- 4人~8人
- 30分前後
- 10歳~
- 2014年~
キャッシュ&ガンズ 第二版レモネードさんのレビュー
タランティーノ的なクライム映画でよくある、
お互い銃を突きつけあって一触即発
みたいな状況を再現することを目指したゲームです。
友人たちと5人でプレイしました。
プレイヤーはマフィアのメンバーになって、
自分のキャラとなる駒ってゆーか、
キャラが描かれたスタンドを自分の前に立て、
場にはみんなで分けあうお宝のカードが8枚公開されており、
各自に銃弾のカードが8枚配られた状態。
銃弾のカードは3枚だけに弾が描かれ、残りは空砲。
そして、全員には銃(ウレタン)が一丁ずつ渡されてます。
この銃のコンポーネントが、このゲームの主役です。
はい、あなたの手に、この銃を、どうぞ。
ゲームはラウンド制で、
各ラウンドでは、銃弾のカードから1枚を選び、
自分の前に伏せて置きます。
その後、ワン、ツー、スリーの掛け声で、
(自分達の気分がのれるなら掛け声はなんでもOK)
全員が一斉に握った銃を好きな相手に向けます。
ここでボス(ゲームスタート時はランダム)は、
誰か1人の銃口の向きを変更できます。
そー、ボスはちょっとお得な能力があるのです。
そして、さらに、ワン、ツー、スリーの掛け声で、
全員、自分のキャラのスタンドをそのままにするか、
倒しちゃうかを実行します。
キャラを倒した者は、このラウンド脱落です。
なにもなしです。何も起こりません。
自分の伏せたカードを伏せたまま捨てます。
それらの者を狙っていた者もカードを捨てます。
(撃ったとしても意味がないから)
そして、立ったままのキャラに銃口を向けてた者だけが、
カードをオープンします。
それが弾のカードなら、その狙われたキャラはダメージ1を受けて
やっぱりラウンド脱落です。
立ってるキャラで、銃口を向けられてない者や、
狙われたけど空砲だった者だけが、
ボス(又は近い者)から時計回りに順に1枚ずつ、
全ての公開されたお宝カードを得るまで、
好きなお宝カードを獲得していきます。
この時、ボスの机も選択でき、机を獲得した者が次のボスです。
そーやって、8ラウンドプレイし、
獲得したお宝カードのお金を合計しトップが優勝です。
ちなみに、3ダメージを受けたら、ゲームそのものから脱落し、
その時点で負け組になります。
あと、お宝カードの中には、お金だけでなく、
獲得したらダメージ全回復とか、
捨てた銃弾のカード1枚を手札と1枚交換できるモノ、
誰より一番多く集めたら、高得点になるダイヤモンド、
などがあります。
(旧版の方は特殊なお宝はなかったよーに思う)
実際のゲームでは、
とにかく、ゲームやり始めが一番、盛り上がりました。
ルールを読んだ時点のご想像どおり、
実際の銃を模したコンポーネントを、
誰かに向けたり、向けられたりすれば
それだけで、誰だってテンションが高くなって、
ワルものぶりっ子になりきれるってもんです。
あっちこっちに向けられた銃口からくる
圧倒的バトルロワイヤルな世界観。
しかも、向けられる銃口の中にはブラフが混ざっており、
オレ、これ撃たれちゃうの?ってゆう疑心暗鬼は
どっかロシアンルーレット的なギャンブル感もあって、
ドキドキソワソワ。
ボスが銃の向きを変更できるルールも、
誰かに銃を向けるだけのゲームに
ちょっとしたアクセントがついて、
みんなの思惑が交差します。
ただ、高いテンションで迎えるゲームなんだけど、
目立った者が狙われやすいとゆうゲーム脳が働いたのか、
徐々にみんな冷静になっていき
盛り上がり度はゲームの進行に応じ落ち着いていきました。
ちなみに、最後まで死んだ者はいません。
僕的には、いつものこのノリがいい友達メンバーで遊べば、
もーちょっと爆発的な盛り上がりが、
あっても良かったよーに思えるんだけど。
なんか理由がわかんないですけど、
それなりに楽しめたけど、
みんな、こりゃサイコーとまでに刺さってない感じでした。
世間の評判はいいので、きっと、うちらが特殊なんです。
それとも、BGGの適正人数通り6人以上でプレイしたら、
より楽しめたのかなー。
その後、巷で好評な、
潜入捜査官のルールも入れてみて再戦しました。
潜入捜査官ルール自体は、この第二版には付属してないのですが、
潜入捜査官をコッソリ決めるカード、
(表面同じのプレイ人数分のカードで1枚だけ裏面が異なる)
毎ラウンド、電話をしたかどうかを決めるカード、
(裏表が違う絵のカード1枚)
電話を3回したことを証明するカード
(コインとかタイルとか3個あれば、何でもOK)、
退却(自分のスタンドを倒す)したことを示すタイル
(これもある程度数があれば、タイル、キューブ、何でもOK)
これらを自分で用意でき、ルールさえ知ってれば、
この第二版でも、同じようにプレイ可能です。
僕は潜入捜査官ではなかったのですが、
やっぱ裏切者がいるってだけで、みんな疑心暗鬼になって、
ゲーム中の会話も通常ルールより弾みました。
「ここで電話されたゆーことはオレは白確定やん?」
「オレも警察ちゃうって」
「いや、怪しいなー」などなど。
なるほど、これはどっちかゆーたら、
人狼やマダミスとかの正体隠匿系ゲームに近くなって、
通常ではフィーリングで向けがちな銃口の行方に、
考えることが加わって判断するようになり、
