- 2人~8人
- 20分前後
- 10歳~
- 2018年~
シャドウズ アムステルダムBluebearさんのレビュー
大量のイラストカードを使って情報伝達をする、ユニークなリアルタイムのコミュニケーションゲームです。
展開が早いので、1ゲーム30分くらいでワイワイいけます。
偶数ならいいので、4人、6人、8人でプレイできます。(プレイの感想的には6人がいい感じなので、この人数対応は非常にありがたい)
■舞台設定とゲームシステム
舞台は、動物たちが擬人化されて暮らしているアムステルダム(運河で有名なオランダの首都)の街並み。
プレイヤーは2つのチーム(ライバル関係にある探偵社)に分かれ、街中のどこかにある《手がかり》を3つ探し出し、それを《依頼人》の指定する場所まで、いち早く届けなければなりません。
しかし街中には警察の非常線が張られており、警官が待ち構えている場所に入ってしまうと職務質問を受けてしまい、これが3回重なると逮捕されて《アウト(敗北)》してしまうのです。
プレイヤーたちは2チームに分かれ、それぞれ1名が指示を出すリーダー役(探偵)、残りがスクーターで街を駆け巡る部下(諜報員)になります。
6人プレイなら、各チームごとに探偵1名、諜報員2名といった構成ですね。
(探偵と諜報員…って、名称だけだとどっちが指示役なのかイマイチ掴みづらいので、我々はいつの間にか勝手に探偵を「リーダー」または「探偵長」、諜報員を「部下」「手下」と呼んでました。笑)
アムステルダムの街は、33種類のイラストによって構成されます。(5つのイラストが両面に描かれたボードが7枚あって、そのうち6枚をランダムに組み合わせ、空いた3マスには別のイラストカードをランダムに配置して出来上がります。
同じものがないカラフルなイラストだらけの街が出来上がるわけですね。
イラストのタッチも、住人の動物たちのちょっとポップでユーモラスなものばかりです。(中央に障害物があって、これが運河のイメージなんでしょうかねえ。別にアムステルダムじゃなくても問題ない気がしますが。)
リーダーはそれぞれついたてに隠して街のどこに《手がかり》があって、どこに警官がいるか、最終的なゴールがどこか把握しています。(この設定カードがまた山のようにあって、同じ配置にならないようにデザインされています。)
■進行はリアルタイム!
ゲーム開始の合図とともに両チームとも一斉に行動開始です。
部下たちは1台のスクーターコマをマップ中央から相談して進めていきます。(部下チームは何人でもスクーターは1台なので、相談してどっちへ進むか決定します。
リーダーは、部下を1マス進めるか、2マスいっぺんに進めるかを選んで指示をします。(2マス進めると、間のマスは素通りする扱いになるので、警察の検問をすり抜けるのに非常に有効なんですねー)
マップの脇には別個に84枚ある(3枚はボードにランダムに置いちゃうので残り81枚。結構ありますね)イラストカードが10枚公開されていて、ここから進むべき場所のヒントになるようなイラストを選んで渡すのです。
1マス進むなら1枚。
2マスいっぺんに進むなら2枚まとめて。(順番に渡してはいけません)
リーダー役は、言葉やジェスチャー等で情報を伝えてはいけません。あくまでポーカーフェイスでやれとルールブックにも書いてあります。
これをワーワーキャーキャー言いながら早い者勝ちで進めてゆくゲームです。
あっちだこっちだと、けっこう忙しい&慌ただしい。
警察を3回踏むとアウトになるルールのおかげでけっこうスリリングになります。(これがまたけっこう多いんだなー)
■思ったより伝わらないもどかしさ!
マップのイラストは非常に多彩で、どのカードを渡すかけっこう悩みます。
悩んで悩んで、よしこれでどうだっ!と渡すと、別の意味に解釈されて全然違う方向に向かってしまい、「うおお~伝わってねぇ~!」と、もどかしい思いをする事もしばしば。
反対にうまく伝わるとけっこう気持ちいい(笑)。
イラストから連想するセンスがこんなにも人と違うのかと驚くのとともに、あーこの人と自分はけっこう感覚が近いのかな?なんて変に感心してみたり。
イラストカードは使うたびにどんどん補充されて、また新しいイラストが出てくる流れ。
時には同じイラストカードを取り合って、先に取られたリーダーが「あー!取られちゃった!」なんて事にもなりました。(ヒントが共通の場になってるのもまたうまい仕掛けだと感じました。)
「…(リーダー思案中)…」
「探偵長!早く早く!どっちいくの?」
「う~ん、じゃあこれでっ!(1枚手渡す)」
「え!?…これ…何?」
「車が描いてあるからここじゃない?」
「いや看板があるし、赤いからこっちでしょう」
「……(リーダーは言えないので苦笑いするしかない)…」
「えーわかんない!どっち?どっち?」
「じゃあこっちで行く?よーし、じゃあここだっ!」
「……(リーダーは苦笑して警察の×マークを置く)」
「きゃああっ!ほらやっぱりこっちじゃない!(爆笑)」
「うおぉ、あっちは手がかり2つ目だ!やばいやばい!」
「探偵長しっかり~♪(笑)」
「あーうるさいわいっ、(笑)」
こんな感じでけっこうにぎやか♪
基本的にしゃべれない(ヒントと関係ない発言は問題ない)リーダーは、ポーカーフェイスを通さなければならないのでけっこう難しい印象です。
前述の通り1ゲーム30分かからないくらいなので(早ければ15分くらい)、我々は6人でプレイし、チーム編成を変えて結局連続で6ゲームやりました。
