ルールはシンプルなのに悩みどころたっぷりのハンドマネージメントやぎ登山ゲーム。やぎカードの数字が大事!
コントロールの利かないやぎをならべて山を目指すカードゲーム『やぎ山』。
やぎ達の前にそびえ立つ3つの山。やぎ達は力を合わせて登ろうとします。
プレイヤーはやぎのボスとなって、たくさんのやぎを引き連れて山のより高いところを目指します。
大人も子供も、みんなで楽しいハンドマネージメントカードゲームです。
プレイヤーがやることは「同じ数字のやぎカードを何色でも何枚でも良いので出す」ことだけです。
出したやぎカードは自分の前に、色ごとに群れとして置きます。
前までに群れに並べた数字以上なら群れに入れます。
群れに入れないと、元の群れは枚数ぶん失点となり、さらに除外します。
群れの枚数が、場においてある山カードの数字以上だったら、得点として山カードをゲットできます。
そして補充は「いま出したやぎの数字の枚数だけ」というのがポイントです。
小さい数字のやぎはたくさん枚数があるので出しやすいのですが、補充が少ないというジレンマがあります。
どこまで我慢して、どこで群れを大きくするのを諦めて失点を少なくするか。
簡単なルールですが悩みどころたっぷりのカードゲームです。
https://okazubrand.up.seesaa.net/page/goatngoat.html
上記文章の執筆にご協力くださった方

Autumn 2019
やぎ山
説明5分でじりじりした体験が味わえるハンドマネージメントやぎ登山ゲーム!
やぎカードの数字が大事!
やぎたちのかわいいイラスト
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/151756- 56興味あり
- 210経験あり
- 31お気に入り
- 175持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 8 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
カードに特性があり面白かったです。頭を使いながら楽しめるゲームでした。
大人2人プレーの感想です。2人~〇人となってるゲームの中には3人以上のほうが面白いだろうなと感じるものもありますが、これは2人でガチバトルできる面白いゲームです。頭を使うゲームですが丁度いい程度の運要素もある感じで、この先どうやれば上手くいくのか考えるのも楽しいので、ついつ...
流石はOKAZUbrand。一筋縄ではいかない独特のルールですね。出したカードの数字が手札補充枚数なところや、数字が大きくなるようにプレイしていかないといけない縛りなど、1つ1つの縛りが有機的に結合していて、全体的にバランスが良いゲーム。運の要素もありつつ、手札マネジメント...
二人プレイ時の感想を書きます。やぎ山はハンドマネジメントのジレンマが面白い、ハーフサイズのカードを使った短時間でできるカードゲームです。ざっくりで説明するのが難しいので、大まかなゲームの傾向を書いていきます。・20分ほどの短時間ゲーム二人だと20分ほどで決着がつきます。・ル...
コロコロ堂で、4人と5人でプレイした感想です。横濱紳商伝や商売往来、メトロックス、ひつ陣などをデザインしたOKAZUbrandの林尚志さんによる、やぎの群れを作って登山させるハンドマネジメントゲームです。ルール等は、OKAZUbrandのサイトに記載されていますので、下記U...
カードをためて、得点と引き換えるゲームなんだけれど、工夫のしどころが結構あって、攻め時と守り時と、手札制限にあえぐゲームです。あ、配置制限も。▼ゲームの概要手番には、「同じ数字」のカードを好きな枚数出して、自分の前にカードの列を作っていくゲームです。できた列は、その枚数によ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
「やぎ山」は、やぎの群れを率いてみっつの山の頂上を目指す、「ハンドマネージメントやぎ登山ゲーム」です。ゲームにつかうカードは2種類。山カードとやぎカードです。山カードに書いてある数字は、その山カードをとるのに必要なやぎの数で、そのまま得点にもなります。みんなが見えるように場...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューバブルガムマストフォロー切り札ありの2人用のトリックテイキングゲーム。4色1〜6...15分前by うらまこ
- レビューカム・セイル・アウェイ!想像通り面白かった!パズルゲームは好きだから買いがちなんだけど、このゲ...約2時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューラブレタールールの分かりやすさ:★★★★★戦略、運のバランス :★★☆☆☆プレイ...約2時間前by るる
- レビューレ・トイ・ド・パリ / パリの屋根8歳の子供を含む家族4人でプレイしました。宝石カードを集めるワクワク感...約2時間前by ブラック&ホワイトコーヒー
- レビュー宝石の煌き8歳の子供を含む家族4人でプレイしました。ルールがシンプルで初めてでも...約2時間前by ブラック&ホワイトコーヒー
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...約2時間前by じむや
- 戦略やコツセティ:地球外知的生命体探査〇基本的な戦略(未プレイヤーの方である程度の方針を知っときたい方へ)・...約6時間前by さんず
- レビューセティ:地球外知的生命体探査非常に面白い。カツカツのリソースをこねくり回すゲーム星がぐるぐるまわる...約7時間前by さんず
- レビューゾンビパエリア完全にジャケ買いだったがけっこう面白かった。目標は食材カードを5枚カー...約11時間前by カフェイン
- ルール/インストラブレターストーリーズ『ラブレターストーリーズ』のエラッタです。●カード No023誤:《姫...約11時間前by mugen_j
- 戦略やコツオラパマインオラパマインの勝利条件とコツオラパマインでは、鉱山に配置された宝石の正...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューオラパマイン面白いところオラパマインの面白さは、まさに科学的推理と探偵ゲームの要素...約12時間前by Jampopoノブ