お互いの探り合いみたいなゲームになります。
でも、さすがに5人じゃ、
潜入捜査官が勝つのは難しかったみたいで、
後半は、なんとなく特定されて、
潜入捜査官は優勝できませんでした。
だからなのか、しょーじき、僕自身は、
やっぱり、サイコーってほどまでの
印象じゃなかったです。
潜入捜査官が最後まで全くわからず、
こいつか?それとも・・みたいになって、
最後、してやられて、潜入捜査官の勝利になってたら、
このゲームの面白さに痺れていたかもしれません。
こればっかりは展開次第で面白さが左右されるので、
しょーがないかも。すいません。
ちなみに、キャラ毎に特殊な効果を持つルールもあり、
今回はプレイしてないです。
とにかく、このゲームはワルになりきってプレイすることが、
楽しさの前提条件だと思います。
そのためのワルなノリがしやすいよーに作られています。
銃を誰かにむけるとゆう行為そのものがルールになってる
他にあまり見ないゲームなので、
なんか変わったゲームしてみたいなーと思う方なら
このゲームはよいかも、とは思います。
- 68興味あり
- 258経験あり
- 40お気に入り
- 140持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューカイト正月と言えば凧上げ。とゆーことで、砂時計を凧に見立てた協力ゲーム。友人...10日前の投稿
- レビューヒットマンガあけましておめでとうございます。今年もよろしくです。さて、正月と言えば...13日前の投稿
- レビューインフェルノ毎回、ゲーム会でいっちゃん最初に遊ぶゲームに悩んどります。ババ抜きとか...20日前の投稿
- レビューファイブミニッツ・マーベルマーベルヒーローの1人になり、みんなで協力して次々現れる敵を倒し、最終...26日前の投稿
- レビューウィ・ウィル・ロック・ユークイーンの名曲のリズムに合わせてプレイする飲み会とかの「せんだみつおゲ...28日前の投稿
- レビュードラゴンイヤー17古代中国では辰年はいっぱい厄災が起こる年らしい。私事になりますが、ここ...約1ヶ月前の投稿
- レビュータイムストーリーズ近未来のタイムパトロールみたいな組織の隊員となり重要な事件が起こってい...約2ヶ月前の投稿
- レビューフレスコフレスコ画家になり、大司教の命令で、大聖堂の天井のフレスコ画を修復して...約2ヶ月前の投稿
- レビューウェア・アム・アイ? アリス・イン・ア・マッド・ティー・パーティ「不思議の国のアリス」のお茶会をテーマにした切手(VP)を稼ぐ正体隠匿...2ヶ月前の投稿
- レビューゴーストップめちゃ白熱したカードゲーム。友人たちと4人でプレイしました。このゲーム...2ヶ月前の投稿
- レビューキャントストップ4つのサイコロふりまくって山登りをするゲーム友人たちと4人でプレイしま...2ヶ月前の投稿
- レビュードデリド3つのカードの絵の構成から正しい発言を3秒以内に発するゲーム。友人たち...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューじゃぱらん日本での「◯◯の収穫量」「◯◯の生産量」「◯◯人が多い都道府県」「人口...34分前by うらまこ
- レビューオールモースト・イノセントこのゲームは、最高の協力型論理パズルです。少しレアなジャンルですが、遊...約2時間前by シルド
- レビュータイガー&ドラゴン星5ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約4時間前by おとん
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!ルールだけ聞くと「それおもしろいの?」と思うけど、やってみるとものすご...約6時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューハムファーム・拡張セット資質ボードは、はじめっから永続効果の建物を1つ持っているような感じで、...約6時間前by りん
- レビューワイルド・タイルド・ウエストタイル配置系のゲームです。タイルでする紙ペンゲームという感想は、まった...約6時間前by りん
- レビューねこポーカー絵柄がすごくかわいいです。4人くらいがベストな人数だと思いました。約7時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュートリオス2人用のゲームで、魔王を倒すべく集められた勇者一行。なぜか6人は3vs...約14時間前by うらまこ
- レビュークラスク2人用ゲーム。エアホッケーみたいなゲーム。ルール説明5分。プレイ時間も...約15時間前by りん
- レビューアンブラデコ六角形のタイルゲーム。手番では、2枚の手札の内の1枚を共通のボード(布...約18時間前by みなりん
- レビューガムガム・マシーン星6ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約18時間前by おとん
- レビューサンキュー、サンタマストフォロー切り札ありビッドありのトリックテイキングゲーム。カードは...約18時間前by うらまこ