- 2人~4人
- 40分~100分
- 12歳~
- 2015年~
マルコポーロの旅路23件のレビュー
星8ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、4人で遊びました。2024年10月(ダイスゲームで、まさかのダイスロールをしなくて良くなるキャラ。しかも常時発動!なんというスペシャル感!!)【どんなゲーム?】ダイスプレイスメン...
2024.1.14プレイワカプレ×ダイスプレみたいな感じです。ダイス運はあれどキャラの能力や置く場所によってアクションが選べるのが面白い所。あまり得意なジャンルではないですが、重ゲーに慣れている方ならすぐに理解できるくらいのゲームシステムです。
[主観評価]見た目:★★★・・重さ:★★★・・戦略性:★★★★・運要素:★★★★・干渉要素:★★★・・リプレイ性:★★★★★盛り上り度:★★★★・[主な要素]ダイスプレイスメント、非対称[良い点]非対称の面白さ戦略性とリプレイ性が高いダイスによる程よい揺らぎ[悪い点]非対称...
ツォルキンのコンビ、ルチアーニとタッシーニによる名作ゲーム。今さらですがプレイして、めちゃくちゃ面白かったのでレビューします。「マルコポーロの旅路」は、東方見聞録で有名なベネチアの商人兼冒険家、マルコポーロの旅をテーマにした重量級ゲーム。プレイヤーはマルコポーロや叔父マテオ...
厳しい道程を超性能キャラでごまかせ!ダイスプレイスメントゲーム! 【ざっくり解説】ダイスを降って、その出目をいろんなアクションスペースに置くゲームです。基本的に高い出目を置いた場所は強い効果が発動できます。ゲームには様々な資源があります。それを駆使することで移動したり、依頼...
マルコポーロの旅路プレイした人数:4人(4人がベスト)プレイにかかった時間:インスト30分、プレイ2時間半~3時間終了/勝利条件:5ターンで終了。終了時に多くの勝利点を稼いでいた人が勝ち。【概要】シルクロードを旅する系ボードゲーム。実質、東方見文録。砂漠をラクダで旅をして、...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!マルコポーロの旅路は、サイコロを使ったワーカープレイスメント(駒=この場合はサイコロを、該当のスペースに置くことで、そのアクションを実行する)形式の面白いボードゲームです!サイ...
「ダイスゲーかぁ。ダイスゲーなり、運要素高いゲームはは好きじゃないんだよなぁ。」が、第一印象でしたが、見事に裏切られました笑もちろんダイスというランダム要素を使うのですが、ダイスを振ってからの選択肢が多いです。どのダイスをどのアクションに使うかもちろんワーカープレイスメント...
1回だけプレイしての感想です。単純に面白いです。ゲーム内容もさることながら、ダイスをワーカーに見立てて、かつ、ダイス目に応じて効果が変化するというシステムが面白いと思いました。そして、他の方々が書いている移動制限がつらい!の件ですが、私はさほど感じませんでした。そのように感...
ダイス運に結構左右されますし、ばったばったと情勢が変わる大味です。サイコロを振るたびに歓喜と叫喚が飛び交い、普通のワカプレより豪快なプレイ感を楽しめます。
制限が強く、思い通りのプレイが常にできるわけじゃないけど、だからこそ即興に対応する力が求められます。最初に選んだキャラの能力を活かすプレイが要求されるので、違う気分を味わいたい時は違うキャラを選ぶことになるのかな。
マゾコポーロとでも呼びたくなるような、かつかつ感の漂うシモーネ・ルチアーニ氏のダイスワーカープレースメントです。既に続編の日本語版も発売されていますが、YUCATAでのオンラインプレイもできるこの作品はまだまだ需要が高いのではないかと思いレビューします。まず、厳しいプレイ感...
(追記アリ)世間的には評価がとても良い作品なので大変恐縮なのですが私にはあまり合いませんでした。全員初見の友人と3人で基本のみで1回プレイ、ヴェネツィア拡張込みで1回プレイした感想です。あくまで私的な好みなので、このゲームの愛好者やデザイナーさんを貶める意味合いは一切ありま...
私たちは商人となり、北京を目指しません!えΣ(゚Д゚))いきなり、紹介文章全否定!笑まず、北京など目指していたら、とてつもなく資源を消費して、ギリギリの旅の末にとーちゃーくイェーイ(ᐛ)وグッってなります。だって本当だもん、ちゃんとプレイしたもん(メイちゃん風)って茶番は...
