観光地タイル「金閣寺」「姫路城」等が追加された日本カスタマイズ版!拡張セット『川』と『修道院長』も同梱
カルカソンヌの2016新日本語版
同梱拡張として『川』タイルと『修道院長』コマが入っています。
また、修道院と置き換えて使う『日本の観光地』タイル(五稜郭・雷門・鎌倉大仏・金閣寺・五重塔・姫路城)が入っています。
タイル裏面は旧版と同じだが、表面の画風が異なる。
ローマ人と騎士の時代、比類なき要塞芸術の都市として築かれたカルカソンヌ。この南フランスの地を舞台に、周辺の道路や都市、修道院や草原に自分のコマを配置し勢力を競うというボードゲーム。そのカルカソンヌの日本語版。最後の地形タイルが置かれたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 234興味あり
- 1333経験あり
- 448お気に入り
- 1168持ってる
作品データ
タイトル | カルカソンヌJ |
---|---|
原題・英題表記 | Carcassonne J |
参加人数 | 2人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 3,800円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 23件
120名が参考にしています
(2020年09月22日 22時36分)
パネルがどういう風に伸びていくかわからないので、割と広い場所でやらないといけないです。小さいテーブルの上では難しいと思います。わざと次プレイヤーのパネルが起きにくくなるように置いてみたり、交渉をしてWinWinになるようにパネルを置いてもらったりとかも私の周りではやります。...
376名が参考にしています
(2020年09月12日 23時33分)
世界三大ボードゲームの1つなので購入しました。しかし、プレイした感想はいまいち。8歳の娘も同じ感想なのか、数回プレイしただけで今は棚の一番奥に追いやられてます。他のボードゲームに比べて、考える要素が少ないことがその原因かと思います。強い人は、場に出ているタイルをカウントして...
177名が参考にしています
(2020年09月05日 23時49分)
タイル配置ゲームと言ったらこれ!というほどの定番中の定番ですね。最初のボドゲとして手にする方も多いのではないでしょうか。お子さんとやるときは、草原のルールをなくしてやったほうがわかりやすいかもしれません。大人同士だと熾烈な戦いが繰り広げられます(笑)はじめてのタイル配置ゲー...
151名が参考にしています
(2020年08月17日 07時02分)
カルカソンヌJは、カルカソンヌに以下の3つのバリエーションが追加されたものです。1)「観光」タイルとその追加ルール6枚ある修道院タイルを、日本の観光名所が描かれたタイルと置き換えます。ミープルを横向きに置いて観光客という点数の計算方法が増えます。これはこれらのタイルを基準に...
198名が参考にしています
(2020年05月11日 18時14分)
プレイヤーは地形タイルを一枚引き、既存地形タイルに矛盾なく繋げて「道・修道院・都市・草原」のどれかにミープル(駒)を置いて点数を競い合う。プレイヤーが自分の思うように地形を育てていくゲーム、それがカルカソンヌです。このゲーム、すっごく簡単です!自分のやりたい様に地図を広げて...
468名が参考にしています
(2020年05月11日 10時29分)
初めて買ったボドゲ。何気にボドゲショップでおすすめを聞けばこれを勧められて即購入。2人プレイで計5ラウンドしたけどマニュアルが最小限だったのでどの組み合わせでタイルが置ける置けないがわからずプレイ動画や掲示板等で調べた結果無事解決。最終盤面が毎回変わるので点数以外の楽しみ方...
236名が参考にしています
(2020年04月20日 20時33分)
ソロ用ルール公開記念で投稿しました。youtubeにソロ用ルール説明兼プレイ動画を上げましたので、ソロ用ルールインストの助けになれば幸いです。https://youtu.be/KQ3S3rG8RPc 今更このゲームの面白さを私が書くまでもなく皆さんが書いていらっしゃると思い...
367名が参考にしています
(2019年10月05日 08時50分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!カルカソンヌJは、カルカソンヌに観光(日本語版オリジナル)、川、修道院長の3つのルールが加わったタイル配置型の面白いボードゲームです!観光が加わったことでテーマ性とは全く関係な...
252名が参考にしています
(2019年09月10日 12時38分)
今年で日本版が出て10年目来年発売から20年目を迎えるシンプルなルールで拡張性もある名作ボードゲームです。ルールはタイルを絵に合うように配置してコマ(ミープル)を置き施設を支配するだけでやりながら徐々にルールを覚えることができます。7歳の子供から70代の高齢者の方ですらでき...
273名が参考にしています
(2019年08月27日 01時01分)
道路、都市、修道院、草原などの地形が描かれたタイルを引いて、ポイントになりそうなところにコマをおいて、タイルに描かれた地形が完成したらポイントになる。最終的に最もポイントを多く取得したプレイヤーが勝利。タイルに描かれた地形がきれいで、全員で地図を作っていく楽しみが味わえます...
