探査機を惑星に着陸、恒星を調査し、データを解析すれば、異星人が現れる!
太陽系の宇宙生物探査ボードゲーム。
アクションを、一般コストで行なうか、カードで行なうか。
カードでアクションを行なった方が強いが、手札の管理がしっかりしていて、目当てのカードを乱取り、保持することは難しい。
アクションは6種類。
探査機設置
軌道衛星化
惑星着陸
恒星調査
データ解析
技術研究
資源となるクレジット、エネルギーはカツカツで、手札を捨てながら、手番を増やしていきたい。
技術研究をしたりラウンドが変わるたびに、太陽系の惑星は公転をする。探査機は位置を変え、マークする恒星の信号データも狂ってくる。
ゲーム途中で登場する異星人は、独自の異星人ボード、デッキを持っている。
ゲーム後半は、このカードを入手して、異星人VPを狙いに行ったり、目標タイルに狙いを変えたりして、大逆転を狙おう!
滑面宇宙生物アノマリー
昆虫怪獣マスカマイト
化石化惑星オウムアムア
知的伝達宇宙人ケンタウリアン
核依存宇宙人イグザーシャン
登場!
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 76興味あり
- 129経験あり
- 42お気に入り
- 151持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 10 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
宇宙の何処かにいるであろう未確認生命体を発見するために衛星を飛ばしたり、惑星に着陸させたり周回、調査したりします。火星や木星、土星と知っている惑星の調査や着陸も大切で、そこから未知の生命体の手がかりになる情報に繋がっていき情報が揃うと未確認生命体の発見となります。衛星を飛ば...
エイリアンの力で戦局が変わる?毎回異なる展開が魅力の「SETI:地球外知的生命体探査」■筆者の基本スタイル重ゲーが好き論理的に考える要素が好き運要素とプレイ時間のバランスを重視ダウンタイムの少なさを重視■プレイ環境2~3人プレイ全員数回未満のプレイ特別な研究をしていないメン...
非常に面白い。カツカツのリソースをこねくり回すゲーム星がぐるぐるまわるので、タイミングを狙ってアクションをしていくテラフォの宇宙+基本アクション+カード(薄目)アルナックのリソースカツカツを混ぜた感じのゲーム。全然テーマが違うけどアルナック味を感じました4人プレイと2人プレ...
テラフォに近いという事前情報に対してプレイしてみるとだいだいそういう感じだなというのはわかったテラフォがカードを回せるようになったら潤沢な資源を注ぎ込めるのに対してこちらは最初から最後までリソースを捻り出すことに腐心させられる感じ得点は割とザクザク入ってくるのでテラフォにあ...
さぁ、宇宙人探査の時間だ!🪐このゲームでは、太陽系の様々な惑星に探査船を送り込み、宇宙人の痕跡を探し、コンタクトを取ることで「宇宙の研究に最も貢献した企業の勝ち」というもの。…なんだか、テラフォみたい笑実際その通りで、基本アクションとカードを駆使して調査をいかに効率化するか...
プレイ感で近いのは、テラフォーミングマーズです。手札のカードまたは一般コストでメインアクションを行ないますが、カードの方が基本的には強いです。テラフォと違っているのは、手札の見通しの良さです。使用条件を確認するようなカードも無く、手札もラウンド最後に4枚にしなければならない...
探査船を打ち上げろ。惑星を周回し、地上を探査し、未知の生命体の痕跡を収集するのだ。異星人との出会いは、我々人類の謎に迫るきっかけにもなることだろう。さあ、買うべきか、買わざるべきか?<テーマ>・年代:現代~近未来・場所:太陽系および未知の星域・プレイヤーの立場:地球外生命体...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
〇基本的な戦略(未プレイヤーの方である程度の方針を知っときたい方へ)・基本リソースがカツカツのゲームなので、前半ラウンドでカードを指して収入UPは正義です1ラウンド目に少なくとも1枚。できれば2枚のカードをぶっさして収入UPしましょう忘れがちですが、カードを指した瞬間にもそ...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューゆくカバくるカバ理想のナショナルパークを作るシンプルなドラフトゲーム。ただし、動物の配...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューザ・ギャング実はテキサスホールデムって何??? だったのですが、あんまりこのゲー...約7時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューダイイングメッセージ 小説家の最後の文章このゲーム、ずばり、シミロ・アニマルの亜種! 違うところは、ヒントが...約7時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューワニャマ面白かった!良いゲームだなと。たった7種類のカードなのに、よく考えられ...約7時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースコットランドヤード🕵️『スコットランドヤード』レビュー|ロンドンを舞台に、犯人を追うスリ...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューキャンバス🎨『キャンバス』レビュー|透明なアートカードを重ねて、わたしだけの絵を...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューボルカルス🦖『ボルカルス』レビュー|怪獣 vs 人間!都市壊滅か、奇跡の防衛か。...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューリバイブリバイブは、全てが凍りついた終末世界で再び文明の灯をともすという壮大な...約9時間前by 真夏。
- レビューファラウェイ良い点がたくさんあるゲームでした(語彙力)以下、良いと感じた点について...約15時間前by clevertrick
- レビュートリケーリオンイリュージョニストの公演をテーマとした本作は、新拡張の発表に合わせてつ...約19時間前by 山本 右近
- レビューカーソン・シティー2009年に、『トロワ』『ギンコポリス』のデザイナーのザビエル・ジョル...約20時間前by Bluebear
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約24時間前by くまとくま