評価★9マルコポーロやその時代に活躍した人物となり、ヴェネツィアから出発し、それぞれの思惑を胸に中東やアジアを旅するゲーム。当時の旅がいかに過酷かを表すが如く、とりあえずお金がない。ラクダもない。常にカツカツだ。旅するのが嫌になるくらいに。勝利点を稼ぐ要素はいくつかあり主に...
旅路…そう、移動がかなりしんどい印象のあるマルコポーロの旅路。ラウンドの最初に振ったダイスをどう活かすか?がキーとなる。この旅路は癖になるほど面白い!そしてきついっ!!ラクダが欲しい・・・お金が欲しい・・・と、思いながらとにかくプレイしました(笑)ラウンドの最初に振ったサイ...
キャラクターがチート級に魅力的な、ダイスワーカープレイスメント!※概要やルールが既に記載されているページが多いので、それらは大まかに省きます。数ある重ゲーの中で個人的に結構好きです!サイコロ振って。やりたいアクションにサイコロを置いて直ちに行う、とても単純な流れであるのです...
自分のアクションをサイコロを使ってコントロールする、ワーカープレイスメント、のようなゲームです。数年前のヒッポダイス賞だったか、イタリアの賞だったかを受賞したゲームです。▼ゲームの概要ボードを広げ、都市にカードやタイルを置き、各プレイヤーごとに個人ボードと人物タイルやボーナ...
ダイスを使ったワーカープレイスメント。基本的な目的はスタートの「ヴェネチア」から「大都」を目指す。ですが、別に「大都」に行かなくてもいい。まずは各プレイヤー5個のダイスを振る。そのダイス自体がワーカーになります。当然出目も関係していて、高い出目のダイスを置くとリソースも多く...
最初に「このゲームの基本はダイスを振って北京を目指すゲームです」と聞いていたのに、ダイスを振らずに出目を自由に操作するキャラや、そもそも北京からスタートするキャラがいたりとツッコミどころ満載のボードゲームです。そんなキャラがいて、ゲームバランスは大丈夫なの?と思うかもしれま...
いろんな要素があって楽しい!さいころをいっぱいふったら、街巡り、資金・資源集め、ポイント獲得、自分のキャラカードとのコンボ!アグリコラみたいにやりたいことを示すエリアにコマ(サイコロ)をおいていくんだけど、サイコロの出目によって得られる数が違うから、運も適度に挟まってくる。...
商館を建てて北京へ目指すというゲームです。ただ、旅をするにはどうしても路銀が必要なわけです。依頼をこなすなりして資金を稼ぎながら北京を目指しましょう。※北京を目指すと、先着順に勝利点が手に入りますが、別に絶対に目指さないと駄目というわけではないです。まず全員が5つのサイコロ...
ゲームとしては、各プレイヤー各5個ずつサイコロを振り、それを配置していくことで、各地にコマを動かして家を立てて行ったり、資源を増やしたり、司令をこなしたり、、、なゲームなんですが、このゲームのすごいところは、選ぶキャラクターの差が極端であること!コマが通常1つなのに2つに増...
会員の新しい投稿
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約1時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約2時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約6時間前by 白州
- レビューゴーストハント5/10ボードゲームといっていいのか迷うゲームだが、一応レビューしてみ...約6時間前by 白州
- レビューノウァ・ローマ6/10SNSで誰かが2024年ベストで上げていた記憶があったので、た...約6時間前by 白州
- レビュー花火:スターマイン対戦型ではなく、協力型のゲームです!一言で言うなら【自分の手札を見れな...約15時間前by ふっかすいそ
- レビューサンファン2スリーブつける派のサンファン2ファンの皆様へスリーブつける派の方々はサ...約16時間前by st
- 戦略やコツ爆弾宝箱相手の心を読め‼️ こんにちは。今回は爆弾宝箱の戦略を書い...約17時間前by NRYT
- 戦略やコツニムトQ.ニムトは運ゲー? A.いいえこんにちは今回は「ニムト」について書き...約18時間前by NRYT
- レビューレッド・ドラゴンマストフォローの切り札無しのトリックテイキングゲームで、1トリック獲得...約18時間前by うらまこ
- ルール/インストフリテンくんカードゲーム風変わりなトリックテイキング以下、ざっくりしたルール①基本マストフォロ...約19時間前by けい
- レビューもぐらポーカー山札からカードを5枚引いて、数字の組み合わせの役の強さの比べ合い、先に...約20時間前by うらまこ