本のタイトルを作っていくゲー...8年弱前の投稿
- ルール/インストアグリコラ舞台は17世紀のヨーロッパ。技術はそこまで発達しておらず、農耕が厳しい...8年弱前の投稿
- ルール/インストイムホテップ / インホテッププレイヤーはエジプトの建築家となり、公共事業の貢献をしていただきます。...約8年前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテッププレイヤーはエジプトの石切り場の作業員となり、公共事業(ピラミッドや霊...約8年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...8分前by R
- レビューファウンデイション・オブ・ローマ一言で言うと、場所を買って、建物を建てる陣取りゲームです。一見、物凄く...約1時間前by はぐれメタル
- レビューフォー・ア・クラウンルビーをたくさん所有することを目指して傭兵カードの効果でガンガン妨害し...約3時間前by けい
- ルール/インストシルヴァン・デールの建築士たち新しい時代の始まりシルヴァン・デールの森林地帯には、大きな災難が次々と...約3時間前by jurong
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約9時間前by 山本 右近
- レビューベーコン6人で遊んだので3vs3のチーム戦。ゴーアウト系で1位になったプレイヤ...約9時間前by うらまこ
- レビュードメモ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約11時間前by くらげ
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...約12時間前by 白州
- レビューフロマージュ巨大な円形ボードにチーズを配置して行くゲーム。特徴は「4つの象限に仕切...約12時間前by MIFFYBX
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...約12時間前by 白州
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...約12時間前by 白州