- 1人~4人
- 60分~90分
- 12歳~
- 2022年~
西フランク王国の子爵:鍵の番人winterkoninkskeさんのレビュー
本記事は、西フランク王国の子爵の基本セットにある程度慣れている人向けの記事となります。
鍵の番人拡張は、基本ルールに差し替えなしでルールを純増させるモリモリ系拡張となっています。
本拡張では、主に三つの要素が追加されます。
①宝箱
宝箱タイルを獲得する効果を持つ町民カードや写本が追加されます。
獲得されたタイルは、個人ボードの町民カードを配置する三箇所の下部、いずれか一箇所に設置します。
効果は単純で、「このマスにこのアイコンを持ってる町民が流れてくると良いことがありますよ」というもの。
例えば石材アイコンを持っている町民が宝箱上にいると、即座にリソースを貰えたり、追加の別のアイコンを持っているものとして扱えるようになったり。
効果自体は地味に見えますが、漠然とアイコンを揃えたり、排出時ボーナスを待つだけだった町民の扱いに位置の概念が加わり、考える事が増えて面白いです。
また宝箱タイルは1/2/3箇所設置すると、ゲーム終了時に2/5/9勝利点が入ります。
②公共建物カード
既に配置されている自分の建物コマと入れ替えて、誰でも建設できる能力付き建物を建設できるようになりました。
既存の建物コマが個人ボードに戻ってしまいますが、それを差し引いても問題ないくらいの勝利点と強力な常時発動能力が手に入ります。
公共建物は三つしか無いので、早めに獲得しましょう。
③英雄町民カード
今までゲーム開始時に一枚を選ぶだけだった英雄町民カードを、ゲーム中も獲得できるようになりました。
強力な能力であることは周知の通りですが、本拡張では新たに「一回だけしか使えないけどやたら強い」キャラクターが追加されたので、この使い捨てキャラがデッキ構築に新たな選択肢と深みを与えてくれます。
主な拡張要素は以上です。
さて、ただでさえルール量の多い基本に、更にルールを足すのはどうなの?という疑問はあるかと思います。
「子爵」の良いところは、各リソースの使途を完全に一つに絞っている点です。
「墨壺なら写本」「石材なら建設」というように、他のアクションでリソースを要求されることが無いのです。
この根幹の単純明快な4アクションがブレていないので、拡張は「リソースの獲得方法のみ」が増えている事になります。
プレイヤーは自分のとりたいアクションのために、どこからリソースをかき集めるのか?を幅広い選択肢から選んで、或いは組み合わせて考えればよい点は変わらないのです。リソースさえ集まれば使い道は一つなので、遊んでみると意外と混乱せずに計画できる。(とはいえ、収入源が多くなるので処理忘れがどうしても発生してしまうのは残念ですが…)
こうした収入源を組み立てていくゲーム性。この点をよりバリエーション豊かにして、複雑さを楽しむ。こんな風な拡張かと思います。
上手く計算してより効率の良い仕組みを築けるわけですから、「子爵」本来のゲーム性にハマった人なら、遊びどころ爆上がりでのめり込める良拡張に仕上がっていると言えます。
まぁ正直、城に人送り込むやつが面白いし強いし無難だよね〜みたいな部分のあった基本に対して、建築も面白いからやってみなよ!的な合図を出してるように思えます。もう一つの拡張「黄金の門」では写本アクションが強くなるので、どっちも入れると全部のアクション強いからめっちゃ迷うだろ〜?みたいな作品になるのかなと。
コンポーネントは新たに宝箱タイルが追加されたほか、公共建物カードとコマ、写本や町民など新ルールに則した新たなものがちょいちょい増えてて、準備してみるとすごくボリュームアップしたように見えます。
何より今までペラペラ紙でやっていた個人ボードが厚紙ボードになったのが大きいですね。やはりテンション上がります。
「厚い…!白黒コマがスポッとハマる…!」
選択肢が増えるぶんプレイ時間も増えて、長考しがちな人にはなかなかキツいかも知れませんが、「もう前のバージョンには戻れないよお!」みたいなタイプの拡張だと思います。
そこの欲張りなアナタ、是非とも大好きな「子爵」をアップデートしてみて下さい。
- 31興味あり
- 26経験あり
- 7お気に入り
- 69持ってる
winterkoninkskeさんの投稿
- レビューエンデバー:ディープ・シー二人プレイ時の感想を書きます。エンデバー:ディープ・シーは、海洋を調査...2ヶ月前の投稿
- レビューアクロポリス二人プレイ時の感想を書きます。アクロポリスは、六角形のタイルを自分の領...3ヶ月前の投稿
- レビューストライクストライク!は、プッシュ・ユア・ラック要素の強いダイスぶん投げ系のアク...3ヶ月前の投稿
- レビューアウチ!アウチ!は、カードをめくる時につまんだ「辺」によって当たり外れが決まる...3ヶ月前の投稿
- レビューラッツ・オブ・ウィスター二人プレイ時の感想を書きます。ラッツ・オブ・ウィスターは、数多のネズミ...3ヶ月前の投稿
- レビュームーアランド二人プレイ時の感想を書きます。ムーアランドは、水路に理想の植物と生態系...4ヶ月前の投稿
- レビューピラミドミノ二人プレイ時の感想を書きます。ピラミドミノは、ドミノタイルを四層のピラ...7ヶ月前の投稿
- レビューアップルジャック二人プレイ時の感想を書きます。アップルジャックは、自分のボードにリンゴ...7ヶ月前の投稿
- レビューエタリヤ:創世の神石エタリヤ:創世の神石は、二人専用の陣取りゲームです。7×7の盤面はダブ...10ヶ月前の投稿
- レビューサンドキャッスル二人プレイ時の感想を書きます。サンドキャッスルは、各自30枚の山札から...10ヶ月前の投稿
- レビューカスカディア:ランドマーク(拡張)二人プレイ時の感想を書きます。カスカディア拡張:ランドマークは、基本ゲ...11ヶ月前の投稿
- レビュー西フランク王国の建築家:奇跡の大業(拡張)二人プレイ時の感想を書きます。西フランク王国の建築家:奇跡の大業は、ベ...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...約1時間前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約2時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約2時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約2時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約3時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約6時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約9時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約9時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約9時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約10時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約16時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約22時間前by MerryTree BoardGameBar