- 2人~5人
- 30分前後
- 8歳~
- 2019年~
やぎ山にゃんたろうさんのレビュー
大人2人プレーの感想です。
2人 ~〇人となってるゲームの中には3人以上のほうが面白いだろうなと感じるものもありますが、これは2人でガチバトルできる面白いゲームです。
頭を使うゲームですが丁度いい程度の運要素もある感じで、この先どうやれば上手くいくのか考えるのも楽しいので、ついつい何度も続けて遊んでしまいます。
長くなりますが遊び方を書いておきます。
「山カード」は得点カードで、実際に使うのは1~5の数字が書かれた3色の「やぎカード」です。
手札の中からやぎカードを自分の前に出し、同色のやぎの「群れ」を作っていくゲームで、群れが3枚以上になれば同じ色・数字の「山カード」を獲得して得点になり、最終的な合計得点を競います。赤の群れが5枚になったら赤の「×5」の山カードを取ることが出来て5点になります。
手札を配り、場札として6枚のやぎカードを表向きに並べます。交互に自分の前にやぎカードを出して群れを作っていきますが、カードの出し方は
- 同じ数字のカードなら同時に何枚でも出せる(複数の色でも可)
- 出したカードの数字と同じ枚数だけ、場札から選んで手札に補充
となっています。
例えば、2のカードが赤青緑あわせて5枚あれば同時に各色の群れに出し、2を出したので場札から好きな2枚を選んで補充するといった感じです。そうすると5枚出して2枚補充 なので手札が3枚減ることになります。手札の数が増えたり減ったりするところがミソです。
これに加えて
- 群れにカードを出している場合、それより小さい数字は出せない
- 手札は8枚まで。超えたらその枚数だけ選んで捨てる。捨てたカードは1枚につきマイナス1点
といったルールもあるので、例えば、赤の4の次に置けるカードは赤の4か5だけ、仕方なく赤の4を1枚出したら場札から4枚補充し手札オーバーといった事態も起こります。ここでカードを増やす、ここでカードを減らすということも考えながら組み立てる必要があります。
ターン交代の前に場札が6枚になるよう山札から補充するのですが、ここに何が出るかが唯一の運要素となります。(最初の手札の内容もありますが。)
運要素が少ないように感じるかもしれませんが、出すカードの数字が大きくなると場札の状況が重要になってきます。欲しくないカードを取るしかない状況も多々あって、運要素も結構あります。
唯一のマイナスポイントは、21枚の「山カード」を並べるのが無駄に場所を取ることです。せめて半分のサイズにするとかしてほしかった。カードサイズは元々小さいんですけどね。
- 56興味あり
- 210経験あり
- 31お気に入り
- 175持ってる
にゃんたろうさんの投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストキャトル・デ・フルーツ 新装版はじめに公式のルールブックに記載されている内容とほぼ同じですが、「X(...約2時間前by ハーベスター
- ルール/インストコローンテイマー説明書にアイコンが多いので、サマリー化してみました😁‼️ご参考までにお...約2時間前by スエ (とまり木)
- レビューサイズ -大鎌戦役-サイズ -大鎌戦役-(SCYTHE)は、単なるボードゲームを超えた一つ...約4時間前by 真夏。
- リプレイブルームーン近所の馴染みのお店のゲーム会で2月に1回はブルームーンで遊んでます。こ...約5時間前by みね
- レビューファフニル(感想)・・・69/100ファフニルの可愛さにニコニコしながらプレイで...約6時間前by り
- レビュースタータップス(感想)・・・80/100とても好きなゲーム。みんなが取りたくないカー...約6時間前by り
- レビューグロウスカイ(感想)・・・81/100できることの選択肢が複数あって楽しい。システ...約6時間前by り
- レビュー宝石がいっぱい!(感想)・・・42/100とても可愛いし評判も良いので購入したのですが...約6時間前by り
- レビューカフェ(感想)・・・80/100すごく好きなタイプのゲーム。「今だ!」と思っ...約6時間前by り
- レビューヒュードロドロップ(感想)・・・98/100インスト爆速、年齢層問わずで幅広い層が楽しめ...約6時間前by り
- レビューピニャ・コラーダイスゲーム会でプレイしてデザインよよくと面白かったので購入。4×4のカード...約6時間前by m1114toy
- レビューシャーマンズ(感想)・・・64/100シャーマンになったりシャドウになったりを繰り...約6時間前by り