- 1人~8人
- 45分~75分
- 12歳~
- 2016年~
厄介なゲストたち山の川さんのレビュー
購入してよかったボードゲームです。2人戦から6人戦まで、合計15回近くプレイしてきましたが、評判が悪かったことがないです。
・コンセプト
殺人犯、動機、凶器をあてる推理ゲームです。
・システム
動機に関する情報、凶器に関する情報、移動経路やアリバイに関する情報などが記載された情報カードを、引いたり、交換したりすることによって情報を集め、専用のシートに書き込んでいきます。
ラウンドごとに3枚ドローで、余程引きが良くない限り、効果的に交換を行わなければ勝つことは難しいです。
交換では、ラウンド中に、「親」が指定した情報※1を「子」が持っていれば提示し、親は等価以上の情報※2を与えてそのカードを獲得します。親は回っていき、全てのプレイヤーが親を追えたらラウンドが終了します。
※1カードには「関連」の概念があり、容疑者や部屋と関連しています。親は、容疑者、部屋の中から二つ(3人戦以上の場合)を選んで指定し、子は、指定された単語がカードの「関連」枠に記載されている場合に限って、情報を提供することができます。
※2カードには価値の概念があり、1枚で1のものから、3のものまであります。交換の際には、この価値の合計値を子が申告し、親はそれ以上の価値になるようカードを選んで(複数の合計でも可)、交換します。
推理を間違えると次のラウンドでは推理ができないというルールなのですが、これは結構ストレスフルなので、ルールを勝手に変えて遊んでいます。具体的には、以下の通りです。
ラウンド終了時に、手札を3枚まで減らし、その後に新しいカードを3枚引くのですが、この手札上限が下がっていくルールにしています。一度間違えた人は、手札を2枚まで減らし、その後に新しいカードを3枚引く、二度間違えた人は、手札を1枚まで減らし、その後に新しいカードを3枚引く、と言った感じです。新しく引くカードの数は減ると不利すぎるということで、とりあえずこのルールに落ち着きました。
・勝利点
最も早く殺人犯、動機、凶器をあてた人の勝利です。
・総評
プレイングによって差が出るかと言われると微妙なのですが(論理的にメモ、推理ができれば基本的にはあまり変わらない結果になるかなと)、情報が埋まっていき、正解に徐々に辿り着く感覚や、価値の低い情報が他の情報と組み合わさることで、決定的な情報になった時の快感など、直感的に楽しめる要素が多いと感じます。プレイングの腕があまり問われないが、頭を使っている実感も湧くし、推理特有の直感的な楽しさがあるということで、文字通り誰でも楽しめるゲームだと思います。
- 166興味あり
- 320経験あり
- 118お気に入り
- 214持ってる
山の川さんの投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツロストシーズどんなタイルが来ても有効活用できるように、待ちを広げるのが大事です。船...約9時間前by ナガラビ
- レビューイーオンズ・エンド人類最後の砦グレイドウォールここを突破されたら人類は滅亡する。それを守...約14時間前by リーゼンドルフ
- レビューコヨーテ数字の書かれたカードを全員が1枚ずつ持ち、自分だけが自分のカードを見え...約15時間前by みなりん
- レビュー村の人生:ビッグボックス村の人生は2011年に発売され、2012年ドイツ年間エキスパートゲーム...約16時間前by ハナ
- 戦略やコツチケットトゥライド:サンフランシスコ目的地カードは観光客トークンをついでに取れるところを意識して残し、目的...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューチケットトゥライド:サンフランシスコボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューハッククラッド・クロス・フェイト3/5点ハッククラッドの拡張。新キャラや新クラッド追加されたり協力モー...約18時間前by ワタル
- レビュー想いは満天の星にTHE SFという雰囲気のマーダーミステリー。グループSNEさんの作品...約19時間前by ハンズ
- レビューロフォーテン倉庫を埋め、ポイントを獲得するために船の積み込みと荷卸しをする、比較的...約21時間前by ケロベロヌ
- ルール/インストメディチメディチ サマリー【設置】・1人あたりの開始フロリン ...約22時間前by たつきち
- レビューモーニング娘。ドンジャラドンジャラの中でも断トツで華がある。初期モー娘。のドンジャラである。メ...約23時間前by はなやまかおり
- レビュー八十日間世界一周ゲーム会で、3人でプレイしました。ジュール・ベルヌ原作の同名の小説をテ...1日前by madameyun