マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分前後
  • 12歳~
  • 2025年~

タチノキ群島atcktさんのレビュー

49名
1名
0
16日前

タイルを置きつつ、建物を立てつつ、得点を稼ぐゲームです。なんていうか、土地を混合で買って、組み合わせて、パズル的に建物を建てる、という感じです。


▼ゲームの概要

手番では、次から1つを行えます。
土地に自分のキューブを1つ置くか、建物カードを引くか、建物を建てます。

土地は、タイル置き場があって、2x2のタイルが置かれており、4マスすべてにキューブが置かれたら場に置かれます。
場にあるタイルはきっちり並べて置かれ、地形が合ってれば、建物を建てることもできます。

ポイントは、1つのアクションを行うと手番が終了する点です。
希望の地形を作っても、次の手番までその地形が残っていて建てられるかどうかわかりません。

地形タイルにはキューブが乗っていますが、建物を建てると、その形のマス目のキューブが取り除かれます。


得点は、建物の他、先程のキューブを取り除く度に、取り除かれる度に得点が入ります。

こうして、土地タイルがすべて配置されるとゲーム終了フラグとなり、手番をならして終了です。

合計得点の高い人が勝ちます。



▼プレイの感想
地形を確保するタイミング、そして、重要な「自分の希望する建築物を建てられるか」どうかという点がポイントのゲームです。

ゲーム的に「難しい建物」と建てるのが、マークされまくるとどうしようもないタイミングもあって、そこをどう考えるかで、このゲームの評価が変わるかもしれません。

割とそういう意味でクラシックなゲームなのかも。
逆転の発想、ではないんですが、2~3人が一番面白いかもしれません。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
atckt
atckt
シェアする
  • 4興味あり
  • 5経験あり
  • 1お気に入り
  • 7持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