8人だとちょっとわちゃわちゃしすぎる印象です。
イラストも可愛いのでけっこう女子ウケも良く、なかなか盛り上がる展開でした。
ゲーム終了後に答え合わせをするのもまた楽しいですよ。
(私はリーダー役苦手だ~!私が誘導するとなぜか警官につかまるというオチになるのはなぜだぁぁっ!笑)
■ちょっと計算してみよう。
このゲーム、とにかく膨大な量のイラストが用意されています。(全部違うので描く人も大変だっただろうに)
マップの構成がどのくらいのバリエーションになるのか計算してみよう。
マップ7枚から6枚選ぶから→7通り
選んだ6枚はすべて両面だから2の6条→64通り
これを円順列で並べるから(6-1)!→120通り
基本的にこれだけでも
7×64×120=53,760通り。
厳密にはここに84枚ある単独カードからランダムに3枚当てはめるので
84P3(置き場所が意味を持つのでCではない)
→571,704通り
最終的にはこの2つの掛け算だから
53,760×571,704=30,734,807,040通り。
ということで、300億通り以上のマップバリエーションがあることになります。(つまり完全に同じマップになる事はまずないって事ですね。しかもリーダーだけが見るマップ構造カードが40種類あって!…もう計算するのはやめましょう(笑)
これだけコンポーネントにあらかじめ用意するメーカーが、素直に凄いと思いました(笑)。
すみません単なる余談です。
- 55興味あり
- 163経験あり
- 24お気に入り
- 91持ってる
Bluebearさんの投稿
- レビュータタリ優れたジレンマで信頼のあるライナー・クニツィア氏の新作ダイスゲーム。B...7日前の投稿
- レビュー究極ウォリアーズ2011年にMatagot社から発売された、ルールの簡単なファンタジー...16日前の投稿
- レビュー聖戦士ダンバイン/グランアタック異世界バイストン・ウェルに召喚され、人の持つオーラの力で稼働するオーラ...18日前の投稿
- レビュールーンバウンド(第三版)ファンタジー世界での王道ストーリーを、ボードゲーム の手法で濃密に再現...25日前の投稿
- レビューキュリオス考古学者のチームを率いて、世界に4つある遺跡から価値のある骨董品をどの...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストカバーミーこだわりまくったコンポーネントが魅力的なこのゲーム。デザイナーのあふれ...約2ヶ月前の投稿
- レビューカルタヘナ:新版2002年オランダでゲーム賞を受賞した他、ドイツを始めいくつもゲーム賞...約2ヶ月前の投稿
- レビューヴォーパルス『マグノリア』『ボルカルス』で知られる上杉真人氏が2011年にリリース...3ヶ月前の投稿
- レビュー謎解きミステリーボックスあのダイソーから、質の高い謎解きゲームが出たと言うので、さっそく買いに...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストケメット:ブラッド・アンド・サンドルールは全12ページで、それほどの分量はないのですが、記述が甘いせいか...4ヶ月前の投稿
- レビューファスト・スロース緑色のボックスデザインにこだわり続ける『電力会社』で有名なフリードマン...5ヶ月前の投稿
- レビューセカンドベスト!2人用で、激しい読み合いと頭脳戦が展開される、切れ味抜群の作品。201...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュードミニオン自分のデッキを強化していく「デッキ構築」と呼ばれるシステムのゲームで、...約7時間前by まーく。
- レビュービンジョー×コウジョー今の世界の縮図的ゲーム工場を経営するに当たって、雇うのに必要な金は安く...約7時間前by おぱちょ
- レビューコルトエクスプレス裏切り、騙し合い、何でもアリです。何だったら撃っても許されるのがコルト...約8時間前by のっち
- レビューエンジェリストゲームプレイヤーそれぞれがデッキを持ってカードを1枚ずつ出してじゃんけんのよ...約9時間前by べに~(๑ -∀• )
- リプレイリス対ウサギ約10時間前by ろくろく双六
- ルール/インストリス対ウサギ裏表ある36個のタイルを6×6で全て白でならべ、四隅に2×2駒を配置し...約10時間前by ろくろく双六
- レビュードンカルロ「コードナンバー46!」「コードナンバー012!」日本語版が発売され(...約10時間前by 荏原町将棋センター
- ルール/インストアーク・ノヴァ動物園は、未来への希望を乗せた箱舟だッ! 土地を整備して動物を集め、...約10時間前by マツジョン
- レビューカルタヘナ:新版これおもっしろいなー!手下6人を早く脱獄させ船に乗せたら勝ち。銃のカー...約11時間前by さとうまサトシ⊿
- レビューK2K2に登る登山ゲーム。各プレイヤー2つの登山家コマをなるべく高くまで登...約11時間前by みなりん
- レビューチケットトゥライド:オランダチケライ:シリーズ 初のお金が登場!オランダ といえば、チューリップ、...約14時間前by たつきち
- レビューダイブ見た目とゲーム性、共に高水準でまとまってます。見た目は言わずもがなで、...約17時間前by Soul Moon (Monsol)