嘲笑う怪人 犯人は誰だ
マクガフィンをめぐる怪事件。捜査官らはついに有力な容疑者を報告するに至った。犯人逮捕は目前に迫っている。 しかし、この事件は裏であの【怪人】が手を引いているようなのだ。怪人の姿を見たもので帰ってきたものはわずか。巧妙な変装で姿をかくす怪人は、どこに潜んでいるのか。用心せねば・・・ 思惑を読み、怪人に気をつけながら犯人を見つけ出すことを目指します。短時間で手ごたえある推理が楽しめる、ミステリー・カードゲーム。頭脳戦を、どうぞ。
ラウンドの終了時に10点を超えている人がいたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 215興味あり
- 904経験あり
- 154お気に入り
- 709持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
その他のメカニクスや仕組み | |
情報の扱い方等 |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 7 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 31 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 31 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 16 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
2/5点推理ゲーム。カードは全11枚で1の怪人のみ2枚入っておりあとは1枚ずつ。(数字によって色が異なる)手番プレイヤーから順に1~10の数字カードを裏向きで伏せその際に伏せたカードのヒントとして該当する色のトークンを置く。(怪人は何色でも良い)全員伏せたら今度は逆順に犯人...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!トリックと怪人は、ちょっとした手がかりを基に犯人を当てる面白いカードゲームです!木の駒がおしゃれでワクワクさせます。短時間で遊べるのポイントです。犯人を特定する決め手にかけるケ...
推理×ブラフゲーム。個人的にはめちゃくちゃ面白い一作だと思います!ただし、ボドゲ初心者にはあまりおすすて出来ないかも…。プレイヤーは手札の中から一枚ずつ裏向きにカードを出していき、カードの色を宣言する。カードの色は、特殊カードを除き、自分が出したものと同じ色を宣言しなければ...
ん好き!コンポーネントもルールも洗練されてて素敵。
お手軽だがしっかりとした推理ゲーム。消去法を上手く使い、場にあるカードで真犯人を当てることが目的としながら、カード効果で犯人が変わったり、ジョーカー的カードで場を荒らしたり、一粒で二度美味しい的なプレイが可能。時間もかからないし、手軽に頭の体操したい時にオススメ。
トリックと怪人は何と言っても簡単なルールで推理が楽しめるののがポイントですね。特に怪人を出した時は「この上に何色のトークンを置いてやろうか」と、どうやったら相手を騙せるのかを考えるのが楽しかったです。しかし情報トークンを何色を置くか迷ってしまい、「それ怪人だろ」とバレてしま...
9枚の容疑者カードと2枚の怪人カードを合わせた11枚のカードを裏向きによく混ぜ、2枚ずつ配ります。1ラウンドで2回、事件が起こります。配られた2枚のうち1枚を裏向きのまま置いて、容疑者カードと同じ色の情報トークンを上に置きます。怪人カードの上には、何色の情報トークンを置いて...
【評価】8点*評価は10点満点の主観的な参考指標です。カード枚数が11枚の為、単純ながら各々の推理の糸口を見つけやすく、それがピタリとハマった瞬間は爽快です。各自が検挙した容疑者(手札から出したカード)から真犯人を当てる。真犯人を当てた人はポイントを貰えるが、犯人となるカー...
★8(個人的10段階評価)小箱ロジックゲームの大傑作。個人的にはラブレターよりも好み。正体が隠匿された互いの手札を読み切り、犯人を推理する小箱ゲーム。……と説明するとまさに推理ゲームなのですが、実際にはロジックパズルの側面も強いです。自分のカードや公開カード、他人の投票状況...
正体隠匿系というよりはロジック系の当て物ゲーム。ポッドキャスト「おしゃべりサニバ」によく出てくるあの斉藤さんが作ったゲーム。 このゲームは初手で怪人を出すプレイがめっちゃ弱いので、後半で怪人を出すか、それとも敢えて怪人を捨てるかがキモになるのかなと思いました。コンポーネント...
評価:6(自然と「なるほど。これが、こうなら。。。」と独り言をいいたくなる)ウワサに聞いていたが傑作ですね。カードの少なさを生かした推理とブラフのバランスがとてもよく。得点方法も、単純に犯人を当てるだけでなく、2倍にするや、犯人をだせたら1点、そして怪人をつかって得点を奪う...
場に出された役職のカードの中から犯人となるカードを探し出し、ポイントを競うゲームです。程よく頭を悩ませるブラフ要素が楽しいゲームだと思います。各プレイヤーに配られる役職のカードには、1から10の数字と、赤青黄の色が決められています。自分のターンにすることは、役職のカードを1...
リプレイ 2件
7周年のデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ経験者は僕だけだけど、みんなボードゲーム自体は慣れてる人ばかりいきなら奇跡の手札9,10でリードを奪うも、中盤からチキンのプレイになってしまって、点が伸びず。9点まで行ったの最終ラウンドで、見え見えの展開になってしまって...
リトルフォレストさんで4人プレイ。たしか、みんな初プレイ最初の2回は???といった感じで進めていたが、一度怪人に引っかかってから本腰に最終的には1点差負けまで迫ったが、推理の部分と、会話で撹乱する部分のバランスで、いろんなプレイができると感じたこれも、けっこう上級者向けかな...
戦略やコツ 1件
決めきれないケースが多いので、パーティーゲームとして捉えて楽しむのがいいのかなと思います。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューキャステル6/10スペインの伝統的な催し「組体操で高い塔を作る人間の塔」(カステ...約2時間前by 白州
- 戦略やコツ黄金時代初めてプレイするときはとっかかりが掴みにくいと思うので、ゲーム終了時の...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー黄金時代ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューぼくの牧場農場経営の「San Juan」(2004)と類似しており、プレイヤーは...約10時間前by fxchou
- レビューこねこのままでこねこを成長させ過ぎず、こねこのままでいることを目指すトリックテイキン...約12時間前by うらまこ
- レビューシリアリアンマストフォロー切り札なしのトリックテイキング。スートは3色で1〜12の...約14時間前by うらまこ
- レビュー数律2桁の数字をルールに従い2枚のカードで作っていくだけなんですが、コンボ...約15時間前by じむや
- レビューリッチ&グッド〜大勝負〜1.株の売買(売or買いずれか)&株券の寄付2.手札をプレイし...約17時間前by 御味噌汁
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム仲間5人と共にコレクターズエディションで遊ばせていただきました。僕自身...約17時間前by 御味噌汁
- レビューブラック・エンジェル人類が地球の資源をむさぼりつくして何もなくなったんで新天地を求めて。火...約18時間前by リーゼンドルフ
- レビューディスクカバー4/10見た目がオシャレなカードゲーム。個人的にこのデザイナーはぶっ飛...約23時間前by 白州
- レビューネクストステーショントーキョー7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ネクストステーシ...約23時間前by 白州