複数人のスピード
手番は無く
手札を最初に出し切るゴーアウト
・手札を最初に無くした人が勝ち
・これを繰り返し3勝した人が勝ち
【ルール】
・人数で決まった枚数の手札を配る
・手札はスタートするまで見ない
・山札から1枚捲りスタート
手番順はなく中央の場に
『パン→ピン→ポン→パン』って感じで
1枚ずつ重ねて出します
【出す時のルール】
・場に同じ人が連続では出せない
・『パンピン』など2種類以上書いてある
特殊なカードを最後の1枚で
出す上りはできない
※最後1枚に残してしまったら、
山札から1枚引き手札にします
・スキップカードはいつでも出せる
・スキップカードが出されたら
1文字飛ばしで出す
例)パン→スキップ(ピンを飛ばす)→ポン
・スキップカードが
2枚連続で出されたら→2文字飛ばし
こんな感じ
子供から大人まで、誰もが楽しめる
スピードゲームです
【カードの質について】
スピードゲームで
カードが痛みそうなルールですが
既に10回以上遊んでいますが
全くカード傷みません
カードの質が独特で凄く良い
このままスリーブに入れなくても
大丈夫そう
子供の手ってウエットだし
扱いも雑だから
スリーブ必須かと思ってたんだけど
なんだろー
この触り心地
耐久性ありそう
気に入ったのでこのまま
ノースリーブで遊ぼうかな👍
- 32興味あり
- 223経験あり
- 23お気に入り
- 130持ってる
プレイ感の評価
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 3 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
全員が手札を配られて、山から1枚めくった後、一斉にパン→ピン→ポン→パン・・・となるようにどんどんカードをプレイしていくだけのゲーム。カードは単発のパンとかピンだけでなくパンピンなどの連語もありスキップカード(パンでスキップなら次はポンになる)なんかもあります。で、このゲー...
めちゃくちゃ楽しかったです。このゲームのコロンブスの卵的な素晴らしいシステムは、「一人が続けてカードを出せない」という縛りだと思います。この縛りによって、一人の独走を許さず、程よいリズムを産んでいます。終わった後に思わずもう一回!と言ってします理想的なパーティーゲームですね...
ルールはシンプルで、スピードを複数人版にしつつ、少しアレンジした感じ。初見でも覚えやすい。スピードと違う点は、「ピン」と「パン」と「パン」のどれかが場にあり(特殊なカードは除き)、「ピン」の次には「パン」しか出せない(ピン→ポン→パン→ピンに戻る)ということ。スピードの場合...
手札を最初に出し切るゴーアウト・手札を最初に無くした人が勝ち・これを繰り返し3勝した人が勝ち【ルール】・人数で決まった枚数の手札を配る・手札はスタートするまで見ない・山札から1枚捲りスタート手番順はなく中央の場に『パン→ピン→ポン→パン』って感じで1枚ずつ重ねて出します【出...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
手札を最初に出し切るゴーアウト・手札を最初に無くした人が勝ち・これを繰り返し3勝した人が勝ち【ルール】・人数で決まった枚数の手札を配る・手札はスタートするまで見ない・山札から1枚捲りスタート手番順はなく中央の場に『パン→ピン→ポン→パン』って感じで1枚ずつ重ねて出します【出...
掲示板 1件
- くま(イシカワ)さんの投稿パンピンポンゲームファンクラブ
ただのファンです。文章を書くことが得意ではないのですが、何かしら投稿したいと思い作成しました。主に雑談用です。もし同志がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!
0件のコメント87ページビュー2年以上前
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT