カード内訳を推理せよ!ヒントは君の目の前に・・・。
一人2枚づつカードが配られます。
一枚づつ順番にカードを伏せて出します。
出されたカードの中で一番大きな数字を推理します。
中には特殊効果を持ったカードもあります。
ヒントはカード裏に示された色、プレイヤーのカードを出す順番、一番大きいと予想した場所、考えた時間、一枚目に出したカード・・・。
互いの心理を読み合う戦略推理ゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 97興味あり
- 283経験あり
- 49お気に入り
- 209持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
情報の扱い方等 | |
その他のメカニクスや仕組み |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 8 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 6件
簡単にできる推理系ゲーム。色、キャラの特殊能力、2回勝負故の削除法で、論理的にも直感的にも遊べるゲーム。少し飽きやすい感もあるが、気軽に推理したいときにおすすめ。
これは凄いゲーム。たった10枚のカード。2枚の手札から1枚場に出すだけの単純な手順。なのにゲームは単純じゃない。深くて面白い。なんかもう、ルール、手順、カード枚数、カード効果や、強弱のバランス、得点システムまでピタリとはまってて、これ以上何も足せないし、何も引けないくらい綺...
6/10ラブレター以来のミニマリズムカードゲームとして最近話題を呼んでいるゲーム。ラブレターは16枚だったが、こちらはもっと少ない10枚いわゆる推理ゲーで、カードを1枚伏せて、裏側にそのキャラクターの情報が断片的に載っているので、それで数字が高いカードを推理するというもの。...
プレイヤーが宣言した情報から推測して、一番大きな数字を出しているプレイヤーを推理するゲームです。4人がおすすめのバランスですが、この時は3人で遊びました。3人は上級者らしく、ある程度の構造の噛み合いが分かっていないと、ちゃんと遊べないバランスのようです。▼ゲームの概要10枚...
10枚のカードで繰り広げられる推理とブラフの作品。数字が大きいオア特殊条件を満たすカードが犯人になる。その犯人を当てるのがゲームの趣旨である。カードは10枚、1人2枚持ちで場に2枚伏せられる。一巡目で全員時計回りにカードを伏せ、反時計回りに犯人を推理してショーダウン。点数は...
心理戦のカードゲームです。カードは全部で10種類なので覚えるのも簡単でしょう。カードを順番に出していき、一番大きい数字(犯人)を予想します。数字は色でグループ分けされており、カードを出す時にその色を示さないといけません。そのため数字の予想が絞りこめます。また、一番大きい数字...
リプレイ 1件
話題の推理ゲームを4人プレイ。わずか10枚のカードを使った推理ものということで気になっていましたが、評判どおりの面白いゲームでした。場に出されたカードのなかで、一番大きな数字の容疑者が犯人となるシンプルなルールですが、もちろんそれぞれの容疑者には特殊能力があり、プレイヤーを...
戦略やコツ 1件
コツは一言でいえば相手の心理を読みきること。ただしプレイヤーの握っている情報が非対称なため容易ではありません。例えば「AさんはBさんの赤を4と思ってるのか5と思ってるのか」この答えによって「Aさんの出した青」を何番と予想するのかが変わってきます。予想の指差しにもジレンマが発...
ルール/インスト 1件
http://boardgame.web-saito.net/phantom/
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約2時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約5時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約9時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約11時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約13時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約13時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約15時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約15時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストスカルキング:ダイスゲームスカルキング:完全攻略ガイドゲーム概要「スカルキング」は2~8人で遊べ...約15時間前by Jampopoノブ
- レビュー走れ、ラバ!「走れ、ラバ!」の魅力 - おすすめポイントレビュー 「走れ、ラ...約15時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ走れ、ラバ!戦略とコツ 手持ちカードの分析:まず自分のカードを確認し、どの色のラバ...約15時間前by Jampopoノブ
- ルール/インスト走れ、ラバ!走れ、ラバ!のルールゲーム概要「走れ、ラバ!」は、トロフィーを勝ち取る...約15時間前by Jampopoノブ