原始時代の狩猟をテーマにしたカルカソンヌ2
カルカソンヌ1のシステムを使って、原始人が動物や魚や木の実を狩猟していく世界を上手く体現できている良作です。
本家カルカソンヌ1にあったタイルの引き運が見事に調整されていて、ゲームバランスの完成度はシリーズ随一ではないでしょうか?
1では引いた者勝ちだった教会の廃止。1では弱かった道に該当する川に水系の魚による加点。1の草原の都市に該当する動物でのポイントに減点要素の追加。何よりもタイルの引き運はボーナスタイル追加くらいしかありませんので、引き運により勝負が決まることがほぼ無くなったと言えます。
1のように大きな都市を建設するロマンこそありませんが、どこに配置するのがベストなのか考え所が悩ましいタイルが多くやり応えがあり、間違いなくカルカソンヌシリーズで上位にランクされるべき良作です。絶版となっているのが残念ですね。
※追記
2020年12月16日にパッケージデザインやミープルがリニューアルされた日本語版が発売されました。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 33興味あり
- 87経験あり
- 10お気に入り
- 87持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | カルカソンヌ:原始の営み |
---|---|
原題・英題表記 | Carcassonne: Hunters and Gatherers |
参加人数 | 2人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2002年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | クラウス=ユルガン・レード(Klaus-Jürgen Wrede) |
---|---|
アートワーク | ヨハン・リュッティンガー(Johann Rüttinger) |
関連企業/団体 | ハンス・イム・グリュック(Hans im Glück)999ゲームズ(999 Games)デヴィーア(Devir) |
拡張/関連元 | カルカソンヌ(Carcassonne) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
- 167名に参考にされています投稿日:2019年04月06日 15時02分
基本的に川より森に置く方が高得点が取れます。ワーカーが何人もいますので、遊ばせず1人は残して、森2人、川1人ぐらいの比率で、配置するのがベストです。川にも配置して置かないと(勿論、閉じそうな川)、川のタイルを引いたときに無駄引きになる可能性があるからです。川にも配置して置けば、伸ばすことで閉じたときの得点を稼げます。また、1人は残しておかないと、タイルを置いてそれを置くだけで閉じる小さなエリアを作った際に、コマを置いて得点化できなくなるので、1人は残しておいた方が良いでしょう。4・5人のプレイの場合は、自分が森に置いたワーカーが、その時点でトップじゃないプレイヤーの森と繋がる様に工夫して...
chiyakazuhaさんの「カルカソンヌ:原始の営み」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューエンデバー所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...約2時間前by maro
- レビュートゥー・ルームス迷霧の館を漂う亡霊となり、少年たちが望む結末へ導いていく2人用の協力型の推理ゲームです。プレイヤーは吸血鬼の主であ...約3時間前by 白井くま
- レビュードラフトサウルスプレイ人数の話、特に2人プレイのレビューです。このゲームはドラフトをする都合、人数は多い方が面白いです。他のプレイ...約7時間前by chiyakazuha
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物語カード」がめくられて次のカードを引くま...約7時間前by Hide
- レビューアイル・オブ・キャッツパズル×ドラフトをメカニクスとしたゲームです。今回は🐈古代の猫たち🐈⬛が暮らす楽園の島が舞台です。プレイヤーは猫...約8時間前by ゆきあそび
- レビューヨメン質問を繰り返し相手の立体を言い当てる論理ゲーム。交互に質問していくだけのわかりやすいルールで、本格的な対戦が楽しめ...約8時間前by Boardgamefan
- レビューバイツアリを動かして餌を獲得していくセットコレクションゲーム。プレイヤーに担当色は存在せず、手番に1度好きな色のアリを動...約9時間前by 山田
- レビューニューロストレガシー基本セットを4人プレイした感想です。全員未経験。ラブレターとXENOは私だけ経験あり。16枚のカードが織り成す、お...約10時間前by 怪人M
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約16時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約16時間前by のっち
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約18時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約21時間前by オグランド(Oguland)
随分前に、カルカソンヌを買おうと思っていたら、単体(拡張含まず)ならこちらのカルカソンヌ2(原始の営み)がバランスが良いと言うレビューを見つけて中古で入手し、今でも4・5人プレイや、2人プレイを楽しんでおります。基本的にゲームのシステム上は4・5人プレイ用に作られています。タイルを引く都合、タイルの引き運があり、中々思ったタイルを引けないと、エリアが完成せず得点が得られません。そうすると引き運が良いプレイヤーがトップを走ることになります。しかし、4・5人でプレイしていると、自分が配置した森や川が、他のプレイヤーと繋がるようにすることで、そのプレイヤーと協力して完成に持っていくことが出来ま...
chiyakazuhaさんの「カルカソンヌ:原始の営み」のレビュー