マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 40分前後
  • 10歳~
  • 2013年~

ポテトマンJampopoノブさんのルール/インスト

17名
0名
0
12日前

「ポテトマン」初心者でも楽しめる!子どもの能力を育むユニークなカードゲーム

今回は「ポテトマン」というトリックテイキングカードゲームをご紹介します。じゃがいもをテーマにした愉快なイラストと、独特のルールが魅力のこのゲームは、お子さんの様々な能力を楽しく育むことができますよ

1. ポテトマンってどんなゲーム?

基本情報

  • プレイ人数: 2~5人
  • 対象年齢: 8歳~
  • プレイ時間: 約15~20分
  • ジャンル: トリックテイキングカードゲーム

「ポテトマン」はじゃがいもをテーマにしたカードゲームで、2013年に発売された作品が、2023年にHonu Gamesより新たにリメイクされました。一般的なトリックテイキングゲームとは一風変わった「マストノットフォロー」というシステムを採用しているのが特徴です。

ゲームの内容物

  • 4色(赤・青・緑・黄)のカード
  • 得点カード
  • 黄金カード
  • スコア記入用マーカー

カードの構成

ポテトマンのカードは4色に分かれており、それぞれ数字の範囲が異なります:

  • 赤色: 5~18(強いカード中心)
  • 青色: 4~16(やや強いカード中心)
  • 緑色: 3~14(やや弱いカード中心)
  • 黄色: 1~13(弱いカード中心)

特に、黄色の1~3のカードは特別な「ポテトマン」カードで、独自の能力を持っています!

2. 遊び方のルール説明

準備

  1. すべてのカードをシャッフルして、プレイ人数に応じた枚数を各プレイヤーに配ります
  2. 得点カードを色ごとに分けて置きます
  3. 黄金カードを別に置いておきます

ゲームの流れ

  1. じゃんけんなどで最初のプレイヤーを決めます
  2. 順番に1枚ずつカードを出していきます
  3. 重要なルール:「マストノットフォロー」 - 手番では、すでに場に出ている色以外のカードしか出せません!
  4. すべてのプレイヤーがカードを出すか、出せるカードがなくなったらトリック終了
  5. 場に出されたカードの中で、数字が最も大きいプレイヤーがそのトリックを獲得します
  6. ただし「ポテトマン」(黄色の1~3)は、赤の16~18「ポテトの悪魔」が出ているトリックでのみ、それを倒してトリックを獲得できます!

得点計算

トリックを獲得したプレイヤーは、そのトリックで勝った色に対応する得点カードを1枚もらいます。

  • 強い色(赤・青)→低め得点
  • 弱い色(緑・黄)→高め得点

得点カードが尽きた色は、それ以降「黄金カード」(5点!)を獲得できます。

ゲーム終了

プレイヤー数と同じ回数のラウンドを行い、合計得点が最も高いプレイヤーの勝利です!

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
仙人
Jampopoノブ
Jampopoノブ
シェアする
  • 151興味あり
  • 878経験あり
  • 162お気に入り
  • 477持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Jampopoノブさんの投稿

会員の新しい投稿