- 2人~4人
- 60分~90分
- 7歳~
- 2017年~
ヌイグルミ騎士団と少女の夢レモネードさんのレビュー
ある少女のヌイグルミ達が力を合わせて冒険する
ロールプレイングゲームのような協力ゲームです。
嫁さんと7歳の息子(小1)と僕の3人でプレイしました。
マイス&ミスティクスのデザイナーさんのゲームですが
このゲームが前作と違って、いいところは3人でプレイすると
各キャラクターを1人1キャラだけ担当できるところです。
これって何気に重要で、
やっぱり、1人1キャラだと、そのキャラになりきれるし
物語によりノメリこめて、管理もらく。
しかも、3人ならちゃんと3キャラ用に難易度を下げてくれます。
全体的な印象は、ちょっとファイヤーエンブレムなんかの
シミュレーションRPGに似てるかもしれません。
各ステージがあり、そこで自分のキャラを動かして敵を倒したりして
クリアすると物語が進み、新たなステージが登場するみたいな。
でも、敵を倒すだけでなく、おもちゃの車に乗って高速で飛ばしたり、
そのステージの住人に話を聞いたり、探索したり、アイテム拾ったり
行動による分岐があったりして
色々、工夫がされてて最後まで飽きない作りになっています。
大きな絵本を開けば左側がボード
右側に物語と特殊ルールなどが書かれていて、
ちょうど絵本を読みつつ、そのままプレイできる感じです。
システム面は、
ただ単純にキャラを動かすってのじゃなくて
まず、手番になると色んな色のサイコロ5個を袋から引くのが
変わってて面白いです。
移動、近接攻撃、遠距離攻撃、サイコロの保持、元気づける
共同作業、能力判定とアクションは沢山あるのですが
各アクションには対応した色があり
その対応した色のサイコロがなければ、そのアクションができないってのがミソ。
対応したサイコロを支払って、そのアクションを選択し
改めて、そのサイコロをふって、その出目の結果で
アクションの動向を決めるのです。
じゃー、決まった色のサイコロがなければ、なんもできないやんってなりそうですが、
そこはよく出来ていて、例えば通常の移動とかは
どんな色のサイコロでも使用出来たり
紫の色のサイコロはワイルドだったりして
サイコロの全体数も含め、バランスよく調整されており、
プレイした感じだと
何らかの行動ができて、特に各手番、困りはしないけど、
あと1つあのサイコロが出たら、
もうちょい上手く立ち回れそうとか、
ここだけはどーしてもあの色のサイコロが欲しいとか、
いい意味での当たり外れがうまく表現されてました。
また、サイコロは組み合わせて1回としても
数回に分けて使用してもよく
その辺の選択ができる所に、ゲームとしての戦略性があります。
つまり、例えば近接攻撃なんかで、倒しにくい敵なんかには
複数の赤サイコロを合計して使用して確実に倒しにいったり、
サイコロ運にかけて、1体への攻撃にはこの赤サイコロ1個だけを使って
別の赤サイコロを使って別の1体を攻撃しちゃう、
なんてことができるのです。
このサイコロシステムは
敵の行動を発動するのにも使用され
黒いサイコロを規定数、引いちゃうと敵が動くってゆうルールで
この辺もドキドキします。
プレイ中はサイコロをどう組み合わせて使うかを考え
サイコロをふった出目だけでなく
引いてくるサイコロにも一喜一憂でき、
RPGっぽいけど、
そこだけじゃないボードゲームの楽しさみたいなのがありました。
各キャラのHPは
サイコロで白を引けばHPが増えるチャンスがえられ、
(HPがヌイグルミだけに綿になってるのがカワイイ)
HPが多ければ増えにくく、少なければ増えやすくなっており
例え、HPがなくなり気絶しても、
白サイコロさえ引けばすぐに復活でき、
全員が気絶さえしなければ
ゲームオーバーにならないとゆうルールと相まって
家族でユルヤかにワイワイしながらプレイして、小さい子がいても
みんなが最後まで楽しめるように出来ております。
そのため、若干、大人には難易度は低いかもしれません。
でも、それは逆に物語をドンドン進めて
よりゲームの世界にのめり込めることでもあります。
あと、敵を倒すとボタンをもらえるのですが
いろんな色があって、特に色はルール上関係ないのですが
「やったー、敵たおした、今度は黄色のボタンもーらおう」とか、
「次は何色のボタンもらおうかなー」とか
うちの子や嫁さんが楽しそうにボタンを集めてるのを見ると
そーゆう楽しみ方もあるんやー、
あの手この手で子供心を引きつけよるなーと感心しちゃいました。
ちなみにボタンはアイテムを買うのに使用したりします。
最初なので物語1ってのをプレイしましたが、
4時間くらいでエンディングを迎えました。
長いので途中のステージ終わりで、
今日はここまでにしようってのを提案しましたが
子供がメチャクチャはまってしまい、
続きやりたーい、やりたーい、たーい、たーい、たーい
となって、結局、物語1の最後まで、1日でプレイしちゃいました。
子供のハマり具合、エグイです。
今回、
僕は主役っぽいクマのヌイグルミのセアドラ
嫁さんが元気なウサギのヌイグルミのフロップス
息子が物知りなヌイグルミのスティッチを使用
途中、敵のエグイ攻撃を受けて
僕はズタボロに引き裂かれ、綿がつめられない状態となり
息子が道具で治してくれたものの
中々、綿が貯まらず
ずっと、みんなに引きずられて連れまわされるとゆう
ホボ役立たず状態となってしまいました。
