市長として小さな町に建物を増やすパズル系街作りゲーム
資材キューブを4マス×4マスの個人ボードに並べて町づくり!
特定の配列に並べられたキューブを支払うことで、建物を建築することができるのです。
ただし、全員が配置する資材キューブの種類を決めるのは、
毎ターン交代する”棟梁”を担当するプレイヤー!
自分のやりたいことをやるも、他人がやりたくないことをやるも棟梁次第!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 281興味あり
- 788経験あり
- 185お気に入り
- 436持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
主要登場人物/職業や生物 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
その他のメカニクスや仕組み | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 26 | |
交渉・立ち回り | 6 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 22 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
ルールを読んだとき、絶対面白いと確信。やってみて、思った通りすさまじく面白かったです。ルールがわかりやすい!プレイ時時間も人数による変動がほぼなく、45分~60分程度でちょうど良い!加えて、建物の建築条件をキューブ配列条件にするという、他ゲームにないオリジナリティの高さ。全...
待ち時間の少ないパズルゲーム自分のターンで宣言した資材を取って4✖️4の自分の街の空いているスペースに資材を置く。他の人のターンでは宣言された資材をとって、空いているスペースに資材を置く。そのため他の人のターンでもやることがあるので待ち時間はかなり少ない方です。資材を指定さ...
「町づくり」がテーマのゲームを比較検討しました。子供と遊ぶのを前提に、1時間程度で終わるもの4件を選びました。検討対象1)アルハンブラ2)クアドロポリス3)タイニータウン4)リトルタウン・ビルダーズタイニータウン(TinyTowns) 不思議な生き物が暮らす世界が舞台。限ら...
タイニータウンプレイした人数:4人(最大6人らしいけど、4人くらいが丁度いいかも)プレイにかかった時間:インスト10分、プレイ30分弱終了/勝利条件:全員がブロックを置けなくなったところで、勝利点が多い人が勝ち【概要】自分の町をつくろう系ボードゲーム。全員で4×4マスの個人...
見た目で侮ることなかれ!動物たちの魅力的な街づくりに挑戦といったフレーバーやビジュアルなのだが、かなり頭を使いながらパズルを組み立てていく骨太な手触り。ゲーム自体のプレイは判りやすく手番プレイヤーが資材を指定し、各個人マップに1個配置するもの。そこで各属性の最初にランダムに...
二人プレイ時の感想を書きます。4×4マスに区切られた個人ボードに色とりどりの資材キューブを置き、その組み合わせで建築物を建て、自分の町を発展させていくパズル感覚のゲームです。5色のキューブに色分けされた各資材は、ゲーム開始時にランダムで選ばれた7種類の建物カードの建設に使い...
自宅で、小6の息子と2人でのプレイとソロプレイをした感想です。ピーター・マクファーソンによる、4×4の計16マスある個人用ボード上に資材を乗せて、建築物を建てつつ、一番高い勝利点を獲得したプレイヤーが勝利する街づくり系パズルゲームです。ルール等は、下記URLからプレイ動画を...
パズルゲームみたいに建物を配置していくタイプのゲームで、建物の素点や能力による加点で勝負を競うわけだけど、プレイヤーの宣言でいらない素材手に入れたり、なかなかインターアクションも楽しめる作りになっている。
「パズル系街づくり」というよりは「街づくり系パズル」と言ったほうが的確かも。かわいいテイストで嫁も娘も食わず嫌いはしなかったものの、二回やってお腹いっぱいの様子。パズルゲーム好きな8歳の息子はハマってますし、大人数でできるので、そういうものを求めてる方に良いと思います。
妻と娘と遊んでいます。まだ初期セットで遊んでいる状態ですが、どんどん街並みができていくボードが楽しくなります。対象年齢が14歳からとなっていますが、小学校低学年でも十分できるルールになると思います。ただし、カードの説明文がわかりにくい箇所があることと、漢字が使われているため...
いかに効率よく、マスを埋めるかがカギとなるパズル系のゲームです。頭を使ういいゲームでした!親は手番に素材となるキューブを一個取り、親の選択したキューブは子も取ります。その後4×4のボードの上に置きます。キューブの並びが一定の形になったらキューブを取り除き、物件を建設します。...
『タイニータウン』は、4x4のマス目になったボードに資源を配置して建物に変換する街づくりゲームです。全てのプレイヤーは、手番プレイヤーの選んだ資源と同じ資源を配置する必要があるのがポイントで、各プレイヤー毎に異なる目的を達成するには不要な資源をいかにうまく処理するかのテクニ...
リプレイ 1件
プレイ時スコアの参考にして下さい。
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
ゲームの目的各プレイヤーの指示に従って街を建築する準備建築カード6種類各4枚から各1枚をランダムで使用する選んだ6枚と小屋カードを一緒に並べる各プレイヤーに個人ボードを配るモニュメントカード15枚をシャッフルして、各プレイヤーに2枚配る各プレイヤーは1枚を自分の前に裏向きに...
皆で作る自分の小さな街づくり「タイニータウンズ」をインストしました。ルールを知るのに使って頂けると幸いです!
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアドベンチャー・アイランド島からの脱出を目指す協力型サバイバルゲーム。自給自足をしつつ島を探索し...12分前by garouandy
- レビュープエルトリコ (2020)率直に遊んだ感想を言う!周年記念で作成されたタイトル。2つの拡張(要素...約3時間前by 鳴屋
- レビューカナリアは歌わないある者は事件を解決するためにまた、ある者は事件を隠ぺいするために、各プ...約5時間前by レモネード
- ルール/インストレイクホルトゲームの目的 野菜農家となり、野菜を育てて収穫する内容物 ゲーム盤1枚...約6時間前by TJ
- 戦略やコツクロ×クロ手札を多めにしておいてタイルを置くことで相手に置いたタイルの数字を分か...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークロ×クロボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューミスティック・ベール要は、デッキ構築の変則系だけど、何か1枚のカードが強化される感じがわく...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー東海道サイコロを使わないスゴロクというのが最高他のプレイヤーを攻撃するとか妨...約16時間前by おぱちょ
- レビューパレオ原始時代の人類をテーマにした協力ゲーム。2021年ドイツ年間エキスパー...約22時間前by ハナ
- 戦略やコツクリスタルパレスとにかくお金が勝敗を左右すると言っても過言ではないゲーム。初期手持ちは...約22時間前by きょんきち
- レビュークロスボーダー3/5点協力型ゲーム。アップデート8回行えば勝利。(ESオリジンが必要...1日前by ワタル
- レビューバベル・ピコ凹みと突起のあるブロックを積んでいき、積めなくなったら負けという、2人...1日前by みなりん