マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ゴールデンカップGolden Cup

レーティングの登録/分布

  • ゴールデンカップの画像

評価:4(袋とダイスとカードのトリプル運ゲー)
空気感やプレイ感はチャレンジャーズに似ていますが、内容そのものはかなり異なり
より戦略的な選択ができるようになった。

一方で運の要素は爆上がりしたので、そのあたりは好みが分かれるかもしれません。

ゲームの流れはチーム強化のフェーズと対戦のフェーズにわかれていて

チーム強化フェーズ

チーム強化で選択できるのは

  • 選手のスカウト(手札更新)
  • 選手との契約(チームに編成)
  • 運営の改善
  • チームの補強(バッグビルド) 

とだいたいこんな感じ

チームを強化するとは、どんなことか?
を理解するには試合の流れを先に説明した方がわかりやすい。

試合の流れ(対戦フェーズ)

試合はお互いがもっている攻撃チップ、防御チップ、を同じ袋にいれてランダムに1枚づつ引いてゆき
攻撃チップが出たときに得点するかを判定します。

攻撃チップは1~4の数字が書かれており、数字が大きいほど攻撃が成功しやすいです。
個人ボードの選手を配置するスペースがあり、その下にダイスが描かれています。
1は6だけ、2は5と6、3は4~6、そして4は3~6といった具合です。

このダイス目が出れば攻撃成功というわけです。
1の攻撃チップは、1/6の確率でシュートが成功し4のチップであれば、その4倍の確率でシュートが成功します。
防御チップは相手の攻撃チップが出るまで累積していき、攻撃チップの値をマイナス補正します。
場合によってはダイスを振る機会さえ与えません。

このお互いの攻撃チップと防御チップが一定枚数引かれると試合は終了となります。
※実際には、上記のチップの他に何も効果のない時間経過を表すだけのチップが固定で入ります。

試合に勝つと基礎点+相手との差分の勝利点。引き分けの場合、固定で2点がもらえます。

チームの強化

というわけで攻撃チップ、防御チップを増やしたり、数値を上昇させることがチームの勝利には不可欠です。
初期4コインを毎ラウンド強化に使います。
コインは次ラウンドに持ち越しはできないので使いきりましょう。

  • 選手との契約(3コイン)
    選手をチームにいれると、攻撃チップや防御チップが増えたり値が上昇します。
    また選手によってはシュート時に振るダイスの個数を増やしたり、ゲーム終了時に得点をもたらします。
  • チップの向上(1コイン)
    攻撃チップや防御チップの値を増やします。
    シュートを成功しやすくしたり相手チームの攻撃の成功確率を下げる(かもしれません)
  • チップの増加(2コイン)
    攻撃チップか防御チップを1枚追加します。
    自分のチップが試合中に引かれることは、攻撃チップが出るにしろ防御チップが出るにしろ
    相手の攻撃チップがでる可能性が減るので資金に余裕があれば安定の選択です。
  • スタジアムの向上(3~1コイン)
    スタジアムが向上するとチーム強化に使えるコインが増えます。
    ラウンドが進むと必要なコイン数が減っていきます。
    また最終ラウンドの後にスタジアムの収入+その他要因の収入合計により勝利点を得ます。
  • スカウト能力の向上(3コイン)
    選手はブロンズ、シルバー、ゴールドと3種類あり上位の選手を手札に加えられるようになります。
    当然能力は強いのですが同じ3コインなら選手と契約した方がよいかもしれません。
    先行して試合に勝ちにいくか、後半にかけるかの選択が重要かもしれません。
    (トータルでたったの6試合しかありません)
    こちらを向上させると試合に勝ったときの基礎点があがります(基礎点+シュートの得失点差が勝利点)
  • 選手のスカウト(1コイン)
    手札を好きな枚数捨てて3枚になるまで補充します。
    強い選手を引いてチームにいれたい場合の選択として有効です。
感想

選手カードの引き、袋からのチップの引き、ダイスロールと運の要素が強いなか
いかにそれらの運をリスク管理していくかを楽しめる良いゲームです。

全員と対戦していきましょう。その結果でチームを増強していきましょう。という流れは
チャレンジャーズを連想しますが面白さは、こちらの方が上な気がします。

実際には運の要素は、あまり気にしなくてよくシュート外したかぁ~ぐらいの軽い感じで良いかと思いますが、
私の場合、袋からチップを引くのが運というよりテンポ的に合わなかった。

たぶん何が出るのか?のドキドキを味わうための時間かとも思うのですが、チームビルディングの結果を早く知りたいし、その結果でまたチーム強化をしたいという方が強いのでデジタル版がでないかなぁという感じです。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:ももんが
ゴールデンカップ 日本語版
ゴールデンカップ 日本語版の通販
「ファンタスフィア」で優勝し、伝説のゴールデンカップを勝ち取ろう
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥8,800(税込)
  • 27興味あり
  • 24経験あり
  • 8お気に入り
  • 23持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ
政治経済/各種産業
メカニクス
作品データ
タイトルゴールデンカップ
原題・英題表記Golden Cup
参加人数1人~6人
プレイ時間60分前後
対象年齢10歳から
発売時期2024年~
参考価格未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人0
8点の人1
7点の人3
6点の人3
5点の人0
4点の人0
3点の人0
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率0
戦略・判断力0
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 3件

204名
2名
0
充実
「ゴールデンカップ」は、5試合と決勝戦を行う、最大6人までプレイ可能な対戦型ゲームです。6人プレイの場合でも、1対1の対戦を5回行う形式となります。このゲームの魅力は、5試合の対戦前にチーム経営を行うことで、チームの収益を上げたり、優秀な選手をスカウトできる点です。しかし、...
続きを読む(3ヶ月前)
仙人
りん
りん
259名
1名
0
なにかとチャレンジャーズと比較されている多人数対戦デッキビルディング強化の主はキャラクターカードと攻撃、防御のチップ対戦自体はほぼ技術的な介入はなく、淡々と進んでいくそもそものビルディング部分がタイトなため、配られた初期カードの強弱が大きな差につながりやすいので、カードの契...
続きを読む(4ヶ月前)
大賢者
ひらぽん
ひらぽん
336名
1名
0
充実
評価:4(袋とダイスとカードのトリプル運ゲー)空気感やプレイ感はチャレンジャーズに似ていますが、内容そのものはかなり異なりより戦略的な選択ができるようになった。一方で運の要素は爆上がりしたので、そのあたりは好みが分かれるかもしれません。ゲームの流れはチーム強化のフェーズと対...
続きを読む(4ヶ月前)
仙人
ももんが
ももんが

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