妖怪ウォッチ ドキドキさくらニュータウン! ジバニャン大パニックだニャン!レモネードさんのレビュー
最近は便利な世の中になりました。
昔はアニメなんて放送を見逃せば、DVD借りてくるとかだったのに
今じゃ、プライムビデオとかで、好きな時、
妖怪ウォッチなんかをテレビで全話見れちゃうんだから。
だもんで、うちの6歳の子は、今頃、妖怪ウォッチにハマってます。
放送はすでに妖怪ウォッチシャドーサイドとゆう次のステージになってるのに
毎日、普通の妖怪ウォッチを観たおしてます。
僕もつき合わされてたまに観るんですが、
でもちゃんと観ると、意外にも面白いっすね。妖怪ウォッチ。
なんてゆーか、くだらなさ加減が逆に面白いとゆーか
そのくせ、バカバカしい世界観なんだけど、
わりと設定とかちゃんとしてるってゆーか。
とゆうことで、妖怪ウォッチのこのゲームを家族3人でプレイしてみました。
このゲーム、基本はルーレットを回し
その数分、自分のコマを移動する双六なのですが、
ボード上が街になっていて、進む方向はかなり自由です。
ゲームはこんな感じ。
で、何をするかとゆーと、ポスターのかけらを集めて
1つのポスターを完成させて、いち早くゴールに着いた者が勝ちです。
ポスターの種類は全部で6種類で、
1つのポスターは6枚のピースで完成です。
ポスターのピースは赤いマスに止まると、
伏せた中から1枚引くことができます。
引いたら、自分の前に表に向けてパズルのように組み合わせて
置いておきます。
もちろん、なんのポスターのピースかわからず引いてくるので、
自分の前に、何種類かの完成してないポスターが出来てきます。
で、これは妖怪ウォッチのゲームなので
当然、アニメのように、妖怪が現れて、みんなに憑りつき
その妖怪特有のヘンテコハチャメチャ能力を発動します。
青いマスに止まると、
妖怪カードなるものを1枚引きます。
色んな妖怪がいるのですが、
その場で1回きり能力を発動し、すぐ捨て札になる妖怪もいれば
ずっと自分に憑いて、能力を発動し続けるものもいます。
憑く場合は自分の前に保持して置きます
もちろんアニメ同様、いい能力の時もあれば
悪い能力の時もあります。
中には、ずっと悪さをしながら、
自分に憑りついたままのやっかいな奴もいて
そこはギャンブル。
もし嫌な妖怪に憑かれたら
取り除くには、他の妖怪カードを引いて
新たな憑りつく妖怪に改めて憑りついてもらうか(古いカードは捨てます)
他のプレイヤーと同じマスに止まり、憑りついた妖怪カードを強制交換するか
どちらかです。
で、このゲーム、妖怪カードの中に特別な奴がいます。
それが鬼です。鬼を引くと鬼時間とゆうものが発生します。
鬼時間になると通常のゲームは一旦停止し
鬼ごっこモードのゲームになります。
まずカードを引いたプレイヤーが鬼になります。
鬼のプレイヤーはすぐに自分のポスターピースの何枚かを
指定された場所に捨てなければなりません。
そして鬼に捕ったプレイヤーも同じようにポスターピースを捨てるハメになります。
これを逃れるためには、白いマスに止まるしかありません。
白いマスは安全地帯で、そこに止まるとセーフとなります。
全員が鬼に捕まるか、安全地帯にたどり着くと鬼時間は終了し
通常のゲーム再開です。
ちなみに捨てられたピースは、
いち早くその捨てれれたマスに到達した人が
全部、もらえます。
ゲームの展開としては
まずは、みんな、赤のマスを狙います。
ポスターピースは1種類1枚しかないので、
早くポスターを完成させるために自然とそーなります。
青いマスであえて妖怪を登場させてもいいんですけど
悪い奴が出るとダメージがデカいので、最初は敬遠されやすいです。
一応、街中のマスの進む方向は自由なので
動かし方で、好きな色のマスには止まりやすいですが
行った来たりはできないので、
どー動いても、青いマスにしか止まれないとゆう場合もありえます。
で、ゲームが進むと
欲しいポスターのピースは誰かが持ってるとゆう状態になりやすく
そーなると他の人から奪うしかなくなります。
人から奪うには、鬼時間で捨てられたピースを拾うか
他の妖怪の能力で奪うしかありません。
ここがこのゲームのミソなのです。
つまり後半は、一か八か、どんな能力が飛び出すかもしれない妖怪を
次々に呼び出すしか、勝つための道が残されてないのです。
そしてドンドン呼び出される妖怪たちにより
各プレイヤーの阿鼻叫喚ドタバタ劇が幕をあけます。
これは実際のアニメの展開にも即していて、
主人公のケータは、色んな妖怪に翻弄されながら
助けを呼ぶために、ともだち妖怪を呼び出すんだけど
さらなるドタバタ劇が始まってしまう
ってのが、よくあるパターンです。
それがちゃんとゲームとして表現されてるって感じです。
僕達が家族3人でプレイした時は、
最終段階で、嫁さんが大量にポスターピースを所持していて
あとはゴールするだけになり
こりゃ、嫁さんが勝ったなと思った矢先
ゴール間近で、
嫁さんが、ルーレットの目で、しょーがなく青いマスで妖怪を呼び出したら
召喚されたのがブリ―隊長。
彼のみんなを巻き込んで踊らせる能力で
なんと全員が所持妖怪を左隣に渡すドタバタイベントが発生
その時、息子がもっていた妖怪バクロ婆が嫁にとりつき
バクロ婆が憑りついたプレイヤーは
「マッチョマンズ」以外のポスターを全て駅に捨てなければならず