121名が参考にしています
(2019年08月17日 05時18分)
のどかな風景のタイルが積まれ交代にめくってはジグソーパズルのようにはめ込んでいくのです道教会都市などがあるのです道のタイルが出てきたらいいタイミングでミープル(コマ)を置くのです行き止まりから行き止まりでタイルの数×道一点教会はぐるりを囲えたら教会のタイルを合わせて一気に9...
210名が参考にしています
(2019年08月16日 10時27分)
今更ながらカルカソンヌ。カタン、ドミニオン等に並ぶ定番中の定番と名高いカルカソンヌ。なんとなく手を付けていなかったのですが、手を付けなかったことを後悔する面白さです。まず、初心者にもわかりやすいルール。絵が繋がるように置く。コマおいて、うまくつなげて得点していくだけ。ただ、...
155名が参考にしています
(2019年06月30日 11時58分)
カルカソンヌと同じルール。『J』はjapanの略で、日本バージョンようには、修道院のかわりに使える日本有名観光地タイルが入っており、それに置き換えて遊べます。小さな子でも、タイルを置く。そして、自分の手元にある8個のコマを、配置するかしないか決める。という2択なので、わかり...
224名が参考にしています
(2019年04月25日 23時31分)
手軽で面白いゲームが欲しい!けどカードじゃ味気ない!そんな方には特におすすめです。手番にやることは、タイルを一枚引いて置く+任意で自分のミープル(手駒)を一個置くだけです。覚えることはほぼありません。得点はその場で処理しますが、非常に単純な計算なのでダレることもありません。...
393名が参考にしています
(2018年09月27日 11時53分)
【10段階中4】4歳の息子とよくやります(1709)。※5歳になりあまりやらなくなりました。他のゲームの方が面白いらしい。※上記修正一時期やらなくなりましたがまた復権。ちょこちょここれやりたいと持ってきます(180901)。<プラス>2人でやっても十分楽しめる。川・観光・修...
416名が参考にしています
(2018年07月02日 22時59分)
よく、「カルカソンヌ」と「カルカソンヌJ」ってなにが違うの?聞かれますが、”J”のついている方には同じ値段で拡張が3つもすでに入っています。今流通しているのは”J”付きがほとんどなので、迷わず購入するなら安心して”J”付きにしましょう。自分の領地が広がっていくこと、このタイ...
173名が参考にしています
(2018年04月18日 11時23分)
タイルの運とミープル配置の戦略性がバランス良いボードゲームの定番。日本の観光名所タイルを入れて遊ぶと悩みどころが増えてより楽しめます。修道院同様の使い方のほか、観光客としてミープルを寝かせておくことで終了時に周囲のタイル分得点することも可能です。川と修道院長の拡張も入ってい...
379名が参考にしています
(2017年10月23日 10時56分)
ドイツボードゲームに興味を持って最初に買ったのがカタンとカルカソンヌ。9、6、4歳の三人の子供とやってみたのですが、全員問題なく、4歳の子でも最初から楽しめたのがカルカソンヌでした。街を作る楽しみがあるので、小さい子供でも楽しめるようです。カルカソンヌJには拡張として「川」...
349名が参考にしています
(2017年09月26日 08時06分)
昨日、2人でカルカソンヌJをプレイしました。相手は、カルカソンヌ自体初めてでしたがとても楽しめたようで、またプレイしたいと言ってくれたのが印象的でした(草原はまだ未プレイ)。ゲームの内容はあまりにも有名だし、他の人が詳しく書いているので、私は省略します。昨日2人でプレイして...
461名が参考にしています
(2017年08月31日 17時06分)
旧版が入手困難(価格高騰)なので、こちらを購入しプレイしています。基本ルールを行う分には、全く問題ないように感じます。(タイルの色合いが違うだけ?)カルカソンヌ自体は、・裏になっているタイルをめくり、その絵柄にあわせてタイルをくっつけていくだけ・ちゃんと絵がつながれば、向き...
227名が参考にしています
(2017年03月03日 19時04分)
各プレイヤーは道や街など地形の描かれているタイルをランダムで引き、既に置かれているタイルに接続をしていきます。その際に今置いたタイルに描かれた道や街に自分のコマ(ミープル)を置くことが出来、その道や街が完成したタイミングでミープルを回収して得点を獲得。これを繰り返してタイル...
216名が参考にしています
(2017年02月25日 01時08分)
家族3人(小4女子含む)でプレイ。このJ版しか経験がないけど、タイルの絵柄もキレイで、並べているだけでも楽しい。牧歌的でのんびりした雰囲気があるので、家族団らんでほっこり過ごしたい日などにおすすめ。ただ、草原ルールは得点計算が複雑になりすぎるので、まだうちには早いかな。カー...
468名が参考にしています
(2017年01月15日 10時27分)
Jとなって絵柄の変更と基本タイルの構成に若干の見直し?があったかな。バリエーションの川と修道院長が同梱そして一番のきもは、修道院の変わりに使う名所タイル。名所タイル用のルールは、配置時に修道院と同じように使うか、観光としてミープルを横向きに置くか、使わないの3つの選択肢が。...