「お父さん、全然、あかんやん
お母さんと僕だけ、がんばってるやん」
「だったら、だれかー、綿くれよー」
「自分でなんとかしなさーい」とか
ワイワイしつつ
でも、最後のステージでは復活し
息子がダメージを与えた中ボスに
最後のトドメだけは食らわせられて
やるときゃ、やるオヤジ像をなんとか保てたかなー
保ててないかー
とゆーことで、
あとまだ物語6つもあるので、先は長いですが
息子が最後までやるでーと乗り気なので
フィギュアに色まで塗って準備したのが報われそーです。
映画のような物語をゲームとして楽しみたいなら、ぜひ
- 235興味あり
- 136経験あり
- 43お気に入り
- 217持ってる
タイトル | ヌイグルミ騎士団と少女の夢 |
---|---|
原題・英題表記 | Stuffed Fables |
参加人数 | 2人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 8,500円 |
ゲームデザイン | ジェリー・ホーソーン(Jerry Hawthorne) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | プレイド・ハット・ゲームズ(Plaid Hat Games) |
レモネードさんの投稿
- レビューデモンワーカー魔界の悪魔となり、魔界のモンスターを率いて魔界や人間界であんなことや、...2ヶ月前の投稿
- レビューカップケーキ エンパイア嫁さんがこのゲームのやりたいオーラ出してました。んじゃ、すぐやる。ゲー...5ヶ月前の投稿
- レビューバコン秘境を冒険し失われた寺院から宝石をいただいて帰ってくるゲームです。嫁さ...5ヶ月前の投稿
- レビューマイティモンスターズ / マッチョモンスターアークライトからダンジョンギルドってゆうゲームの日本語版が出てたらしい...5ヶ月前の投稿
- レビューイエローストーンイエローストーン公園内の動物のグループをあっちこっちウロウロさせるゲー...6ヶ月前の投稿
- レビューヴァレリア:カードキングダムファンタジーの世界でサイコロをふって自分の勢力を拡大するゲームです。嫁...6ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たち箱庭系のゲームは好きですか?神の視点にたって、自由に町を作ったり、農場...7ヶ月前の投稿
- レビューファブランティカ世界には情報があふれている。しかし、本当に知りたい情報は、黄色い塔の中...10ヶ月前の投稿
- レビュー街コロ:レガシー街コロは7歳の息子にも嫁さんにも好評のゲームでもちろん僕も大好きなゲー...10ヶ月前の投稿
- レビューシン・アイスあー、夏マッサカリが早くこーーい夏が来たって、今となんも変わらないかも...10ヶ月前の投稿
- レビューコンプレットこないだ友人2人と3人でこのゲームをプレイしましたが、非常に盛り上がり...約1年前の投稿
- レビューオートマニアうちの車はポルテです。アンシンメトリーでうちにはピッタリなファミリカー...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~基本的なルールは他の方が書いてくれているので割愛します。2人で砂時計な...10分前by 神楽葵
- レビューウイングスパン170種類もある現実に存在する鳥のカード用いて遊ぶボードゲームです。同...26分前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューナンジャモンジャ・シロミドリと同時購入し、ミドリと混ぜてプレイしてます。ゲームについてのレビ...40分前by ちゃちパパ
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ小学校低学年でもすぐにできるくらい、ルールが簡単。むしろ、こういった短...約1時間前by ちゃちパパ
- レビューロード・オブ・スコットランドコンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種...約2時間前by みなりん
- レビュー白と黒で白と黒の土地を並べて特定の形を作り、点数を稼ぐ。一番点数の高い人が勝利...約2時間前by みなりん
- ルール/インストすごろくダンジョン!『すごろくダンジョン!1』の説明書(1ページ+FAQ1ページ)『すごろ...約3時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューメイメイ引いていくうちに自分が最初につけた名前っぽい絵が出てくるのがおもしろく...約4時間前by かほ
- ルール/インストメイメイ皆に当てられても、皆から当てられなくてもだめ!→*名前をメイメイ(命名...約4時間前by かほ
- レビューアクションスケール:一から獣まで【感想】自分でジェスチャーをしつつ周りのジェスチャーも見るので、終始わ...約4時間前by かほ
- ルール/インストアクションスケール:一から獣まで8人までできて盛り上がるパーティー系!"モノマネが下手でも遊べるジェス...約4時間前by かほ
- ルール/インストきょうあくなまものボードゲーム製作サークル『Studio GG』のブログに掲載されています。約7時間前by アッサム