そん時、「マッチョマンズ」のポスターのほとんどを持っていたのが僕で、
しかも、息子が駅の近くにおり、嫁さんの捨てたポスター全てを手に入れ
そのままゴールするとゆう大ドン返しになっちゃいました。
嫁さん、信じられないと目を白黒。
当然、息子は大喜び。
まさか、そんな展開になるとはと、僕もビックリ。
これぞ妖怪ウォッチワールド。
コンポーネントに関しては、
ボードはよくある国産の段ボールをちょっと硬くした感じのヤツ
コマはジバニャンのプラ系のフィギュアですが中身がつまってないヤツ
ただ、カードは、国産なら通常は自分で切り離すペラペラ系が多いですが
これは、切り離してある、わりとしっかりしたタイプのカードです。
これが妖怪カード。色んなヤツがいて、ほとんど違う妖怪で構成されてます。
カード運の要素がバリバリで、システム的にもよくある感じだけど
妖怪ウォッチ好きなら、絶対面白いんじゃニャいかな。
- 0興味あり
- 2経験あり
- 1お気に入り
- 2持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューピノキオピノキオになって、嘘をつくゲーム。ちよっと古いゲームです。友人たちと5...21日前の投稿
- レビュー告白魂プレイヤーが転生したら、告白すれば必ず女子高生とつきあうことができるス...24日前の投稿
- レビュー知ったか映画研究家スペシャル!架空の映画を観たテイで会話する大喜利系ゲーム。友人たちと5人でプレイし...27日前の投稿
- レビュー島が見えた!自分の船で広大な海を航海しつつ、必要な宝物を拾い集め、最終目的地の島に...29日前の投稿
- レビューマンマミーア1つの窯を使用して皆んなで各々のピザを作るゲーム。友人たちと5人でプレ...約1ヶ月前の投稿
- レビューパラシュートパニックスカイダイビングで、どこまでパラシュートを開かずに行けるかを競うチキン...約1ヶ月前の投稿
- レビューボーナンザ超有名な豆を栽培し売りさばくカードゲーム。これまた有名なアグリコラの作...約1ヶ月前の投稿
- レビューミステリウム・パーク移動遊園地で殺された園長の幽霊が霊能者たちと協力して、園長殺害の犯人と...約2ヶ月前の投稿
- レビューアナーキーパンケーキパンケーキ食べたい!そんなフレーズのブームが少し前にあった。そんなこと...約2ヶ月前の投稿
- レビューアイム・ザ・ボスビジネスの商談をテーマにした交渉ゲーム。友人たちと5人でプレイしました...約2ヶ月前の投稿
- レビューリサイクルゴミのリサイクルをテーマにしたゲーム。友人たちと5人でプレイしました。...約2ヶ月前の投稿
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストウォーチェストウォーチェストとは?ウォーチェストは、トレヴァー・ベンジャミン氏とデビ...約2時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツウォーチェスト戦略とコツ初心者向け基本戦略 序盤は徴兵と展開に注力する 序盤からむ...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューウォーチェスト「ウォーチェスト」:戦略的思考を育む非対称バトルゲーム!親子で楽しむ知...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューエイダの書庫「エイダの書庫」レビュー:美しく蘇った名作!子どもの思考力を育む知的ボ...約2時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツポテトマン「ポテトマン」勝利のための戦略とコツ「ポテトマン」を勝つためには、単に...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューポテトマン「ポテトマン」の教育的要素からレビュー認知能力の発達 数の概念と大小比...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストポテトマン「ポテトマン」初心者でも楽しめる!子どもの能力を育むユニークなカードゲ...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューリヴォルヴSCOUTに似てるけど、ちゃんと違う。この“反転系”カードゲームの魅力...約2時間前by R(アール)
- リプレイファイユームファイユーム/Faiyum (2020)Friedemann Frie...約11時間前by Shun.
- レビュートワイライト・ストラグル冷戦時代を追体験できる独特のテーマ 「トワイライト・ストラグル」は、...約12時間前by 真夏。
- 戦略やコツ影が行く:第2版このゲームではプレイ中に3回ある食事ラウンドで缶詰カードをプレイでき...約12時間前by chaco
- レビュー名探偵コナン推理ゲーム謎の地下室殺人事件やることはクルードとほぼ同じ。カードには『自分が一回休み』×2枚と3枚...約12時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