リプレイ 3件
70名が参考にしています
(2020年08月18日 06時43分)
お盆休みの最後の日なので、家族4人でカルカソンヌJ(観光バリエーション)をプレイしました。私(黒色)、妻(赤色)、次女(青色)、長女(黄色)の順番でゲームを進めました。序盤(10枚タイルを配置したところ)では、いずれのプレイヤーもどんぐりの背比べで、得点差はほとんどありませ...
68名が参考にしています
(2020年07月06日 21時07分)
すごくよくできたゲームです。ロールがいまいち判然としませんが、フランスの地を開拓者となって占有していく感じですかね。パネルを「辻褄が合うように」並べて、ミープルを置いてポイントを稼いでいきます。「街」と「道」の2つの要素を完成させるとポイントが成立します。「街」は城壁で囲み...
49名が参考にしています
(2020年04月20日 20時38分)
ソロルールで初プレイコツがつかめず16点と言う低得点で爆死しましたがとても楽しく遊べました!https://youtu.be/KQ3S3rG8RPc
戦略やコツ 3件
66名が参考にしています
(2020年10月27日 00時02分)
相手のミープルを手元に戻せなくするカルカソンヌの戦略の1つに「他プレイヤーの邪魔をする」という手法がありますが、もしミープルを手元に戻すのを意図的に妨害できたら強力な武器になるのではないでしょうか。カルカソンヌJのタイルの1辺は「道路」か「都市」か「草原」の3つの地形のいず...
57名が参考にしています
(2020年07月06日 21時13分)
運の要素が強いように見えてなかなか思考を使わされるゲームです。場の空気や他のプレイヤーの性質を掴んで、「コツコツ稼ぐか」「大きく稼ぐか」を考えたり、他のプレイヤーの計画を阻害したりするのが楽しい。ミープルの数に限りがありますが、回転率を上げて小まめに回収するのがセオリーとな...
157名が参考にしています
(2019年10月05日 08時53分)
引き運が強いので攻略的なものはファミリーゲームとして遊ぶのであれば、あまりありません。ガチでやる場合、タイルを覚えて、残っているタイルを考慮して、どの地形で得点していくかを考えていくのがセオリーですが、そういった遊び方より、何が出てくるかドキドキワクワクしながら、タイルに一...
ルール/インスト 3件
35名が参考にしています
(2020年08月28日 06時40分)
3つあるバリエーションのみインストします。その他は、基本ルールに従ってください。バリエーション1「観光」①修道院タイルの6枚を、名所タイル6枚と入れ替える。②ミープルを普通に置けば、普通の修道院と同じ得点計算をする。ミープルを横にたてておくと「観光客」となり、ゲーム終了時ま...
16名が参考にしています
(2020年08月16日 00時17分)
【初心者必見】YouTube解説動画初心者の方向けに、カルカソンヌのルールやコツについて動画でまとめました!▼ルールやゲームのコツだけをさくっと確認したい方はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=Qak5JwzN8Mw▼カルカソンヌの世界観や...
277名が参考にしています
(2019年07月07日 23時48分)
掲示板 1件
- しげさんの投稿タイルの置き方
最近ボドゲショップ店長のおすすめでカルカソンヌJを買いました。友人と2人プレイをしましたが、やっていく中でふと疑問がわきました。ルールには書いてなかったのですが道が描かれてるタイルを置く時に草原...
6件のコメント469ページビュー10ヶ月前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビューヴェニスアナクロニーでお馴染みのDavid Turcziによる2021年新作ゲ...約4時間前by 山本 右近
- レビューカタン世界中で大人気!言わずと知れた究極の陣取りゲーム有名なのでルールの説明...約7時間前by マッキー
- レビューブロックスポップな見た目とは裏腹な奥深いボードゲーム!基本的には4人プレイで、自...約7時間前by マッキー
- レビューノイUNOのようで、UNOより面白いカードゲーム!ガキ使でダウンタウンが熱...約8時間前by マッキー
- レビューヴェニスメインボードにヴェニスの街の運河と建物があります。この運河でプレイヤー...約8時間前by 異人館
- レビューウボンゴとにかく盛り上がる、爽快パズルゲーム!テトリスのようなブロックを決めら...約8時間前by マッキー
- レビューパンデミック:新たなる試練ボードゲームカフェで店員さんに教わりながらプレイしましたが、説明書だけ...約8時間前by マッキー
- レビュークルード犯人と武器、殺害場所の3点を推理するボードゲーム。最初に犯人と武器、殺...約8時間前by マッキー
- レビューワイナリーの四季先日はじめてプレイしましたが、経験者がいないと進めるのが難しいぐらいに...約8時間前by マッキー
- レビューリトルタウンビルダーズ大人2人でプレイ。相手はは他にボードゲームをあまりやったことのない初心...約8時間前by アチス
- レビューキョンシーキョンシー 対 冒険者 に分かれて対決するゲームです。盤面が衝立になり...約13時間前by ピロリン
- レビューなないろのおと7つの色が2色ずつ描かれた音色カードを集めて、7つの色すべてを集めるゲ...約14時間前by みなりん